Pages

Monday, January 31, 2022

YouTubeで親子向け講座を実践してわかった、マーケティングの本当に大事なポイント - PR TIMES

https://web-mining.doorkeeper.jp/events/132463
2022-02-25(金)19:00 - 20:30開催!

動画講座『親子で学ぶマーケティング授業』をYouTubeで匿名開催。月1回の投稿でもチャンネル登録数は半年で1000人増加した実績を持ちます。

学校では教わらないマーケティング。本当に大事なポイントとは? 動画講座の実践の中から、初めて大人向け授業として失敗談を含めお伝えします。

【講師紹介】
森 晃也(もり あきなり)
ローカルクリエイター
岩手大学非常勤講師

1983年盛岡生まれ。岩手大学工学部卒。IT企業勤務。

平日は会社員、土日ワンオペ育児、隙間時間で面白い地方作りをするローカルクリエイター。

2017年に岩手県内学生約1,000人と企業/団体200社が集まる企業認知イベントで、独自の集客方法で学生からの人気投票1位を獲得(2018年3位、2019年1位)。

2019年から盛岡の観光サイトを個人で立ち上げ、4ヶ月目で地元観光協会と同じ月間アクセスを達成。

2020年から親子で学ぶビジネス授業をYouTube開催。2021年から地域通貨を活用したビジネスゲーム開催。

――
Flashセミナー研究会は、ウェブ解析士協会のスピンアウトの研究会。 マーケティング関係を中心に、今のビジネスパーソンや経営者に必要なスキルをスパイスとして次々紹介していきます。 
https://www.facebook.com/groups/2657984117797126

Twitterのフォローもよろしくお願いします。
https://twitter.com/flash_seminar

主催 ウェブ解析士協会 Learning Plus部 上級ウェブ解析士 積高之

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( YouTubeで親子向け講座を実践してわかった、マーケティングの本当に大事なポイント - PR TIMES )
https://ift.tt/PqGvcsdXm

Sunday, January 30, 2022

YouTubeで親子向け講座を実践してわかった、マーケティングの本当に大事なポイント:時事ドットコム - 時事通信

[一般社団法人ウェブ解析士協会]

2022/2/25(金) FlashセミナーVol.54【無料】小学生の息子をペルソナにした『マーケティング授業』が大人ウケする理由

平日は会社員、土日ワンオペ育児のローカルクリエイター。岩手大学非常勤講師の森晃也氏が「親子で学ぶビジネス授業」をYouTubeで開催する中でわかったマーケティングのポイントを、大人向けにお話しします。


https://web-mining.doorkeeper.jp/events/132463
2022-02-25(金)19:00 - 20:30開催!

動画講座『親子で学ぶマーケティング授業』をYouTubeで匿名開催。月1回の投稿でもチャンネル登録数は半年で1000人増加した実績を持ちます。

学校では教わらないマーケティング。本当に大事なポイントとは? 動画講座の実践の中から、初めて大人向け授業として失敗談を含めお伝えします。

【講師紹介】
森 晃也(もり あきなり)
ローカルクリエイター
岩手大学非常勤講師

1983年盛岡生まれ。岩手大学工学部卒。IT企業勤務。

平日は会社員、土日ワンオペ育児、隙間時間で面白い地方作りをするローカルクリエイター。

2017年に岩手県内学生約1,000人と企業/団体200社が集まる企業認知イベントで、独自の集客方法で学生からの人気投票1位を獲得(2018年3位、2019年1位)。

2019年から盛岡の観光サイトを個人で立ち上げ、4ヶ月目で地元観光協会と同じ月間アクセスを達成。

2020年から親子で学ぶビジネス授業をYouTube開催。2021年から地域通貨を活用したビジネスゲーム開催。

――
Flashセミナー研究会は、ウェブ解析士協会のスピンアウトの研究会。 マーケティング関係を中心に、今のビジネスパーソンや経営者に必要なスキルをスパイスとして次々紹介していきます。
https://www.facebook.com/groups/2657984117797126

Twitterのフォローもよろしくお願いします。
https://twitter.com/flash_seminar

主催 ウェブ解析士協会 Learning Plus部 上級ウェブ解析士 積高之

企業プレスリリース詳細へ (2022/01/31-11:17)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( YouTubeで親子向け講座を実践してわかった、マーケティングの本当に大事なポイント:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/TjVOwiDH8

3歳児熱湯死、市に「殺されてしまう」「こぶがある」と情報あったが…検討会議開かず - 読売新聞オンライン

 大阪府摂津市の3歳男児虐待死事件で、市と府の児童相談所が個別ケースへの対応を検討する会議が、母子の転入時に2回開催されて以降は事件まで3年近く開かれていなかったことがわかった。市に虐待を疑わせる情報が再三寄せられた際も開催されず、府の検証専門部会は虐待リスクの見逃しの要因だと指摘。31日に公表する報告書で、府などに開催基準の整備を求める。

 事件では、新村 桜利斗おりと ちゃん(3)が昨年8月、摂津市のマンションで熱湯をかけられて死亡し、母親(23)の交際相手の無職松原拓海被告(24)(殺人罪などで起訴)が逮捕された。

 虐待が疑われたり、支援が必要だったりする児童がいる場合、自治体は児童福祉法に基づいて設置する「要保護児童対策地域協議会」で、児相などの関係機関と情報共有し、連携して対応にあたる。

 厚生労働省は協議会の運営について、対応中の事例などをまとめて情報共有する定例の「実務者会議」、個別事例に絞って危険度や緊急度を協議する「個別ケース検討会議」を状況に応じて開催するよう求める。

 桜利斗ちゃんは2018年10月に母親と摂津市に転入。それまで住んでいた大阪府泉南市から見守りの必要がある家庭との情報が寄せられ、摂津市は協議会の対象とし、転入時と、保育園入園が決まった同11月に検討会議を開いた。

 しかし、それ以降は検討会議は開かず、毎月開催していた実務者会議での報告にとどまった。実務者会議では毎回50件前後が議題に上るため、1件あたり数分しか時間がなく、具体的な議論はほとんどされていなかったという。

 この間、市は20年末頃に母親と松原被告の交際を把握したほか、昨年4~6月には保育園や母親の知人らから桜利斗ちゃんについて「こぶがある」「このままでは殺されてしまう」との情報が寄せられていた。

 関係者によると、府の検証専門部会の報告書ではこうした点を踏まえ、「(交際による)家族全体の変化」「交際相手からの暴力のリスク」について、「検討会議で再評価すべきだった」と市や府の対応の問題点を指摘する見通しだという。

 市の担当者は「保育園や母親と連携できているとの思いから、定例の会議で対応できると考えたが、認識が甘かった」と話した。

 検討会議をどういう場合に開催するかなどの明確な基準はなく、報告書では国や府にルールの整備を求める。摂津市は「独自の基準を作成したい」とする。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 3歳児熱湯死、市に「殺されてしまう」「こぶがある」と情報あったが…検討会議開かず - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/cIgZr4woQ

Saturday, January 29, 2022

埼玉立てこもり、自殺道連れ計画か…撃たれた医師は心臓破裂で即死状態 - 読売新聞オンライン

 埼玉県ふじみ野市の民家で起きた発砲・立てこもり事件で、人質となり殺害された医師の鈴木純一さん(44)は、散弾銃で胸部を撃たれて即死状態だったことが、捜査関係者への取材でわかった。29日の司法解剖の結果、死因は胸部に銃弾を受けたことによる心臓破裂と判明。受けた銃弾は1発で、貫通していたという。

 殺人未遂容疑で逮捕された渡辺宏容疑者(66)は、自宅に立てこもった27日午後9時以降、捜査員との電話でのやりとりで、鈴木さんの安否について「大丈夫」「生きている」などと伝えていた。立てこもりは11時間近くに及んだが、県警は鈴木さんが発生からまもないうちに撃たれ、亡くなっていた可能性が高いとみている。

 渡辺容疑者は26日に同居の母親(92)を亡くし、母親の診療を担当していた鈴木さんと医療関係者6人を翌27日夜に自宅に呼んでいた。捜査関係者によると、うち数人については、渡辺容疑者から名指しで自宅に来るよう求められていたという。理学療法士の男性(41)も胸部を撃たれ重傷、医療相談員の男性(32)は顔に催涙スプレーをかけられた。

 調べに対し、渡辺容疑者は「母が死んでしまい、この先、いいことがないと思った。自殺しようと思ったときに先生やクリニックの人を殺そうと思った」と供述しているという。県警は、鈴木さんらを自殺に巻き込む計画だったとみている。

 県警は29日、容疑を殺人に切り替え、渡辺容疑者をさいたま地検に送検した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 埼玉立てこもり、自殺道連れ計画か…撃たれた医師は心臓破裂で即死状態 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/24APqHWTf

Friday, January 28, 2022

個展をやってみてわかったこと-倶楽部情報局 - ASCII.jp

ひょんなことがきっかけで山を買ってわかった事 | 読書 - 東洋経済オンライン

電柱があれば電力会社から賃貸料が入るらしい

田舎に住むつもりで物件を探してみたら……。山を買ってみた男の体験記です(写真:Hiroko/PIXTA)

投資といえば、株やFX、不動産への投資が思い浮かぶでしょう。しかし今、「山」に投資するという新たな取り組みにチャレンジしている1人の男がいます。永野彰一、31歳。次々に山を購入する彼は、その体験を新刊『一生お金に困らない山投資の始め方』にまとめて出版しました。

山に投資する意味は? メリットは? リスクはないのか? 3回にわたり永野氏がお伝えします。

「山を買う」というと、何千万円とか何億円という莫大な購入費用が必要になり、「とても自分にはできない」と感じる人も多いのではないでしょうか。でも、実際にはそれほどお金をかけずに購入することができます。

まずは、僕がなぜ山に投資することになったのか、そのきっかけについてお伝えしていこうと思います。

なぜ山に投資することになったのか

僕が初めて山を購入したのは、5年前の2017年12月のことです。新潟・佐渡市の佐渡島にある山でした。最初から山を買おうとしていたわけではなく、自分で住むための家を少しでも安く購入しようと交渉している過程で、山の話が持ち出されたのです。

「売り主が山の処分に困っているんです。山も一緒に引き取ってくれるなら、戸建てをもう少し安くできますよ」

不動産会社の人から、こんな提案がもたらされたのです。僕が買いたいと思っていた戸建ては、元々の販売価格は200万円でしたが、粘り強く値引き交渉をして、4分の1の50万円まで値段が落ちてきたところでした。

「もうちょっとだけ、何とかなりませんか?」

ダメ元で最後のひと押しをしたら、山の話が出てきたのです。その山は約100坪くらいの小さな山でした。山を一緒に引き取れば、戸建てが安くなる……。すぐにはピンときませんが、何か面倒な仕掛けが待っているような不安も感じました。

僕が交渉している戸建てはその山のエリアにあるため、山の固定資産税が丸々かかってくることがわかりました。固定資産税の免税点(一定金額に満たなければ課税しないとするその金額)は30万円以下ですから、山の評価額が30万円未満ならば税金はゼロですが、30万円に達すると年間5000円くらいの固定資産税を払う必要があります。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ひょんなことがきっかけで山を買ってわかった事 | 読書 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/3ra2XSg

障害があるとわかって、この子を迎えた - NHK NEWS WEB

障害があるとわかって、この子を迎えた
ダウン症の妹がいる私(筆者)は、両親から「もし障害のことが分かっていたら、産めなかったかもしれない」と聞いて衝撃を受けた。

おなかの赤ちゃんに障害があるとわかった人のうち、9割が中絶を選んでいるという新型出生前検査=NIPT。

決断を迫られた親たちを取材する中で、検査で障害が分かっても産むことを選んだ夫婦に出会った。

決め手は、夫婦が“本音”で話し合えたことだったという。

(おはよう日本ディレクター 植村優香)

やっぱり無理だ… 中絶のリミットが迫る中で

亜由美さん(42)は去年、ダウン症の男の子を出産した。
夫、秀行さん(36)と不妊治療の末に授かった念願の第一子。

それでもNIPTでダウン症の可能性があると分かったときは、すぐに出産を決意したわけではなかったという。

亜由美さん
「9割の人は諦めるという話を聞いたけれど、不妊治療をしてようやく授かった命なので、簡単に『じゃあ諦めます』とは思えなくて、『産みたい』という気持ちがありました。それでも、中絶が可能なリミットまでは『やっぱり無理だ』、『でも産みたい』、『でもやっぱり無理だ』と、一日一日変わるんです。本当にジェットコースターに乗っているような感じでした」

秀行さん
「男性は本音が言いづらいと思います。自分から『よし、じゃあ産もうよ』と言うのも、結局産むのは女性だから無責任ではないかとか、『産まない』と言うことも無責任ではないかと思って…。本当に、ギリギリまで自分の本音は話せませんでした」

なかなか本音で話し合えず揺れる2人が決断するきっかけになったのが、NPO「親子の未来を支える会」との出会いだった。
匿名の掲示板や電話で、出生前検査を受けた人の相談に中立の立場でのり、納得のいく決断をできるよう支援している。

亜由美さん・秀行さん夫婦はこのNPOの紹介で、中絶を選択した親と、ダウン症の子どもがいる親子の2組ずつから話を聞くことができた。
そこで印象に残ったのが、成人したダウン症の息子と暮らす吉岡さん夫婦の話だった。

亜由美さん
「小学校ぐらいまではイメージができたんです。たぶんゆっくり育っていくんだろうな、個人差はあるんだろうなというのは、周りやネットの情報でわかるんですけれど『その先』の情報は出ていなくて。吉岡さんのお子さんが、自分ひとりでバスと電車を乗り継いで働きに行っていると聞いたときに『えー』ってびっくりして。勝手に『あれはできないんだろうな』『これも無理なんだろうな』ってイメージを作って、私たちが諦めていたんです。実際に話を聞いてみて、それは違うんだとすごくよくわかったんです」

見ている方向が一緒になって、覚悟できた

亜由美さんと秀行さんは、聞いた話をもとに毎日話し合った。

秀行さん
「『話を聞いて、どう思った?』ということから始めて、『こういう部分は私たちの環境と似ているよね』とか、『こういう部分は、もっと不安になったな』とか。『じゃあ、ここはもっと考えようか』というのを繰り返していくっていう感じでした。『じゃあ、ここを調べてみるわ』とか」

亜由美さん
「それまではイメージでしかなかったのが、だんだんリアルになって。『ここは私たちでも乗り越えられるね、でもここはもっと不安だね』とかいう話に。最終的に、『何十年後の話は、私たち夫婦だけでも読めないんだから、今考えてもしょうがないよね』と思って」

秀行さん
「そもそも子どもは何のために産むのかというところまで考えました。普通考えないですよね。でも、最終的に妻が『僕を父親にしたい』って話をしてくれて。『2人で子育てをしてみたい』って言ってくれたのがいちばん大きかったですね。『じゃ、産もう』って。結構、スッと落ちましたね。妻がそう思ってくれていることがすごくうれしくて、『であれば、産みたいな』と思ってからは、めちゃくちゃスッキリしました」
亜由美さん
「私は、見ている方向が一緒になったなと感じたときからですね。つらいときも共有できるな、私一人が抱え込むんじゃなくて、夫と一緒に話していける、共有できると感じたときから、変わりました。そこで覚悟ができました。『産もう』って。NIPTを受けて、事前に障害のことがわかっていてよかったなと思います。事前に準備ができたし、自分たちの気持ちも整理できたし」
秀行さん
「いろんな人たちともコミュニケーションが取れたしね」

ふたりは今、とても楽しんで息子・叶采(かなと)くんとの時間を過ごしているという。

出産後、話を聞かせてくれた吉岡さん夫婦に叶采くんを会わせに行くと、「育児を楽しむ2人の姿が羨ましい」と話してくれたそうだ。
「自分は息子がダウン症であることを受け入れられるまでに時間がかかって、息子が小さかったときに子育てを楽しむことができなかった」と。

私は、出生前検査を受ける意味は、命を選ぶことだけではないと気付かされた。

支えがあって、家族になっていった

私のダウン症の妹・彩英(さえ)は今、特別支援学校高等部の3年生。
彼女はいつも楽しそうだ。

彩英
「学校も好きだし、スローステップ(デイサービス)も好きだし、家でお手伝いするのも好き!」

ひとりで電車を乗り継いで登校し、友達と一緒に学校生活を楽しんでいる。
放課後は大好きなスタッフさんたちのいるデイサービスを利用して、両親の帰宅時間に合わせて帰宅。
彩英がダウン症だと分かった直後に大きなショックを受けていた両親からすると、「あの時の自分」には想像もつかなかった毎日だ。

この穏やかな日々は、私たち家族だけでは手に入れることはできなかった。
発達が遅い彩英を受け入れ、お遊戯会のときにセリフの無い特別な役を作ってくれた幼稚園。
今でも近所で会うと「彩英ちゃん元気~?」と声をかけてくれる小学校の同級生たち。
彩英の将来を真剣に考え、寄り添ってくれる学校の先生たち。
困った時には豊富な福祉の知識で相談にのってくれる放課後等デイサービスの所長。
多くの人に支えられて、彩英は大きくなった。
それとともに、私たち家族にとって彩英の障害は、少しずつ、少しずつ平気になっていった。

「産むときにNIPTがあったら彩英は今いなかったかもしれない」と語った両親。
私は、さまざまな選択をした人たちの話を聞いたあとに、当時のことを改めて聞いてみた。


「正直に言って、自分のことしか考えていなかった。彩英がいて将来どうなるのかな、自分がどういう不幸になるのかな、そういうことばっかりを考えてしまっていた」

「ママもそう。彩英がかわいそうとか、障害のある子に産んでしまって申し訳ないとか、優香(筆者)や佳奈(次女)に申し訳ないとか。でも、結局は自分がいちばんかわいそうって思っていたんだと思う」

「今、彩英がいてよかったと思う?」

「当然だよ。今は彩英がいないことなんか想像できないし、想像したくない」

「わが家の灯りが消えちゃうよね。なんだろうね、命って。今は彩英がいないとだめだし。結局、“家族になっていく”んだよね」

これは、私の家族の話だ。彩英はたまたま温かい人に囲まれ、安心して利用できる福祉サービスが近くにあり、両親も共働きを続けることができた。運がよかったのだと思う。世の中には、障害のある子どもがいて、必要な支えを得られず苦しんでいる家庭があるのも事実だ。

出生前検査を、社会がどう使っていくか

出生前検査は、医療の進歩によって手に入れた技術だ。
私たちの社会は、これをどう使うのがよいのだろうか。
前編で紹介した、ダウン症の赤ちゃんを中絶した聡美さんから、取材のあと手紙が届いた。

「私は、自分の子どもの命を選別するのだから、後悔するような選択はしてはいけないと強く思って決断しました。でも、これまでを振り返ると『自分の赤ちゃんに会いたい』という気持ちがあることに気付いて、後悔しない選択なんてないのかもしれないと思うようになりました。私は、決断そのものではなく、決断に至るまでの過程を後悔しています。NIPTの普及にともなって、私のように苦しむお母さんが増えると思うと、胸が痛くなります」

子どもを産むか産まないか、決めるのは親だ。
それは、親の権利と言えるかもしれない。

一方で、決断するために必要な情報や知識を十分得られる環境は、まだ無い。
そして、障害のある子どもを産んだ後、誰もが安心して育てられる環境も十分ではない。

そうした中で、出生前検査で「陽性」の結果を前にした親は、自分たちの「本当の気持ち」を貫くことができるだろうか。

亜由美さん・秀行さん夫婦の相談にのったNPOの理事・水戸川真由美さんのことばに、ヒントがあるように思う。
このNPOでは、相談にきた人たちが選んだどんな決断も尊重することを大切にしているという。

水戸川さん
「一人ひとり、条件、考え方、生活環境がみんな違うので、一律には答えが出せません。助言をするのではなく、1つの命をめぐる情報を提供するのが自分たちの役割と思っています。自立した夫婦が考え抜いて決めたことを尊重して、『応援するよ』という世の中でありたいと思います」

どんな命も、産まれてきていい。

そう言えるには、出生前検査を受ける人たちを支え、産まれてきた命を支えられる社会であることが必要だ。

そのために、私も発信をしつづけていきたい。

おはよう日本ディレクター
植村優香
2017年入局 福岡出身
名古屋局を経て現所属
多文化や多様性をテーマに取材

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 障害があるとわかって、この子を迎えた - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/3r8pQ8Y

Thursday, January 27, 2022

「iPhone 13 Pro」を4か月間使ってわかったスゴい機能はコレ!| - @DIME

2021年9月24日に発売を開始し、約4か月が経過した「iPhone 13」シリーズ。筆者も予約開始日に「iPhone 13 Pro」をすぐ注文し、毎日しっかりと新旧機能を堪能しています。

そこで今回は、実際に約4か月間iPhone 13 Proを使ってわかった楽しい新機能を、使い勝手と共に紹介していきます。

注目ポイントは主に、「カメラ機能」「ディスプレイ性能」「バッテリー性能」となっています。

iPhone 13 Proのカメラ新機能「シネマティックモード」「マクロ撮影」で撮影バリエーションがアップ!

iPhone 13シリーズの中でも、特に「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」は、撮影バリエーションを拡充させる新機能が豊富に搭載されています。

iPhone 13 Pro/13 Pro Maxでは写真/動画問わず「マクロ撮影」が使える!

カメラの新機能としてまず紹介したいのが「マクロ撮影」。iPhone 13 Pro/13 Pro Maxの2機種では、超広角レンズを用いることで、2cmの距離でもピントを合わせられるようになっています。

iPhone 13 Pro

iPhone SE(第2世代)

上図のように、「iPhone SE(第2世代)」と比較すると、近距離撮影時のピントの合わせ方は圧倒的。また、マクロ撮影は動画撮影時にも利用できるのもポイントです。

超広角レンズでのマクロ撮影と紹介しましたが、iPhone 13 Pro/13 Pro Maxの設定アプリから「カメラ」を開き、「自動マクロ撮影」をオンにすると、近距離撮影時は自動的に使用するレンズが切り替わるようになるので、撮影ごとに手作業で使用するレンズを変更する必要はありません。

iPhone 13 Pro/13 Pro Maxから3つのレンズでナイトモード写真が撮れる!

iPhone 11シリーズ以降のハイエンドモデルでは、ナイトモードに対応しており、iPhone 13/13 miniでは広角レンズ/超広角レンズ、iPhone 13 Pro/13 Pro Maxでは広角レンズ/超広角レンズ/望遠レンズでのナイトモードが利用可能。特に望遠レンズでのナイトモードは、iPhone 13 Pro/13 Pro Maxのみの新機能になります。

また、iPhone 13 Pro/13 Pro Maxの2モデルはポートレートモードでのナイトモード撮影も可能です。iPhone 13シリーズの4モデル共通で、前面カメラもナイトモードに対応しています。

いうなれば、iPhone 13 Pro/13 Pro Maxはすべてのカメラでナイトモードに対応し、人物撮影時もイン/アウトカメラの両方でこの機能が利用可能。暗所での撮影にもバリエーションを持たせることで、より楽しくカメラ機能が使えるようになっています。

iPhone 13シリーズなら1台で映画のような動画が撮れる!?

iPhone 13シリーズの4モデルに共通して搭載されている動画撮影の新機能に、「シネマティックモード」があります。これは動画撮影中に、1つの被写体に合わせているフォーカスを、別の被写体に自然に切り替えることができる機能で、流れるようにピントが切り替わる、映画のような映像が撮影できます。

本格的な映画のような動画撮影が行えるスマートフォンとしては、近年の「Xperia」シリーズで、「Videography Pro」というアプリがありますが、こちらは本格的ゆえに設定がやや難しく、ある程度カメラに対する知識が求められます。

iPhone 13シリーズのシネマティックモードは、カメラアプリを開き、下のタブをスワイプするだけ。誰でも簡単に起動できるのも魅力といえるでしょう。

iPhone 13 Pro/13 Pro Maxはついに120Hzリフレッシュレートに対応!

iPhone 13 Pro/13 Pro Maxは、カメラのほかにディスプレイ性能も向上しており、これも使い勝手を良くしている要因の1つです。

iPhone 13 Proは6.1インチ、iPhone 13 Pro Maxは6.7インチ(iPhone 13は6.1インチ、iPhone 13 miniは5.4インチ)となっており、サイズ自体はiPhone 12シリーズと変わらないのですが、13 Proシリーズの2モデルは画面が書き換わる速度を示す“リフレッシュレート”で120Hzに対応しています。

iPhone 12シリーズ以前のモデルや、iPhone 13/13 miniに関しては、リフレッシュレートの具体的な記載がないため、何Hzなのか明言はできないのですが、iPhone 13 Pro/13 Pro Maxからはっきりと明記されていることからも、性能が向上していることが推察できます。

リフレッシュレートが上がったことによって、SNSやWebページを閲覧する際のスクロールが滑らかになっています。また、特にゲームなどをプレイすると、ヌルヌルと動いていることが体感できるので、アプリゲームをより楽しみたいという人にもおすすめです。

iPhone 13シリーズはバッテリー性能の向上も大きな魅力

日常的にiPhone 13 Proを使用していて感じるのは、iPhone 12シリーズ(筆者は以前、iPhone 12 Proを使っていました)と比較して、バッテリー持続時間が長くなっているということです。

iPhoneシリーズは具体的なバッテリーの容量が公表されていないのですが、各動作におけるバッテリーの持続時間は下記の通り公表されています。

こちらからもわかるように、iPhone 13シリーズはiPhone 12シリーズから本体サイズがほぼ変わらないにもかかわらず、バッテリーの持続時間は伸びています。

考えられる要因としてまず挙げられるのが、iPhone 13シリーズに搭載チップ「A15 Bionic」が、前モデル「A14 Bionic」と比較して省電力性能に長けているという点でしょう。

また、“Pro”シリーズのバッテリー持続時間が顕著に伸びているのは、ディスプレイを可変式リフレッシュレートに対応させることで、静止画を表示している時などは、画面が書き換わる回数を減らし、電力の消費を抑えているためです。

スマートフォンにとって、バッテリーの持続時間は大切な要素の1つであることは間違いないので、ここがしっかりと進化しているのは嬉しいポイントでしょう。

※データは2022年1月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/佐藤文彦

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「iPhone 13 Pro」を4か月間使ってわかったスゴい機能はコレ!| - @DIME )
https://ift.tt/3HaXoIT

スライサー必見! クルクル回るデスクチェアで『インから下ろす』感覚がわかった! - ゴルフ情報ALBA.Net

昨季シーズンの賞金ランキングで3位に入り、トッププロへと急成長を見せた木下稜介。ドローヒッターの彼に、スイングで重要視していることを聞くと、「インから下ろすこと」だと答える。その理由とインから下ろすポイントを、27日発売のゴルフ雑誌ALBA837号で木下がレッスンしている。

「インから下ろす」化け物といえば、やっぱりマキロイ!【連続写真】

「スイングではインから下ろすことを一番意識しています。クラブが外から入ってきてカット軌道になるとコスリ球が出て、曲がり幅が大きくなります。その点、インから下ろせば、球がフェースに長く乗ってラインが出せるし、曲がり幅も少なくなります」

インから下ろした方が、ボールがつかまって飛ぶのは頭ではわかっているものの、長年カット軌道のスライスに悩んでいるアマチュアゴルファーは多い。どうしたらインから下ろせるようになるのだろうか?

「インから下ろすときに大事なのは、手の力でクラブを下ろさないこと。手の力に頼ると、右肩が下がってあおり打ちになるからです。一方、下半身リードで下ろせば、自然とインから下りようになります」

そのイメージをつかむためにわかりやすいのが、クルクル回転するデスクチェアを使ったシャドースイングだ。「椅子に座ってスイングすると、下半身リードがよく分かります。普通に腰掛けて、トップの位置に手元を置いたままの意識で、椅子をクルッと左に回しましょう。そうすれば左肩の位置は動かずに手元が真下に下ります。これが、インから下ろす正しい動きです」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( スライサー必見! クルクル回るデスクチェアで『インから下ろす』感覚がわかった! - ゴルフ情報ALBA.Net )
https://ift.tt/3ubh0t3

Wednesday, January 26, 2022

「つぎ現代文よろしく」に「どう使うのか」と尋ねたら、連絡途絶える…共通テスト「流出」 - 読売新聞

 大学入学共通テスト初日の15日午前に行われた「世界史B」の問題用紙の画像が試験中に流出した疑いがある問題で、高校2年の女子生徒を名乗る人物から画像を受け取った複数の大学生が、同日午後の現代文や英語の問題も解くよう依頼されていたことが関係者への取材でわかった。大学入試センターから通報を受け、警視庁が偽計業務妨害容疑で捜査を始めた。

 問題を受け取った東京大の男子学生(19)によると、「依頼主」とは昨年12月に家庭教師紹介サイトを通じて知り合い、「来年の受験に向け、(家庭教師としての)あなたの実力を試したい」などと伝えられていた。

 男子学生は「地理歴史・公民」の試験時間中の15日午前11時6分、ネット通話アプリ「スカイプ」のチャット機能で、世界史Bの画像20枚を受け取った。同39分までに14問を解いて返信した。

 その後、同日午後の「国語」について、依頼主から「つぎ現代文よろしくお願いします」とのメッセージを受信。午後の英語についても追加で解答を依頼された。だが約1時間後、おかしいと感じて「この結果はどのように使うんですか?」と尋ねると、「ごめんなさい。いったん現代文なしでお願いします」と返信があり、連絡が途絶えた。

 東大の別の男子学生(21)も午後に現代文の問題を解くよう依頼されたが、正午過ぎに「今年の共通テストの問題ですかね?」と問い合わせると、返信が来なくなったという。

 警視庁は今後、大学生や家庭教師紹介サイトの管理者から経緯を聞くなどして、問題用紙を送信した人物の特定を進める方針。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「つぎ現代文よろしく」に「どう使うのか」と尋ねたら、連絡途絶える…共通テスト「流出」 - 読売新聞 )
https://ift.tt/3qXp2n7

Tuesday, January 25, 2022

【独自】共通テスト問題、試験中にSNSで流出か…画像受け取った東大生2人が解答返信 - 読売新聞オンライン

 今月15日に実施された大学入学共通テストの世界史Bの問題が、試験時間中に流出していた疑いがあることがわかった。問題を写した画像を受け取った複数の大学生が、送信者へSNSで解答を送り返しており、大学入試センターは不正行為が行われた可能性があるとみて警視庁に相談している。

 問題を受け取った大学生によると、画像は15日午前9時半から午前11時40分にかけて行われた「地理歴史・公民」の試験時間中に送られてきた。

 東京大の男子学生(19)は午前11時6分、インターネット通話アプリ「スカイプ」を通じて、世界史Bの問題用紙が写った画像計20枚を受け取った。学生は送られてきた19問中14問を解き、午前11時28分と同39分の2回にわけて返信。東大の別の男子学生(21)は同8分に計10枚の画像を受け取り、同26分までに解答を送り返した。

 この2人の学生が受け取った画像は、共通テストの問題と一致していた。

 読売新聞の取材に対し、この2人の学生は「問題を解き、解答を送った時は共通テストの問題だとは思わなかった」と話した。不審に思った学生はその後、大学入試センターに届け出た。

 2人に画像を送ったのは、「高校2年」の「女子生徒」を名乗る人物で、この学生2人が登録する東京都内の家庭教師紹介サイトの利用者だった。この人物は、難関私大の受験対策を希望するなどと生徒情報欄に記載していた。

 女子生徒を名乗る人物は昨年12月、紹介サイトを通じて家庭教師を募集。学生2人が応じたところ、「家庭教師としての実力を測りたい」として、共通テスト当日の1月15日にこの2人に問題の画像をスカイプで送り、解答の送信を依頼してきた。試験後、この人物とは連絡が取れなくなったという。

 東大生からの情報提供を受けたセンターでは警察に相談しており、「事実関係を確認している」としている。

 共通テストの問題はスマホなどでの撮影が禁じられている。問題冊子は、試験終了後に持ち帰れるが、試験中は途中退席でも持ち出せない。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【独自】共通テスト問題、試験中にSNSで流出か…画像受け取った東大生2人が解答返信 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/3nXNzqr

高松塚古墳のひつぎをCGで復元 金具などの科学分析踏まえ |NHK 関西のニュース - nhk.or.jp

奈良県明日香村の高松塚古墳で見つかったひつぎの破片や金具などを奈良県内の考古学の研究機関が科学的に分析し、その結果をもとに石室に納められていたおよそ1300年前のひつぎをCGで復元しました。

飛鳥時代に造られた高松塚古墳では、「飛鳥美人」で知られる壁画が発見された50年前の調査の際に、木製のひつぎの破片やひつぎに取り付けられていたとみられる金具などが見つかっています。
この金具について、今回、橿原考古学研究所と奈良文化財研究所が共同で科学的な調査を実施しました。
調査では、▼ひつぎと金具に組み合わさるものがないか、調べたところ、くぎ穴が一致するものがみつかったほか、▼七角形や八角形をした5つの金具の表面に付着した化学物質の種類を調べたところ水銀を含む朱色の顔料などが検出されました。
このことから、このタイプの金具は、顔料が塗られていたひつぎの内側に取り付けられていたことがわかったということです。
そして、調査結果などをもとに、およそ1300年前のひつぎをCGで復元しました。
▼長さはおよそ2メートル、▼幅は58センチほどあり、表面には黒い漆が施され、内側にもくぎ隠しのような金具が使われるなど、丁寧なつくりだったとみられるということです。
橿原考古学研究所の岡林孝作 副所長は「科学的な分析によって、金具の具体的な使われ方などを特定することができた。この時期のひつぎの実態を解明していくうえで重要な成果だ」と話していました。
今回の研究成果は、来月5日から橿原考古学研究所附属博物館で開かれる展示会で公開されます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 高松塚古墳のひつぎをCGで復元 金具などの科学分析踏まえ |NHK 関西のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/35hnCeJ

50代は「老害」か?調査でわかった若手社員の本音 | アルファポリス - 東洋経済オンライン

当事者も回答、自身の年代をどう評価したか

若手社員は50代の上司をどう思っているのでしょうか。興味深い調査結果が出ました(写真:PanKR/PIXTA)

人事コンサルタントとして、1万人以上のビジネスパーソンの昇格面接や管理職研修を行い、300社以上の企業の評価・給与・育成などの人事全般に携わってきた西尾太氏による連載。エンターテインメントコンテンツのポータルサイト「アルファポリス」とのコラボにより一部をお届けする。

50代がリストラ時代を生き抜くために避けて通れないポイントは、若い世代から「老害」と思われないことです。

「50代はまだ老人じゃない」と思われるかもしれませんが、年齢は関係ありません。老害とは、自分より若い世代に迷惑をかけること。30代であっても、20代に迷惑をかけていれば「老害」と呼ばれます。

私が代表を務める総合人事コンサルティングのフォー・ノーツ株式会社では、全国のオフィスワーカー400人対象に「50代社員に関する意識調査」を実施しました。

評価する一方でネガティブな意見も…

50代の社員は今、20〜40代の社員からどのように思われているのか。20〜40代の社員たちに意見を聞いてみると、概して50代自身の自己評価より50代社員を評価しており、期待もしてくれていました。

一方でネガティブな意見も多くあり、次の3点が共通していました。

●何かを変えることに抵抗を示す
●周囲を不愉快にする
●給料に見合う活躍をしていない

会社にとっての老害の基準とは、「いないほうがいい」と思われることです。いないほうがいいと判断されれば、リストラの対象となります。上記の3つは老害の基準とも一致しています。それぞれ細かく見てみましょう。

新しいことをしようとしているのに、ネガティブな反応をして動こうとしない。ビジネス的には変えなくてはまずいのに、変えたがらない。デジタルツールに対応できない……。50代社員について、若手の管理職からよくこんな悩みを聞きます。

何かを変えることに抵抗を示すのは、50代によく見られる傾向の1つです。今回のアンケートでも、20〜40代の社員から次のような意見が多く寄せられました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 50代は「老害」か?調査でわかった若手社員の本音 | アルファポリス - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/3438oth

約3万年前の破局噴火、VEI8に近かった 東京でも10cm降灰 - 朝日新聞デジタル

 大阪で35センチ、東京でも火山灰が10センチ積もり、鹿児島では火砕流による堆積(たいせき)物の高さが100メートルに達した――。

 桜島などを含む鹿児島県姶良(あいら)カルデラで約3万年前に発生した巨大噴火で、火砕流や火山灰といった噴出物の総量が、これまで考えられていたより1・5倍の規模だったとみられることが、産業技術総合研究所の調べでわかった。火砕流が到達した範囲をまとめた「入戸(いと)火砕流分布図」を25日、ネット上で公開した。

 産総研東日本大震災を受け、めったに起こらないものの、起きれば壊滅的な被害をもたらす巨大災害の研究を進めている。噴火では、規模を示す火山爆発指数(VEI)が6以上となる巨大噴火の再調査を進めている。

 研究者たちは今回、約2年間かけて鹿児島県内外で現地の地層を調査し、過去のデータも加えて3万年前の噴火を再現した。海上を進んだ火砕流もシミュレーションした。

 その結果、「入戸火砕流」と呼ばれる姶良カルデラからの火砕流が、半径100キロの範囲に広がっていたことがわかった。カルデラ直近の鹿児島市周辺では、火砕流が最大で100メートル近く積もっていた。カルデラから約40キロの九州電力川内原子力発電所でも、周辺に高さ約10メートルの火砕流堆積物があったという。九電の広報担当者は「内容を確認して対策が必要ならば検討する」としている。

 シミュレーション結果では、東シナ海でも厚さ40~50メートル、太平洋側にも30メートルの厚さに相当する火砕流が到達したとみられるという。

 姶良カルデラの噴火による火山灰は、地質学で「姶良Tn火山灰」と呼ばれる。鹿児島周辺で厚さ64センチ以上、大阪で35センチ、東京で10センチ、仙台で5センチの降灰があったとみられ、「火山灰が日本列島のほぼ全域を覆った」とした。韓国・チェジュ島でも火山灰の層が見つかり、朝鮮半島で10センチ近くの降灰があったことが判明したという。

 新しい調査結果を加味した噴出物の量は、火砕流と火山灰をあわせて8千億~9千億立方メートルに及び、従来知られていた6千億立方メートルより1・5倍近く大きかったという。

 最大のVEI8(1兆立方メートル~)に近く、約9万年前の阿蘇カルデラの噴火に次ぐ規模の破局噴火だったとみられる。研究者は「噴出物の研究が進めば、VEI8となる可能性もある」とした。

 産総研は「将来、同様の噴火が姶良カルデラで発生した場合、どの範囲にどのような影響が及ぶのかを推測する手掛かりとなる。火砕流の堆積物は土石流や斜面災害の原因となることも多いので、発生リスクを知る情報にもしてほしい」としている。

 地図や詳しい資料は産総研のサイト(https://www.gsj.jp/Map/JP/lvi.html別ウインドウで開きます)からダウンロードできる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 約3万年前の破局噴火、VEI8に近かった 東京でも10cm降灰 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/3GYQiHC

Monday, January 24, 2022

幕内・英乃海と十両・紫雷、金銭賭けた違法パチスロで書類送検へ…協会が近く処分決定 - 読売新聞

 パチスロ賭博に関わったとして、埼玉県警は大相撲の木瀬部屋に所属する幕内の英乃海関(32)と十両の 紫雷しでん 関(30)を25日にも単純賭博容疑でさいたま地検に書類送検する。

 捜査関係者によると、両力士は昨年夏、同県草加市内の店で、金銭を賭けて違法なパチスロをした疑い。両力士とも容疑を認めているという。

 県警は同9月に同店を摘発、両力士が出入りしていたことがわかった。両力士は今月9~23日に行われた初場所を謹慎休場した。

 日本相撲協会は近く、両力士の処分を決める予定だ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 幕内・英乃海と十両・紫雷、金銭賭けた違法パチスロで書類送検へ…協会が近く処分決定 - 読売新聞 )
https://ift.tt/3H0pGWC

池江璃花子 3年前の自分は「異次元な人」|日テレNEWS24 - 日テレNEWS24

  • ツイートする
  • シェアする

記事全文

  • PR
  • PR

関連記事

オススメ記事

今、あなたにオススメ


見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。
当サイトにおけるクッキーの扱いについてはこちら
『日テレNEWS24 ライブ配信』の推奨環境はこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 池江璃花子 3年前の自分は「異次元な人」|日テレNEWS24 - 日テレNEWS24 )
https://ift.tt/3IAVAtf

Sunday, January 23, 2022

隔離に四苦八苦、自宅療養急増10万人…ゴミ袋で「カーテン」・家庭内で「悪循環」 - 読売新聞オンライン

 新型コロナウイルスの感染拡大で、全国の自宅療養者が10万人を超えた。流行している変異株「オミクロン株」は重症化しにくい傾向があるとされ、入院せずに自宅で療養する人が日々増えている状況だ。感染力の強さから隔離などを行うことが難しく、家庭内感染や再感染が相次ぐ事態となっている。(古屋祐治、米山理紗)

 東京都内の戸建て住宅で、妻と息子(9)、娘(6)の4人で暮らしている40歳代の会社員男性の一家では、今月18日に息子のコロナ陽性がわかった。息子は2階で、残る3人は1階で過ごしていたが、22日に娘の感染も判明。男性は「できる限りの対策をやったつもりだが……」と嘆いた。

 息子は2階で一人で食事を取り、2階にあるトイレも息子専用に。1階で過ごす3人は室内でもマスクを着用し、動くたびに除菌シートで周囲を拭くなどの対策を取ってきた。

 ところが、まだ幼い娘は兄と遊ぼうと寝室に入ってしまうこともある。また、保健所からもらったマニュアルでは、感染者が最後に風呂に入って風呂を洗うことになっているが、小さな子供には難しく、結局、自分か妻がやった。

 娘は親と離れて寝ることができないため、ゴミ袋をテープでつないだ「カーテン」で娘と自分たちの布団を仕切って寝ている。「家の中で感染を防ぐのは限界がある」。男性は疲れた様子で話した。

 コロナワクチンの2回接種を終えた人が、再感染するケースも出ている。

 東京都千代田区の会社員の男性(27)は、2020年夏、出張先の福岡県で感染が判明し、宿泊療養施設に入った。この時は、39度近い熱が1週間続き、せきが止まらず、味やにおいも感じられなくなった。味覚や嗅覚が戻るまでに2か月かかったといい、男性は回復後、飲み会や人混みを避け、マスクや手指消毒を徹底。昨秋にはワクチン2回接種も済ませていた。

 それでも、今月17日に発熱し、検査で再び陽性と判明したため、自宅療養に。最初の感染時とは違い、吐き気が数日続いた程度だというが、男性は「またコロナにかかるとは思わなかった。どこで感染したのか全くわからない」と、感染力の強さに驚いていた。

 自宅療養者の急増で、検査の遅れや宿泊療養施設の不足が生じ、それによって家庭内感染が広がるという「悪循環」もみられる。

 夫と子供4人(13~25歳)と暮らす沖縄市の事務職女性(53)の家では、今月に入り、女性以外の感染が次々と判明。2週間以上、家族の誰かが自宅療養をしている状態が続いている。

 初めに症状が出たのは次女(23)で、4日に発熱したが、PCR検査センターはどこも予約がいっぱいで、感染が確定したのは発熱から3日後。ホテルでの宿泊療養を希望したが、県の窓口では「空きがない」と断られた。食事の時間をずらすなどしたものの、数日おきに女性以外の家族4人の感染が判明していった。

 女性は「次女が宿泊療養施設を利用できていれば、違ったかもしれない。感染者急増で対応が難しいのはわかるが、やるせない思いだ」と語った。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 隔離に四苦八苦、自宅療養急増10万人…ゴミ袋で「カーテン」・家庭内で「悪循環」 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/3AqjB37

トンガ噴火後、「大気波動」が地球を周回…気圧上げ、津波を生じさせた可能性 - 読売新聞

 南太平洋の島国トンガで15日に発生した大規模噴火で、地球を周回する特殊な強い空気の振動「大気波動」が観測されていたことが東京大地震研究所の調査でわかった。火山噴火での確認は、近代的な観測が始まった1980年代以降では初めて。気圧を上昇させ、津波を生じさせた可能性があるという。

 この大気波動は「Lamb(ラム)波」と呼ばれ、噴火の熱で火山周辺の空気が膨張したことにより発生したとみられる。音速より少し遅い秒速約310メートルで進み、減衰しにくく遠くまで届くのが特徴だ。噴火の規模が大きい場合に生じることがあり、過去には1883年のインドネシア・クラカタウ火山噴火でも発生したとみられている。

 トンガの噴火後、同研究所の西田 きわむ 准教授が世界各地にある約500か所の微気圧計の観測データを分析したところ、ラム波が地球を周回していたことが判明。火山から同心円状に広がっており、約1日半で地球を1周し、反対方向からやってきたものも含めて繰り返し観測されていた。

 噴火は日本時間15日午後1時頃に発生。日本では同日午後7~9時頃、各地で2ヘクト・パスカル程度の気圧上昇が観測された。気圧上昇はラム波通過が引き起こしたとみられており、この頃から各地で潮位上昇が観測され始めた。ラム波が海面を押して小さな波を作りながら移動し、その波が日本付近で集積して津波になったとみられる。日本の津波観測は気象庁の予想到達時間より約2時間半早く、午後11時半以降になると津波はさらに高くなった。

 同研究所の佐竹健治所長は「ラム波を含む大気波動が要因の津波が先に日本に到達し、その後、海底地形の変化などが要因の津波が届いて重なったのではないか」と分析している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( トンガ噴火後、「大気波動」が地球を周回…気圧上げ、津波を生じさせた可能性 - 読売新聞 )
https://ift.tt/3KLUCwa

千葉県 新型コロナ最多の2382人感染 クラスター5件発生|NHK 千葉県のニュース - NHK NEWS WEB

千葉県内では23日、新型コロナウイルスに感染した90代の男性と80代の男性のあわせて2人の死亡が発表されたほか、感染者の集団=クラスターが新たに5件確認されました。

船橋市によりますと、市内に住む90代の男性は入院していた医療機関でクラスターが発生し、検査を受けたところ新型コロナウイルスへの感染が確認され21日、死亡しました。
男性は基礎疾患があったということです。
また、柏市によりますと、高齢者施設に入居していた80代の男性は22日、嘔吐などの体調不良を訴えた後、搬送先の病院で死亡し、その後の検査で新型コロナに感染していたことがわかったということです。
県内では23日、幼稚園や保育園、それに市役所などあわせて5件のクラスターが新たに発生したと発表されました。
【幼稚園・保育園】このうち保育施設では市川市の「アイリス幼稚園」で園児8人、我孫子市の「禮和保育園」で園児6人と職員3人のあわせて9人の感染がそれぞれ確認されました。
【学校】また学校では市川市立南行徳小学校で1年生から6年生までの児童26人の感染が確認されました。
【その他】このほか船橋市役所の分庁舎にある生活支援課では今月16日以降、同じフロアで勤務していた21人の感染が確認されました。
生活支援課は分庁舎の窓口を閉鎖し、臨時の窓口に場所を移して業務を継続することにしています。
市川市の有料老人ホーム「ベストライフ市川」では入所者4人と職員7人のあわせて11人の感染が確認されました。
23日、県内では過去最多となる2382人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認され、3日連続で過去最多を更新しました。
千葉県疾病対策課は「マスクの着用や手洗い、消毒、それに換気など、県民一人一人が改めて感染防止対策を徹底してほしい」と呼びかけています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 千葉県 新型コロナ最多の2382人感染 クラスター5件発生|NHK 千葉県のニュース - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/33BfNAo

沖縄・名護市長選 今夜遅くに判明 普天間基地移設など争点 - www.fnn.jp

アメリカ軍普天間基地の移設先とされる沖縄・名護市の市長選挙は、23日午後8時に投票が締め切られ、大勢は23日夜遅くに判明する見通し。

名護市長選挙に立候補しているのは、新人で元市議会議員の岸本洋平氏と、2期目を目指す現職の渡具知武豊氏。

午後4時時点の投票率は18.24%で、有権者のおよそ42%にあたる2万人余りが期日前投票を済ませている。

名護市では、アメリカ軍普天間基地の移設工事が進められていて、選挙戦で新人の岸本氏が移設阻止を前面に打ち出したのに対し、現職の渡具知氏は賛否を示さず、積極的に争点化していなかった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 沖縄・名護市長選 今夜遅くに判明 普天間基地移設など争点 - www.fnn.jp )
https://www.fnn.jp/articles/-/303727

Saturday, January 22, 2022

【モンスト】夏油傑のギミックがわかったので初見編成を考えてみた【呪術廻戦コラボ】 - AppBank.net

モンストで1/23(日)に初降臨する【超究極】夏油傑

本記事では攻略班3人の初見編成をご紹介します。

「夏油傑」の性能は?

撃種は貫通、戦型はバランス型、ラックスキルはシールドです。
 
アビリティは、アンチ重力バリア/プロテクション/超レーザーストップ/友情ブースト(ラック)
ゲージ:超アンチ減速壁/SSターン短縮

 
ストライクショットは「スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵に呪霊を召喚して攻撃」というもの。
22ターンで使用可能となります。
 
友情コンボは、インボリュートスフィアとなります。

同属性のアビリティ対応しているキャラはこちら!

【超究極】夏油傑の登場ギミックは?

ギミック:ワープ・魔法陣
その他:0コンテニュー専用ステージ・夏油傑の弱点無し・弱点ヒットで弱点が移動・全ての弱点はダメージ6倍

といったギミックでした。

【超究極】夏油傑に適正になりそうなキャラは?

対応すべきはギミックは「ワープ」「魔法陣」の2つ。

光属性ワープ魔法陣に対応しているキャラは「乙骨憂太」「キスキル・リラ」などがいます。

他に対応しているキャラはこちら。

【超究極】夏油傑の初見編成

ブラボー成田の初見編成

▼ブラボー成田のコメント

ブラボー成田

今回の超究極は“勝ち切りタイプ”ではなく、“周回が必要なタイプ”なのでさほど難易度は高くないと思いますが……
初見は全力で挑ませてもらいます。

気になるのは、登場ギミックのワープ×魔法陣対応のキャラに「状態異常」系のアビ・SS・友情を持ったキャラが多いということ。

今回は映画版で登場した夏油ということで、すこし微妙な妄想かもしれませんが……
渋谷事変の際には、対象者を感染症にさせる「疱瘡神」という呪霊を使っておりました。
もしかすると、毒・伝染毒などといった毒に関する攻撃を仕掛けてくる可能性もありそうですね。

その場合「状態異常レジスト」を持つ「乙骨憂太」が、より一層適正キャラとして活躍してくれそうです。

※ブラボー成田は4端末でプレイしています

アルトの初見編成

▼アルトのコメント

モンスト攻略ライターアルト

乙骨憂太が最適正になると予想。フレンドで選択しようと思います。
(もしガチャで引けたら自陣にも入れたいです)

乙骨憂太をゲットできなかった場合は、キスキル・リラ2体と朽木ルキアを編成。
ボスは弱点無しなので朽木ルキアの弱点キラーMが刺さらない気もしますが、超バランス型ですし火力は十分出せると期待しています。

おもちの初見編成

▼おもちのコメント

今回のギミックで気になるのが「弱点ダメージが6倍」や「弱点移動」などの弱点に関するギミックが多いのに、肝心の夏油傑には弱点がないところ。
これは雑魚は弱点はあるけどボスには弱点はない。
ということだと思うので弱点を攻撃しやすい雑魚は貫通で、弱点のないボスは反射で攻撃しろってことかと思い反射と貫通を2体ずつ編成してみました!

前回のコラボで手に入った真希には今回も運枠で活躍してもらいます!
フレンドさん乙骨くんをよろしくお願いします!!

乙骨くんの性能で“とある”ことに気がついてしまった…【呪術廻戦コラボ】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【モンスト】夏油傑のギミックがわかったので初見編成を考えてみた【呪術廻戦コラボ】 - AppBank.net )
https://ift.tt/3tNsoLi