Pages

Thursday, March 30, 2023

3ヶ月使い倒してわかった「ChatGPTを仕事で活用する5つのコツ」 - GIZMODO JAPAN

ライフハッカー[日本版]2023年3月6日掲載の記事より転載

すでに新定番のツールとなりつつあるChatGPT。仕事で使う場合には、「求めている答えをいかに着実に引き出すか」がポイントになります。

登場から約3か月間使い込んでわかった、活用のコツと注意点をご紹介します。

1.「作ってもらう」より「アイデアをもらう」

文章をAIに丸ごと作成してもらうのも楽しい体験ですが、ビジネスでより実用性が高いと感じるのは、アイデア出しでの活用です。

筆者が実際に使っているのが、インタビューの質問内容を考えるとき。たとえば、リスキリングについての取材なら、こんな風に聞いてみます。

リスキリングをしたいと考えているけれど、行動を起こせずにいる35歳・営業職のビジネスパーソンがいます。彼が不安に感じているであろうことを箇条書きで教えてください。

「不安に感じること」の具体例が箇条書きで出てきました。AIに聞くまでもなく自分で想定できていた項目もありますが、見落としていたものに気づけたり、「その発想はなかった!」という新しい視点を得ることができたりします。

230330_2
Screenshot: 酒井麻里子 via ChatGPT

これはブログ記事の内容を考えるときなどにも使えます。

その場合は、「〇〇(ブログのテーマ)について、△△(ブログの想定読者の年齢や属性など)が知りたいと思っていることを教えて」などと質問すればOKです。

2. 質問は具体的に!

質問が雑すぎると、狙った答えが返ってこないことがあります。

たとえば、先述のリスキリングの質問では、「35歳」「営業職」「行動を起こせずにいる」など、その記事を読む読者像を想定した具体的な情報を入れています。

これらの情報を入れず、「リスキリングについての取材の質問案を考えてください」とだけ聞いたところ、企業側の視点に立った内容が返ってきました。

230330_3
Screenshot: 酒井麻里子 via ChatGPT

ここで「わかってない!」怒るのは早計で、自分が雑な質問をしすぎているのが悪いんです。

人にものを聞くときと同じで、具体的な答えがほしければ、具体的に質問することがポイントになります。

3. しつこいくらい聞きまくる

出てきた答えに対して、チャット形式で追加質問できるのがChatGPTのいいところ。一往復の会話で満足せずに、ガンガン追加で質問をしていくと、より多くの情報を引き出すことができます。

たとえば、「リスキリングに対する不安」の質問では、箇条書きでいくつかの項目が出てきました。そのなかで詳しく聞きたいものがあれば、「学習への苦手意識が一番の理由だった場合、それを解消するためにどんな情報が必要ですか?」のように質問します。

230330_4
Screenshot: 酒井麻里子 via ChatGPT

今度は「学習方法」「目標設定」「勉強習慣」などが箇条書きで出てきました。ここからさらに、「勉強習慣をつけるのが苦手な人にとっての一番のネックは?」のように質問をして掘り下げていくこともできます。

どれだけしつこく質問を繰り返しても、AIなら嫌がられることはありません。相手が人間だったら「こいつウザいな」と思われるくらい、しつこく、細かく質問を重ねるのがおすすめです。

4. AIが知らない言葉は補足してあげる

ChatGPTは何でも知っているわけではありません。たとえば、「テレホーダイ終了」に関連したブログ記事の見出し案を挙げてもらおうとしたところ、要領を得ない答えが返ってきました。

230330_5
Screenshot: 酒井麻里子 via ChatGPT

あきらかに「テレホーダイ」が何なのか分からずに答えている感じですね。その場合は、テレホーダイの説明を含めて、こんな質問をします。

ダイヤルアップ接続時代の定額制サービス「テレホーダイ」が2024年にサービスを終了します。1990年代のインターネットユーザーに広く使われ、愛されていました。この話題に関連したブログ記事の見出しを、5〜6個挙げてください。

今度は、本来の内容に沿った見出し案が出てきました。

230330_6
Screenshot: 酒井麻里子 via ChatGPT

ChatGPTが質問の言葉の意味を理解できていない場合は、補足説明を加えたり、別の言葉に言い換えたりして再度質問してみましょう。

「そんなことも知らないのかよ!」と悪態をついたところで回答が改善されるわけではないので、「知らないことは、こちらから教えてあげる」という歩み寄りも必要です。

5. 嘘を見抜くのは人間の役目

ChatGPTは堂々と大嘘をつきます。しかも自信たっぷりに答えるので、油断していると信じそうになります。

たとえば、民話の「笠地蔵」にはどんな教訓があるかたずねたところ、おなじみの笠地蔵とはまったく違うストーリーと、その「教訓」が返ってきました。

230330_7
Screenshot: 酒井麻里子 via ChatGPT

笠地蔵のように、自分が予備知識をもっている話題なら嘘だと気づくことができますが、あまり詳しくない分野のビジネス用語の定義の微妙な違いなどの場合、すぐには見抜けない場合もあるかもしれません。

少しでも怪しいなと思うことは、信頼できる情報源できちんと確認したうえで使うようにしましょう。

「正解をくれる人」ではなく「隣の席の同僚」

ChatGPTは万能ではないし、仕事を丸投げできるわけでもありませんが、自分にはない新しい視点を得たり、思考を深めたりするうえではとても役立つツールです。

正解を与えてくれる先生のような存在ではなく、「いろいろ相談に乗ってくれて、こちらの仕事も手伝ってくれる(でも時々間違える)気のいい同僚」のような存在といえるかもしれません。

隣の席の同僚に「これ、どう思う?」と話しかけるような感覚で、上手に付き合っていくのがよさそうです

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 3ヶ月使い倒してわかった「ChatGPTを仕事で活用する5つのコツ」 - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/fQt8Sc7

Friday, March 24, 2023

【編集者のおすすめ】『17万人をAI分析をしてわかった いや ... - 産経ニュース

『17万人をAI分析をしてわかった いやでも成果が出る考動習慣』

『17万人をAI分析をしてわかった いやでも成果が出る考動習慣』越川慎司著(アチーブメント出版・1595円)

時間に追われ、やってもやっても仕事が終わらない、と感じている人は多いのではないでしょうか。頑張って残業しても、たいして成果は上がらず、徒労感は増すばかり。

大手企業など800社以上の働き方改革を支援してきたコンサルタントが、700回の再現実験によって明らかになった、できる社員になる全ノウハウを開示します。

著者は、仕事のできるトップ社員は決してIQが高い人ばかりではない、と言います。でも、なぜ成果を上げ続けることができるのか。それは限られた時間にエネルギーを正しいところに傾ける思考と行動のプロセスを持っているから、と結論づけます。その状況を考えながら行動する=考動(こうどう)習慣に着目しました。

時間は有限です。そこで仕事の成果を最大化するには、ムダなことをやめなければなりません。日々の業務の何がムダで、非効率的なのかを見極める必要があります。それに気づくための思考法を細分化してわかりやすく解説します。また、情報の効果的なインプット、アウトプットによる実践的な仕事の進め方を本書で初めて体系化しました。

立ち止まって考え、少し行動を変える。ムダの少ないトライ&エラーを繰り返すことが目標達成の近道です。それによって時間と心の余裕が生まれ、新しい発見や人との幸運な出会いをより引き寄せやすくなります。

著者自身の会社も、フルリモート、週休3日、複業(専業禁止)を実践しているからこそ、腹落ち度が違います。

(アチーブメント出版編集部 星川菜穂子)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【編集者のおすすめ】『17万人をAI分析をしてわかった いや ... - 産経ニュース )
https://ift.tt/MZtLjz9

立命館大の女子大生毒殺、3年前に重体になった容疑者の叔母から ... - 読売新聞オンライン

 京都市の立命館大3年浜野日菜子さん(21)がタリウムの摂取により殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された宮本一希容疑者(37)の叔母(61)が3年前に体調が急変して意識不明の重体になり、その後、尿からタリウムが検出されたことがわかった。大阪府警は、何者かに摂取させられた可能性があるとみて経緯を詳しく調べている。

 捜査関係者によると、叔母は同市左京区で暮らしていた2020年7月中旬、頭痛を訴えて医療機関を受診し、数日後の20日に容体が急変。同市内の病院に救急搬送されて入院し、意識不明になった。今も回復は見込めない状態で入院している。

 急激に血圧が上がって脳に障害が生じていたが、その原因は当時、はっきりしなかった。

 昨年10月に浜野さんが死亡し、 嘔吐おうと 物からタリウムが検出された後、府警が、浜野さんと一緒にいた宮本容疑者の周辺を調べたところ、叔母が入院していることがわかった。病院で保管されていた尿や血清を詳しく検査し、今年1月、タリウムが含まれているとする鑑定結果を得たという。

 叔母は、宮本容疑者の祖父が設立した同市中京区の不動産会社で社長を務め、経営は順調だった。女性経営者らで作る京都の奉仕団体の会長に就く予定もあり、府警は自殺を図る動機はなかったとみている。

 宮本容疑者は当時、同市内に住み、イベント企画会社を経営。叔母の容体が急変した約3か月後の20年10月、不動産会社の社長を継いでいる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 立命館大の女子大生毒殺、3年前に重体になった容疑者の叔母から ... - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/7bd1WrX

Thursday, March 23, 2023

最初のe-bike購入から5年が経過。何が良かった? 何がわかった ... - 家電 Watch

最初に買ったe-bike、ミヤタ「RIDGE-RUNNER」を選んだ理由は?

5年前にミヤタ「RIDGE-RUNNER」を買ったとき、よく「なぜRIDGE-RUNNERにしたんですか?」と聞かれました。理由はいろいろあり、たとえば「MTBタイプのe-bikeは悪路にも坂にも強く、舗装路以外でも軽快に走れるから」とか、「何度か試乗して良かったから」とか。

ただ購入を強く後押ししたのは完成車メーカーとコンポーネンツ(メーカー)です。筆者にとってミヤタ(ミヤタサイクル)は馴染み深い自転車メーカーで、取り扱い販売店も多いことから現在でも信頼を置いています。

また、RIDGE-RUNNERに採用されているドライブユニットはシマノSTEPS。世界最強と言っても過言でない自転車コンポーネンツメーカーのドライブユニットなら、まず間違いがないだろう、と。

正直、5年前にe-bikeを買いたいと思ったとき、「e-bikeってそもそも大丈夫なのか?」という電動アシストスポーツ自転車自体に対する漠然とした不安が浮かびました。何度も試走したので「大丈夫そう」とは感じていましたが、いざ自分で購入・所有するとなると、やはり慎重にいきたいと考えたわけです。

そこでまず、ドライブユニットはシマノ製と決めました。同時に、完成車メーカーは自分が信頼でき、取り扱い販売店が少なくないことを重視しました。そして「MTBタイプがいいなあ」と少々の希望を加えていくと、自然と「買うならRIDGE-RUNNERしかない」となりました。

RIDGE-RUNNERのドライブユニットをはじめとする主要コンポーネンツは信頼のおけるシマノ製です

実際に販売店に行ってみると、RIDGE-RUNNERのポスター的なものが貼られていました。まだその頃は「e-bike」という言葉があまり知られていない頃でしたが、「ああやっぱりミヤタ製だしシマノ製ドライブユニットだし、身近な販売店でも扱うんだな」と安心しました。

その後、購入まで販売店と何度かやりとりしましたが、e-bikeという市場にまだ多くない乗り物ではあったものの、非常にスムーズにやりとりができ、納期なども明確でした。その頃になって「ああ良かった、ちゃんとしたe-bikeを買えるんだ」と実感するようになりました。

余談ですが、その後のメンテナンスもその販売店で行なっています。去年にはチェーン交換とディスクブレーキなどの点検などを依頼しましたが、とくに問題なし。5年経った現在も快適に乗れているRIDGE-RUNNERです。

また、同じ販売店にて、4年前には予備のバッテリーなど交換用パーツを買い、さらにSTEPS対応のPC接続機器(シマノ製)も購入。これらも滞りなく入手できました。「ちゃんとしたメーカーのモノ」なら身近な販売店でしっかり入手できることを実感。そういう要素はe-bikeオーナーとして大きな安心感につながっています。

残念なことですが、e-bike界隈には、違法性を知りつつも無責任に販売するショップとか、売りっぱなしのようなメーカーもあるようです。でも結局、買ったら、自分の責任。「ちゃんとしている」と思えるe-bikeや販売店を選ぶのが無難だと思います。

5年経過して、e-bikeにトラブルは?

筆者のRIDGE-RUNNERは、乗り始めてもうそろそろ丸5年が経過します。トータルの走行距離は約1,500km。1年に300kmで、スポーツ自転車としては短めの走行距離かもしれません。

これはたぶん、集中的に乗ったのは最初の2年(その後はコロナ禍)だったこと、RIDGE-RUNNER購入後に別のe-bikeを買い増したことなどが影響していると思います。また、仕事柄、メーカーからお借りしたe-bikeでそこそこの距離を試走することが多いことも関係しています。

さておき、そんな距離を走ったRIDGE-RUNNER、トラブルはあったのか? 結局、トラブルと言えるようなものはありませんでした。

たとえばクランク周辺からの“音鳴り”はありました。ペダルを踏み込むと「キチッ、キチッ」という小さな異音が。2度ほどありましたが、1度目はペダルのグリスアップ、2度目はクランクのグリスアップで解消しました。

自転車トラブルあるあるの「クランク周辺からの音鳴り」。異音が出るたびに「もしかしてドライブユニット?」と心配しましたが、ペダルやクランクの問題でした。どちらもネジ部分へのグリスアップで解消しました。これも「あるある」かも?

パーツの問題は出ました。2021年にはドロッパーシートポストが下がったままに。手持ちの中古ドロッパーシートポストがあったのでそれと交換しましたが、4カ月くらい後にその中古ドロッパーシートポストも壊れ、今度は新品の廉価ドロッパーシートポストを購入して装着しています。それは現在でも使えています。

あるいは、5年前から使っている純正バッテリーにヘタりが出てきたようです。2022年秋頃になってだったと記憶していますが、最大で85%までしか充電できなくなりました。まあ5年も使えばこんなものかもしれません。でもまだ十分使える容量なので、この先も様子を見つつ使っていこうと思います。

ちなみにRIDGE-RUNNER購入翌年に予備バッテリーを購入しました。これは現在でもしっかり100%まで充電できます。また、たま~にですが、役立っていました。でも「早々に予備を買うまでもなかったかも」というのが正直なところ。

2019年7月に富士山中腹から五合目までe-bikeでヒルクライムした筆者。途中でバッテリー切れになるかも? と思って手持ちの予備バッテリーを持参したら役立ちました。写真のe-bikeはメリダ「eBIG.SEVEN 600」。シマノSTEPS「E8080シリーズ」を搭載するe-MTBです(現在は販売終了)

写真のe-bikeヒルクライムでは役立ちましたが、レアケースですね。筆者が日頃ヒルクライムするとしてもせいぜい獲得標高は500~800mくらい。そんな使い方だとまず予備バッテリーが必要になることはありません。e-bikeの予備バッテリー購入は「必要になってから」がいいかも。筆者の場合は1本目のバッテリーがヘタってきたので、この予備がいよいよ「必要」になるかもしれませんが、4年も前から用意しておかなくても……と思った次第。

RIDGE-RUNNERでe-bikeの何が「わかった」のか?

RIDGE-RUNNERを買ったばかりの頃は、坂を上るのがおもしろくて、近隣の激坂をどんどん攻略しました。「こんな急坂でもらくらく上れる」「この激坂も余裕でクリア」「このみるからに無理そうな超激坂……でも上れちゃうのか!」ということを楽しんでいました。

無理やりと急坂を攻略していたので、坂によってはそこそこ苦しいんです。でも筆者が人力自転車では「絶対に上れない」と思える坂でもe-bikeなら行けてしまう。それがおもしろかったんですね、当初は。

RIDGE-RUNNER購入後はしばらく、こういった激坂を攻略して楽しんでいました

しかし、そのうち飽きてきました。「e-bikeならどんな坂でも上れちゃうな」ということがわかったからだと思います。

すると少し考え方が変わってきました。具体的には「そうか、e-bikeって、これまで辛かったことを楽しめるようにするのか」という感じ。

それまでは激坂を攻略したうえで「座ったままだし足もつかない」という条件付きで楽しんでいました。でもそれがいつもできちゃう。「まあやればできるのか、e-bikeなら」という感じで、少し熱が冷めた捉え方になりました。

すると「ちょっとお尻が痛いから休もう」「いい風景だからゆっくり進もう」という感じで、e-bikeでのサイクリング全体をコンフォートな方向で楽しむようになりました。また、e-bikeはギアやケイデンスなどうまくコントロールすれば、たいていの状況を「楽しく走ることができる」ということもわかってきました。

人力自転車でもけっこう頑張って走ってきた筆者は、筆者的人力自転車走行における「正義」を頑固に守ってきたような気がします。たとえば「抜かれそうになったら加速してチギる」とか「上り坂の途中で止まらず進み続ける」とか。きっと「人力スポーツ自転車あるある」の一種だと思います。

まだまだ峠は先だけど、今日はいっさい休まず峠まで一直線だ! みたいに熱く頑張っていました。まあ当初はそういうのが楽しかったんでしょうね。e-bikeだと人力自転車にない「超人感」が味わえるからかもしれません

e-bikeも体力を使います。ペダルを踏まないと進まないですし。頑張ってペダルを踏むとすごく疲れたりもする(加速はスピードが24km/hに近づくほど疲れる)。まあ、そういうのを楽しむのもアリだと思います。RIDGE-RUNNER購入当初の筆者はそれに近い楽しみ方をしていたとも思います。

しかし、コンフォートな方向でe-bikeサイクリングをするようになると、「せっかく時間を使ってe-bikeサイクリングをするんだから、その時間をたっぷり楽しまないと」と考えるようになりました。単純に、風景を見たり、自然の音を聞いたり、道端の猫を写真に撮ったり、もちろん買い食いもしたり。ヒルクライムも続いていますが、峠を攻略した達成感のためのヒルクライムということはしなくなり、「あの峠から見た風景はどんなだろう?」みたいなことが主目的になっています。

それまで何度もe-bikeでヒルクライムしたある激坂エリア。頑張って走るのをやめ、ゆったりのんびり、負荷を落として楽しく走るようになったら、こんな見事な桜があることに気づきました。ここはとくに激坂エリアで、以前は路面ばかり見ていたのかもしれません。気負わず楽しみながら走ると、いろいろ見えてくるものですね
先ほどの桜から、さらに上っていって、ちょと振り返るとこんな風景が! それまでは途中で止まって振り返るなんてしてこなかったので、こういう絶景に気づけなかったのだと思います

e-bikeは走行時のライダーに対する負荷を消すようなものではありません。しかしギアや速度域やケイデンスのコントロールをうまくすると、受ける負荷が楽しめるレベルまで下げられる。楽しめる、というか、苦しまずに済む負荷ってことですね。

結局、苦しくないからサイクリング全部が楽しい体験になる。これってサイコーですよね。道中全部楽しめるって。RIDGE-RUNNERに5年乗ってきて、e-bikeが与えてくれる本来の良さを知ったような気がする筆者です。

考えてみれば安かったRIDGE-RUNNER、買うなら早いほうがいい

年経った現在、ミヤタRIDGE-RUNNERの購入を振り返ってみますと……「やっぱりホントに安かったんだ」と思います。実は5年前のRIDGE-RUNNER購入時、e-bikeメンバーでもある難波 賢二氏がこう言っていました。

「いま出てきているe-bikeは安いのですよ! シマノの最高グレードドライブユニットE8080を搭載しているRIDGE-RUNNERが税込でも40万円を切るのです! これは破格なのです!! 買ったら絶対にお得です!!!」と。

それを聞いて「電動アシストスポーツ自転車が40万円かぁ……安くはないような」とは思いました。しかし、いま考えると確かに安かったのです。

RIDGE-RUNNER購入翌年、レンタルe-bikeがあるMTBパークでRIDGE-RUNNERを借りて走る筆者。RIDGE-RUNNERが大のお気に入りだったようです
同じMTBパークでRIDGE-RUNNERで走り回ってご満悦の難波氏。このときも「RIDGE-RUNNERは安いe-bikeなのです!」と力説していた記憶があります

現在でもシマノの最高級ドライブユニットはSTEPS「E8080シリーズ」です。こういった最高グレードのドライブユニットを搭載したe-bikeは、現在では40万円を切る価格では買えません。さらにコロナ禍の物資不足や流通の困難、そしてロシアの軍事侵攻などの影響があり、最近ではe-bikeの値上げが目立ちます。それを考えると「5年前にSTEPSの最高級グレードドライブユニット搭載e-bikeが40万円を切っていたって、安く買えたんだなぁ」とつくづく思います。

5年前に398,520円で購入した旧RIDGE-RUNNER。このモデルに近い現行機種は「RIDGE-RUNNER i 6180」で、価格は396,000円ですが、ドライブユニットはミドルレンジのシマノSTEPS「E6180シリーズ」となっています

ちなみに、現在でも国内メーカーのe-bikeは安価。かなりお買い得です。たとえばミヤタは「RIDGE-RUNNER 8080」を税込み460,900円で販売しています。筆者が購入したRIDGE-RUNNERから見ると、継続して最高級ドライブユニットのシマノSTEPS「E8080シリーズ」を搭載しつつ、前後ともサスペンションを搭載したフルサスe-MTBへとアップグレードされています。それなのに。約6万円しか価格を上げていない。すごい企業努力なんじゃないかと思います。

5年前にRIDGE-RUNNERを購入してから、e-bikeの良さに目覚めつつ新しいe-bikeを購入したり、さらに追加の購入を考えたりしてきました。そして、都度思うのが「欲しいときこそe-bikeの買い時」ということです。なぜなら、e-bikeはもうずーっと値上げの一途だから。「あのe-bikeが欲しい」と思っていたら数万円の値上げというのはよくあることです。

これは前述のコロナ禍やロシア方面の影響が大きいと思いますが、各e-bikeメーカーが「企業努力の限界」にきていることもあると思います。いまだから言えますが、5年くらい前にe-bikeメーカーの担当者に「e-bikeすごくイイ乗り物ですし儲かっていたりしますか?」とか聞くと、そろって渋い顔。まだ普及前段階で台数も売れないし、利益もなかなか出せなかったんだと思います。

たぶん今後も値上げが継続するように思います。e-bikeに限った話ではないですが。なので、「このe-bikeが欲しい!」と思ったら、思い切ってすぐ買うのがお得ではないでしょうか?

ともあれ、e-bikeは一度乗ると誰もが「これはいいなぁ」と感嘆します。食わず嫌いや偏見はもったいない。ぜひ一度試乗なさってください。きっとe-bikeという乗り物から新たな世界が見えてくると思います。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 最初のe-bike購入から5年が経過。何が良かった? 何がわかった ... - 家電 Watch )
https://ift.tt/yUE9nzF

アルテミス計画の宇宙服、イベントでわかったことまとめ - au Webポータル

230322NASA-Axiom00

Image: Axiom Space

NASAのヒューストン宇宙センターで先週開催されたイベントで、Axiom Space(アクシオム・スペース)は新型宇宙服をお披露目しました。アポロ計画時代以来となる月面用宇宙服は、2020年代後半に人類の月面再訪を目指すNASAのアルテミス計画において重要な役割を果たします。新型宇宙服、通称「AxEMU」についてわかったことをまとめました。

かっけえ…。NASA、アルテミス計画用の次世代型宇宙服を披露

宇宙服開発の原点

230322NASA-Axiom2

アポロ11号の月面歩行中のバズ・オルドリン宇宙飛行士
Photo: NASA

アポロ計画から半世紀が経ちましたが、NASAは再び月を目指します。かつての月面用宇宙服のデザインが当時は画期的だったとしても、それを掘り起こそうなんて気はさらさらありません。NASAが求めているのはアルテミス計画の今後を考慮した目に見える改良です。

先日のイベントでは、NASAジョンソンのExtravehicular Activity and Human Surface Mobility ProgramのマネジャーLara Kearney氏が新型宇宙服の根本を成す3つの要素として『熱からの保護、動きやすさの向上、そして“厳しい安全要件”』を強調していました。

NASAの方針転換が功を奏した

230322NASA-Axiom3

NASAのアルテミス計画用宇宙服の地上プロトタイプを着た、NASAジョンソン宇宙センターの宇宙服エンジニアKristine Davis氏。2019年10月のイベントにて
Photo: NASA/Joel Kowsky

NASAはかなり前から月面用宇宙服の開発に取り組んでいましたが、スケジュールには大幅な遅れが出ていました。2019年10月には、ワシントンD.C.にあるNASA本部でイベントを開き、当時開発中だった試作品を公開。それが上の画像で宇宙服エンジニアKristine Davis氏が着用している宇宙服なんですが、NASAが開発を民間企業に委託すると決めた時には正しい判断をしたなと心から思いました。

NASAとAxiomで50:50のデザイン

米ヒューストンに本社を置くAxiom Spaceは昨年6月に、NASAと2億2850万ドルの契約を結び、新たな月面用宇宙服と支援システムの設計・開発・試験を担当することになりました。NASAは2025年後半に史上初の女性及び有色人種を月に降り立たせるアルテミス3ミッションに向けて、宇宙服の準備を整えておく必要があります。

時間に余裕はありませんが、Axiomは設計をゼロから始めずに済んでいます。お披露目イベントで同社のCEOであるMichael Suffredini氏は、宇宙服のデザインのおよそ半分はNASAがそれまでに行なっていた作業、もう半分はAxiomとパートナー企業によるものだと語っていました。「弊社は宇宙飛行士たちが月上で安全かつ効率的に運用できる高機能な宇宙服を設計して、NASAのレガシーを継承します」とのコメントを、同社のプレスリリースに寄せています。

今回はあくまで部分的なお披露目

230322NASA-Axiom5

Photo: Axiom Space

イベントでの宇宙服はダークグレーに差し色としてオレンジとブルーを使った配色でしたが、宇宙飛行士たちが実際に宇宙空間で着用するものは全身ホワイトになるようです。Axiom Spaceのリリースによると、「月で着用する宇宙服は熱を反射し宇宙飛行士を極高温から守るため白色にする必要があり、宇宙服独自のデザインを隠匿するために現在は展示目的のためだけにカバーレイヤーが使われています」とのこと。

この件に関し、Axiom SpaceのExtravehicular ActivityプログラムマネジャーMark Greeley氏はイベント後の質疑応答で、「弊社はCollins Aerospace(コリンズ・エアロスペース)社と競っているので」とコメント。公開されなかった部分があるのは残念ですが、Collins社も宇宙服を開発する契約をNASAと結んでいますからね。

安全第一の設計

Axiom Extravehicular Mobility Unit(Axiom船外活動ユニット)、通称「AxEMU」は安全性を強調しています。冗長性をもたせた構造はピンポイントな障害のダメージを最小におさえ、ハイテクファブリックの層が熱からの保護性能を高めるそう。

アルテミス3の宇宙飛行士たちが探査する予定の月の南極地方は、温度差の激しい場所です。そこを訪れる主な理由は水氷の痕跡を求めて永久影を調べることですが、永久影の気温は華氏マイナス250度より上がることはないようです。

Axiom社の月面用宇宙服

230322NASA-Axiom7

ヒューストン本社で作業中の、AxEMUチームのメンバーたち
Photo: Axiom Space/Manny Jawa

誤解のないように言うと、AxEMUはNASAの月面用宇宙服ではなくAxiom社の製品です。

Kearney氏はイベントで、アルテミス計画のミッション中であっても宇宙服の所有権はAxiom社が保持すると発言。そのうえ、同社は宇宙服を使用したい法人顧客を募ることも可能だと述べていました。

同氏は宇宙服をレンタカーに例え、「Axiomがトレーニングとフライトの両方にハードウェアを提供します」と説明。そして同社が「持ってきたハードウェアを、我々NASAは月での歩行のため月面で活用・運用するのです」とのこと。

柔軟性はバッチリ

アポロ計画の宇宙服は動きがかなり制限されるものでしたが、アルテミス計画の宇宙服は違います。

Axiom社のチーフエンジニアJim Stein氏がAxEMUのデモンストレーションを行なった際、月面での実際の探査を想定してラテラルランジ(横方向に大きく足を伸ばす)や屈むような動作を披露。同社のリリースにはこう書かれていました。

「可動域の増加のための革新的なソフト&ハード関節の活用によって、宇宙飛行士たちは月面でもっと楽に歩き、より正確な地質学的かつ科学的なタスクを行ない、宇宙ステーションへと移ることが可能になり、快適さも最大化されます」

かっこいいヘルメットとグローブ

AxEMUのヘルメットは、アルテミス計画の宇宙飛行士たちが月の南極域にある永久影を歩く際に必要な明るいヘッドライトを両側に備えていて、かっこいいんですよね。そういったミッションのPOVショットを撮影できるようHDカメラも搭載。

また、金魚鉢のような形状なので、宇宙飛行士は周囲を見渡せる広い視野を得られます。さらにヘルメットは部分的に使い捨て仕様となっており、その部分を剥がせば簡単に月の粉じんを落とせるそう。

230322NASA-Axiom10

Photo: Axiom

グローブは宇宙飛行士の指を温かく保つだけでなく、彼らが船外活動中にタスクを実行できるよう柔軟性を備える必要があります。新たなグローブの設計は、指の保護と特殊なツールでの作業、両方を可能にするとAxiomは主張していました。

しっかりと歩けるブーツ

月面用ブーツもグローブのように、アルテミス計画の宇宙飛行士たちを過酷な環境から守るよう設計されています。

ブーツは宇宙服の中でも極寒の月面にほぼ恒常的に接している部分なので、特に難題となったようです。さらに新型宇宙服には意外な装備品、歩行杖も用意されていました。アポロ計画の宇宙飛行士たちが月面歩行中にバランスをとるのに苦労していたことを考えると、大いに納得のいく装備品ですね。

ほとんどの体型のための宇宙服

230322NASA-Axiom6

Screenshot: NASA TV

NASAはアルテミス3で初の女性の月面着陸にコミットしていると公言しているものの、女性に合う宇宙服を用意しておくことに関しては以前から配慮があったわけではありません。

NASAのリリースには、AxEMUが「多様なクルーメンバーに合う、米国の男女の人口の少なくとも90%に対応する」よう設計されたと書かれています。

またAxiom SpaceのExtravehicular Activityの副プログラムマネジャーRussell Ralston氏はイベント後の質疑応答で、(サイジング設計について)「さまざまな部品に対して、交換できる要素のサイズを大・中・小と用意しています」と説明。「それから各サイズ内でも、個人の脚や腕の長さなどに宇宙服を合わせられる調整性も備えているんです」と語っていました。

背面には生命維持システムを搭載

バックパックのように背負う生命維持システムによって、NASAの現行の宇宙服よりも2時間長い約8時間の船外活動が可能になります。生命維持システムをはじめとする機器類を取り付けるので、AxEMUの上部胴体は硬いつくりになっているそう。

面白いのは着用方法で、宇宙飛行士は他のクルーに手伝ってもらわずとも、背中側にあるハッチから出入りして一人で着用できるようになるとのこと。また、宇宙服のアウターレイヤーには「耐切断、耐穿孔、断熱性」のある生地を選んだと述べていました。

依然としてオムツは必要

Ralston氏は、時には一番シンプルな解決策が最良であるとして、新型宇宙服でも宇宙飛行士たちはオムツを履く必要があると認めています。NASAと同社が『DUNE/デューン 砂の惑星』に出てくるようなスティルスーツを製造するのは、まだ先のことのようです。

現時点では、地球に持ち帰らない予定

CollectSpaceが報じているように、AxEMUは月に送られたきりとなります。アルテミス3ミッションで月面に降り立った宇宙飛行士2名は、有人着陸システムHLSを担うSpaceXのStarship(スターシップ)で月周回軌道に帰ってきたら、オリオン宇宙船に戻って地球に帰還。その際、AxEMUはスターシップに残されます。

Greeley氏によると、スターシップには地球に戻れるほどの燃料がないため、月の軌道に永久に留まるそうです。

予定どおりの月面デビューなるか?

230322NASA-Axiom16

Photo: Axiom

NASAは2025年末のアルテミス3実現を目指していますが、楽観的な考えかと。

というのも、イベントでお披露目されたAxEMUはあくまでプロトタイプであって、機能するモデルの製造とISSの外で実証実験の実施がまだ残っているからです。同ミッションの実現に向けては、SpaceXがスターシップの軌道打ち上げを成功させて安全性と月面に着陸できる能力をNASAに示す必要もありますし、各方面の準備が順調に進むことを願うばかりです。

Source: Axiom Space, NASA(1, 2), NASA APPEL, CollectSpace,

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アルテミス計画の宇宙服、イベントでわかったことまとめ - au Webポータル )
https://ift.tt/n9Px5zW

新発田市で死亡の女性 止めていた自分の車にひかれたか|NHK 新潟 ... - nhk.or.jp

3日前、新発田市にある住宅の敷地内で頭から血を流して倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認された70代の女性について、警察が調べた結果、全身を強く打ったことによるショックで亡くなったことがわかりました。
警察によりますと、女性の車が何らかの原因で動き、ひかれた可能性もあるということです。

警察によりますと、3日前の今月20日、新発田市草荷の住宅の敷地内で、この家に住む植木靜子(79)さんがうつ伏せの状態で倒れているのを訪ねてきた宅配業者の男性が見つけました。
植木さんは後頭部から出血していたほか、腕や背中にも擦り傷のような傷があったということで、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
警察のその後の調べで全身を強く打ったことによるショックで亡くなったほか、ゆっくり走る車にひかれた可能性があることがわかったということです。
植木さんが見つかった時、敷地の入り口の近くで植木さんの軽自動車が、エンジンがかかったまま止まっていたということです。
警察は、現場の状況などからこの車が何らかの原因で動き、植木さんがひかれた可能性もあるとみて引き続き、調べています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 新発田市で死亡の女性 止めていた自分の車にひかれたか|NHK 新潟 ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/29rfHyO

芸能人の「ゴムなし行為」言い訳でわかった「飲む中絶薬」の危険度 - アサ芸プラス

「飲む中絶薬」がついに登場する──。去る2月、厚生労働省が国内初の経口妊娠中絶薬の製造販売を承認。この3月にも正式に承認されるかもしれないのだ。

 現場の医師や望まない妊娠をしたくない女性たちからは「女性の選択肢が広がる」として期待が高まる一方で、大きく波紋が広がっている。

 というのは、先日、劇団EXILEの人気俳優・鈴木伸之が女性を妊娠させ「産んでも認知はできない」と通告するなどしたスキャンダルが報じられたからだ。結果、その女性はやむなく堕胎したというが、女性たちはいまも賛否を論じている。それは以下のような感じだ。

「女性からすれば、悲しい結論を出さないといけない局面で、最大限に体の負担を軽くできるなら、経口中絶薬は有効だと思う」

「日本の中絶は手術が一般的だし、子宮内を金属製器具でかき回したり、管で吸い出そうとしたりと、世界的には時代遅れもはなはだしい。そうかといって、中絶は反対なんだけど…」

 あるいは、こんな意見もある。

「銀座ホステスをしている友人が芸能人に誘われて、一夜限りのアバンチュールを楽しんだんです。でもその芸能人は避妊をしなかったらしく、『ゴムをつけて』と頼んだら『妊娠したら飲む薬があるから大丈夫だよ』と言われたそうです。男性も女性も『妊娠したら薬でなんとかできるからいいや』って軽い気持ちになる人が増えるんじゃないか。そう考えると、薬はちょっと…」

 産婦人科医は、次のように力説した。

「薬にしても、体に負担がかかることは間違いありません。男性優位の社会はもうおしまい。女性も妊娠を望まないのであれば、必ず避妊を。さらには、相手を見極めて」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 芸能人の「ゴムなし行為」言い訳でわかった「飲む中絶薬」の危険度 - アサ芸プラス )
https://ift.tt/hiSDaXb

Tuesday, March 21, 2023

最新研究でここまでわかった、「AIに仕事を奪われない」のはこんな人 - 文春オンライン

 このところ、とりわけAI(人工知能)の話題が増えました。

 特に、ジェネレーティブAIと呼ばれる、過去の情報を元にして、それらしく対話する言語モデルChatGPTや写真・イラストを組成してくれるAIart系の興隆はすさまじいです。ほぼ毎週のように革新的なサービスが提供され、その都度「物書きの仕事がなくなる」とか「イラストレーターが廃業する」などの危機感を煽る記事が出てきています。うっせえわ。

©️AFLO

「AI山本一郎」に問いかけてみたところ

 実際、私の本業の周りでも映像作品を提案するのに「これこれこういうモチーフで企画案やシナリオを作ってください」と要求すると、何となくそれっぽいものを作成して「どうですか」とか返してくれます。

 おお、これは便利だ。

 私も執筆者として17歳ぐらいからずっと記事を書いたりレポートを発表したりしてきて、ハードディスクには2,400万字ほどの過去の私の文章が保存されています。これをあらかたAIに食わせてGoogle Cloud上に「AI山本一郎」を作り、そいつに「より良く生きるってどういうことですか」って問いかけてみたところ、こんな文章を返してきました。

 生きるなんて考えているから、お前の人生はつまらないんですよ。そもそも生きることを意識するなんて無駄です。いちいち息を吸ったり吐いたりするのを考えたりしますか。限りある人生を良く生きるためには、生きていることそのもので悩んでいては駄目で、死ぬまで悩み続けることになります。むしろ、死ぬ前提で、自分が死ぬときどういう気持ちで死ねるか、満足なのか、幸せなのか、ああいい人生だったなと思って死ねるよう日々を頑張って悔いなく生きることがお前には必要なんです。だから幸せを感じたらいますぐ死ね

 腹立つなあ、AI山本一郎。

 それっぽいこと言いやがって。

AIができることの「可能性」と「限界」

 私の仕事での専門は政治統計ですが、人工知能でのかりそめの知性も同様に、これらは膨大な計算量を駆使して「過去に起きたことから現在求められている内容についてまとめる」という、ある種の未来予測のあり方とあまり変わりはありません。例えば、選挙において情勢分析をするのに、投票所での出口調査と過去の投票傾向を加味して投票結果を予測することは、充分な情報がもとにあれば統計的に「将来起きることを予測する」という未来予測が一定の確度でできます。

 人工知能も、過去に起きた事柄が線形的にそのまま続くのであれば、膨大なデータを使って猛烈に計算させながら、それっぽい未来を人に見せることができるのでしょう。ここには、ふたつの観点があって、ひとつはマンマシンインターフェイス、すなわち人が理解しやすい形でAIがアウトプットを出せるようになったこと、もうひとつはAIができることの可能性と限界が割と分かりやすい形で提示されるようになったこととが挙げられると思います。

対話も映像も…理解しやすくなったAIの進化

 いままでは、「人間に分かりやすい未来予測」と言われても人工知能ができることを具体的に想像できる人はむしろ少数でした。せいぜいいって、人工知能で学習させたチェスが人類より強いよとか、自動車を自動運転させるにあたりセンサーから掴み取ったデータを集めて活用した人工知能がリアルタイムに危険を察知してハンドルを切ったりブレーキを踏んだりするよってやつでしょうか。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 最新研究でここまでわかった、「AIに仕事を奪われない」のはこんな人 - 文春オンライン )
https://ift.tt/YOedZV6

Monday, March 20, 2023

部下との1on1は「よろしくお願いします」で始めてはいけない…実験してわかった最も効果のある"最初のひと言" 面接のようになるとテンションが落ち、対話が成立しなくなる - PRESIDENT Online

成果を出し続ける優秀なリーダーはどんな対話をしているか。ビジネスパーソン17万人を調査し、AI分析をしたクロスリバー代表の越川慎司さんは「仕事の会話を面接のように『よろしくお願いします』から始めると、テンションが落ち対話が成立しなくなる。できるリーダーほど『丁寧な言語化』と『言葉選び』に細心の注意を払う」という――。

※本稿は、越川慎司『17万人をAI分析してわかった 最強チームの条件を1冊にまとめてみた』(大和書房)の一部を再編集したものです。

上司と1on1で対話中

写真=iStock.com/maroke

※写真はイメージです

1on1の対話は「よろしくお願いします」で始めるな

クライアント43社で「メンバーとどうやって対話をすれば成果を出し続けることができるのか」を見出すべく調査を実施しました。

2.4万人の一般社員の方の匿名アンケートでは、驚くべきことに「よろしくお願いします」で1on1の対話を始めるとメンバーのテンションが落ちることが分かったのです。

その後のヒアリング調査で「『よろしくお願いします』で始めてはいけない理由」が2つ判明しました。

1つ目は「面接・面談」になってしまうという理由です。

アンケートに答えてくれたメンバーに個別ヒアリングをしたところ、次のように発言していました。

「『よろしくお願いします』と上司が言って1on1がスタートすると、人事評価面談のように感じる」。また、20代前半の社員は、「まるで面接のようだ」と答えていました。

「面談・面接」になると、

「まずいことを言うとマイナス評価になるから、あまり話さないでおこう」
「今日は上司の話を聞くだけで守りに徹しよう」

となってしまうようで、対話が成立しにくいのです。

そもそも1on1というのは、部下であるメンバーが主役です。

上司から活力を高めてもらい、フィードバックによって気づきを得て、行動を変えるのはメンバーです。

だから、メンバーに7割以上発言させないといけないのです。

ですから、メンバーが話しづらくなってしまう開始時の「よろしくお願いします」はダメだということです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 部下との1on1は「よろしくお願いします」で始めてはいけない…実験してわかった最も効果のある"最初のひと言" 面接のようになるとテンションが落ち、対話が成立しなくなる - PRESIDENT Online )
https://ift.tt/wgvK64D

Friday, March 17, 2023

eBay で世界中のクルマ好きが欲しがる日本車部品は? 高値で取引され ... - レスポンス

いまオンライン・マーケットプレイス「eBay」(イーベイ)で売れてる自動車パーツはなにか? 世界中のクルマ好きが注目する日本国内自動車パーツが、都内で3月17日に開催された「eBay Japan Awards 2022 受賞式」でわかった。

eBay Japan Awards 2022 は、2022年度に優秀な成績をあげた日本のセラー(販売者)を表彰するアワードで、オートパーツ(自動車部品)カテゴリでは Obsolete Racing JDM 若林誉弘さんが個人枠で受賞。そこで聞いた「世界が注目する日本国内自動車パーツ」が、興味深い。

◆アメリカ25年ルール解禁前の日本車部品が高値で

「まずよく売れているのはエクステリア系の部品。日本でいういわゆる旧車を補修・リストアする、欧米をはじめとした各国のクルマ好きからオーダーがあります。そのなかでも改造用部品より純正部品が売れていますね。たとえば、日産R34『スカイラインGT-R』などは、アメリカ25年ルール解禁前の中古車の部品ということで、『どうしても欲しい』というオーダーが増えてます」(若林さん)

「アメリカ25年ルール」とは、アメリカ合衆国運輸省(NHTSA)が、初年度登録から25年以上経過したクルマであれば、右ハンドル車の走行を法律で禁止している米国内でも輸入を認めるという特別ルール。こうしたルールから、登場から25年が経ってない日本国内市場向けスポーツカーなどのパーツを米国内で手に入れるのは難しいといわれ、オーダーが増えるという。

◆S2000 や R34 GT-R などはあの映画の影響で

「バイヤーから『これが欲しい』『これを探している』という実際の画像が送られてくるのをみると、もはや日本では廃車レベルの朽ちたもの。『こんな部品でも走るの?』とも思ってしまいます。こうした廃車寸前のクルマを補修するのに、必要な部品が欲しいとオーダーがあります」

「日本で走り続けるための部品ではなく、向こうに渡って『ここを補修しないといけない』という部品たちで、『日本ではこんなところの部品は壊れないのに…』という部品が結構売れ筋だったりします。また、日本でありきたりの部品が、向こうでは高値で売れたりする。それはクルマ好きの僕も、びっくりするところでした」

「一番わかりやすいのは、映画『ワイルド・スピード』に登場する日本国内市場向けスポーツカーなどですね。ホンダ『S2000』や、R34 GT-R なども登場しています。こうした映画が火付け役になって、アメリカに輸入されてない日本車のなかでも登場から25年が経っていないクルマの部品はオーダーが多いです」(若林さん)

◆国産スポーツカーの純正部品人気が急上昇

世界最大規模といわれるオンライン・マーケットプレイス「eBay」(イーベイ)でも、自動車パーツカテゴリはいま、国産スポーツカーの海外人気の高まりを受け成長率3位。「純正部品の需要が加速し、とくに第4四半期は+38%と成長率1位を記録。年間でも+23%と大きく躍進した」という。

eBay Inc.の日本法人イーベイ・ジャパン古谷まゆみカテゴリーマネージャーは、「国産スポーツカーの純正部品の人気が引き続き衰えず、2022年第4四半期では前年同期比+37.7%で伸び率1位、2022 年の年間売上総額の前年比は+22.8%と加速的な伸びを見せています」と伝え、こう続けた。

「自動車パーツのなかでも新品・中古問わず需要が高いパーツはヘッドライト、フォグランプ、テールライトなどの電装部品です。たとえばホンダ『インテグラ・タイプR』のテールランプは、国内ECサイトの2~3倍の価格で取引されています。また、トーヨータイヤ『オープンカントリー』は、大型SUV 車両が抜きんでて普及している北米市場で絶大な人気を博しているタイヤで、今後もグローバルでの人気を落とさず、eBay上も活発に取引されると予想されます」(古谷CM)

また、イーベイ・ジャパン カテゴリーマネージメント部 北村直樹部長は、「2023年の年初は、いったんは円高がすすみましたが、円安傾向はまだまだ続くと思われます。日本の商品の競争力は第1四半期中は高いままであることが予想されます。また2023年はタックスリターンの影響が通常通り出てくると思われ、高価格帯の商品の売上拡大が見込まれます。ほかにも2023年は近年成熟してきた嗜好の多様化により、各カテゴリーで、熱狂的ファン向け商材に対する需要が、さらに拡大していくでしょう」と伝えていた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( eBay で世界中のクルマ好きが欲しがる日本車部品は? 高値で取引され ... - レスポンス )
https://ift.tt/SR0vwVf

Monday, March 13, 2023

寿司テロという迷惑行為からわかった、現代の子育てで大切にすべきこと ... - with online

今年に入ってから、「寿司テロ」と呼ばれる迷惑行為の存在が、幅広く知れ渡るようになりました。

この迷惑行為は主に大手寿司チェーンで行われており、醤油差しに直接口をつけたり、席に備え付けてある生姜を直箸で食べたりという不衛生な行いを、首謀者やその友人たちがSNSにアップしたことでまたたく間に拡散されました。

寿司テロ問題は今に始まったことではなく、数年前に話題になった「バイトテロ」が記憶に新しいかと思います。

バイトテロは、コンビニや居酒屋などに勤務するアルバイトが、店内で悪ふざけやいたずらしている動画をSNSに投稿したことから負の連鎖が起こり、各地域で迷惑行為が行われるようになりました。

これらの迷惑行為をニュースで見た人のほとんどは、次のように考えると思うんですよ。

「後で損害賠償を請求されるのが分からないの?」
「ネット民に名前を特定されて晒されて、デジタルタトゥーが残るんだよ?」
「まともな会社に就職できなかったり、家族に迷惑がかかったりするかもしれないんだよ?」

つまり、「後で大変なことになるのがなんで分からないの?」と疑問に思うはずなんですよ。

寿司テロ事件が起こったとき、「親の育て方が悪い」と言う人が必ず出てくるのですが、これは半分正解で半分不正解だと思っています。

なぜかと言うと、ちゃんと躾をしたはずなのに、迷惑行為に及ぶ人間も中にはいるからなんですよ。

寿司テロのような迷惑行為を起こさない大人に育てるためには、飲食店での振る舞い方を教育する必要があると考える人がほとんどだと思います。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 寿司テロという迷惑行為からわかった、現代の子育てで大切にすべきこと ... - with online )
https://ift.tt/4L5ONkQ

Thursday, March 9, 2023

世界最先端の「対人魅力」研究選りすぐり100本を公開!『100の ... - PR TIMES

人に好かれる最強の心理学人に好かれる最強の心理学


オックスフォード大学、ハーバード・ビジネス・スクール、コロンビア大学…世界中の一流研究機関が発表した「対人魅力」研究100本がここに集結!


相手に好かれてしまえば、仕事も恋も人間関係もうまくいく! 人生最強のスキル「カンタンなことで人に好かれる方法」を集めました。


会話がヘタでも見た目にコンプレックスがある人でも大丈夫! 本書はこの1冊で、科学的に正しい「自分の魅力の高め方」「好感度のアップ法」がわかる本です。
 

 
  • 著者プロフィール
内藤 誼人(ないとう よしひと)
心理学者。立正大学客員教授。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的な心理学の応用に力を注いでいる。『世界最先端の研究が教えるすごい心理学』など、ベストセラー多数。
 
  • 書籍情報
『100の世界最新研究でわかった 人に好かれる最強の心理学』
著者:内藤誼人
発売日:2023年3月17日
定価:1,705円(税込)
ISBN:978-4-413-23296-8
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 世界最先端の「対人魅力」研究選りすぐり100本を公開!『100の ... - PR TIMES )
https://ift.tt/kuURWHC

全国旅行支援、来月以降も継続…大型連休は対象外 - 読売新聞オンライン

 政府が、国内旅行代金の一部を補助する観光需要喚起策「全国旅行支援」を、4月以降も継続することがわかった。観光庁は年度末までに使い切れない関連予算を来年度に繰り越す。需要が集中する4月末から5月初めの大型連休は対象外とする。

 全国旅行支援は政府が財政支援し、都道府県が実施する仕組み。観光庁は8日、都道府県に支援策の継続を伝えた。予算を使い切った自治体から順次終了となる方針は変わっておらず、自治体によっては初夏頃まで事業が続く見込みだ。

 支援策の枠組みは維持する。割引率は旅行代金の20%で、割引の上限額は公共交通を利用するパック旅行が1人1泊5000円、宿泊のみや日帰り旅行が同3000円。飲食店や土産物店で使えるクーポン券は、平日2000円分、休日1000円分となっている。

 全国旅行支援はコロナ禍で悪化した地域経済を下支えするため、昨年10月に始まった。観光庁によると、2022年の国内旅行の延べ宿泊者数はコロナ禍前の19年比で91%の水準まで回復している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 全国旅行支援、来月以降も継続…大型連休は対象外 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/GeuMTHC

Wednesday, March 8, 2023

長男に「ごめん」と泣いた子育て 「ぼちぼちいこか」と思えたのは ... - 朝日新聞デジタル

こばゆりの今日も走快!

 このコラムは今回が最終回になります。4月末に3人目の子どもが生まれてくる予定で産休に入るのです。

 妊娠がわかった夏ごろから、転ばないように気をつけてきました。ただ、走ることはやめられませんでした。私にとっては朝ごはんのように欠かせないものだからです。

 医師からも「ふつうは走ることは勧めないけれど、動いとった方がいいんちゃうか」と認めてもらい、市民マラソンにもゲストランナーとして参加しました。

 主催者側に事情を説明し、走る距離は少し短くしてもらっていました。ただ、私にも意地があります。フルマラソンを完走したかのような表情で、後からゴールしてくるランナーの皆さんを待ちました。「祐梨子さん、速いやん」と言われると、「あはは」と笑ってごまかしていました。

 昨年の11月1日、家族にサプライズで赤ちゃんの性別を発表しました。早めに分かったのです。

 場所は自宅から歩いて5分ほどの夫の実家でした。クラッカーを用意し、男の子なら青、女の子なら赤の紙吹雪が出るという仕掛けです。

 赤色の紙が舞った瞬間、「女の子や」と叫んだ夫はもちろん、2人の息子も夫の両親も大喜びしてくれました。

 喜びを共有してくれる人に私は囲まれているんだと改めてありがたく思いました。

 第1子の妊娠がわかったとき、最初に思ったのは、「仕事はどうしたらいいのだろう。みんなから何と言われるだろう」ということでした。

 私が子どものころは、「母親は子どもが小さいうちは子育てに専念するのが当たり前」という風潮がありました。私も周りからそう思われるのかな、と。

 そんなとき義母が私の心を見…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 長男に「ごめん」と泣いた子育て 「ぼちぼちいこか」と思えたのは ... - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/Rc5oMgA

Tuesday, March 7, 2023

世界CEO調査でわかった、お客さまより従業員重視、グローバル化終焉、インフレ対応 - ビジネス+IT

記事をお気に入りリストに登録することができます。

ガートナーが2022年にグローバルの企業CEOに対して実施したサーベイでは、経営トップの優先課題が大きく変化した年になった。成長を重視する姿勢は変わらないものの、やや低下傾向を示し、従来は顧客を重視してきたが、今回の調査では優先度が10位へと大幅に低下。代わりに「従業員」の優先度が2位に伸びた。グローバル化は終焉を迎え、売上高/利益拡大は緩やかになる一方で、環境への要求は高まった。さらには新たに「インフレ」という新しい課題も生まれている。2023年以降、どの課題にテクノロジーとリソースを振り向けるべきか、ガートナーのディスティングイッシュト バイス プレジデント, アドバイザリー、松本良之氏が解説する。

執筆:畑邊 康浩

執筆:畑邊 康浩

photo
新たに「インフレのための管理」がランク入り、2位「従業員」にも注目

(出典:Gartner(2022年11月))

世界の変化によりCEOの重点課題が変わった

 2022年は、インフレの加速や地政学上の問題など世界的な変化が起きた年だった。

 ガートナーは毎年グローバルで企業のCEOに対するサーベイを行っているが、この調査でも大きな変化が見られた。

 例年、CEOが優先順位のトップに位置づけるのは「成長」だった。しかし2022年に入って行われた最新の調査では、「成長」がトップであることは変わらないものの重要度が低下し、異なる傾向がみられるようになった。

 「従来、CEOは『顧客』を重視してきたが、それが今回の調査では優先度が10位に下がってしまった。代わりに『従業員』の優先度が2位に伸びており、重点領域に移ってきています」と松本氏は話す。

 もう1つの変化は「グローバル化」に対する見方だ。「グローバル化は何十年もの間、ほぼ同じように続いている」と考えるCEOは11%に留まり、「グローバル化は続いているが、主要国間のパワー・シフトにより変化している」と考えるCEOの割合が59%と大半を占める。ガートナーでは今の状況を「再グローバル化」と位置づけている。

 それ以外に同調査では、「利益率の向上」「売り上げの拡大」に対する期待値の低下も見受けられた半面、優先課題として「環境のサステナビリティ」を挙げるCEOの割合がここ2年ほどで急増している。

 さらに、「2023~2024年におけるCEOのビジネス優先課題」を尋ねたところ、これまでの調査ではなかった新しい項目「インフレのための管理」が9位に入っている。一方で「生産性」については、15位と比較的低い優先順位に留まっている。

photo
ガートナー
ディスティングイッシュト バイス プレジデント, アドバイザリー
松本良之氏
 「CEOはインフレが気になっており、新たに環境のサステナビリティにも注目している。しかし生産性は相変わらずさほど重要とは捉えていないということが分かります」と松本氏は分析する。

CEOをサポートするためにCIOが注力すべき3つの重要課題

 かつて経験したことのない異例の事態が次々と起こる中で、CEOの関心が大きく変化しつつある。動きは遅くなり、確信を持てなくなる。それによってアクションが遅くなることもあるだろう。そうした状況を受けて、CIOは何をすべきか。

 「CEOが迅速に決断できるよう支援することが、CIO・IT部門の成功」というのがガートナーの考え方だ。「CEOが求めているのは、CIOからの先を見越したテクノロジー関連のビジネスアイデアや知見です。先が見えない時代に、テクノロジーの分野から“見やすく”なるよう支援してあげることが重要になってきます」と松本氏は話す。

 そうした観点からCIOが注力すべきものとして、松本氏は重要課題を3つ挙げた。

  1. 1)アナリティクスの役割を増幅させる
  2. 2)デジタル化の方向性を変える
  3. 3)人/資源をローテーションする

アナリティクスの役割を増幅させる

 異例の事態がいくつも起き、少し先の将来すら見通しが立たない今は状況を深く「診断」しなければならない。そして、より優れた解決策を発見するためには、かつてないレベルのデータ分析が必要になる。「複雑な問題でもどうにかして分析し、CEOの決断を支援することが極めて重要です」と松本氏は強調する。

 ただ一方で、CEOのデータに対する見方は過去10年間、期待するほどには前進していない。「多すぎる情報というものはない」と考える割合が51%、「情報過多は危機的レベルに近づいている」と考える割合が49%と、だいたい半々の状況はあまり変化していないのだ。

画像
過去10年間で、CEOのデータに対する見方は期待するほどには前進していない

(出典:Gartner(2022年11月))

 「今までユーザー部門がデータを持つようにして、分析のためのツールや環境を整えてきてあげて、それでも10年で大きな変化がない。CEOやビジネス部門に任せるのではなく、CIOがデータ分析のオーナーシップを持つ時期かもしれない」というのがガートナーの考えだ。

 より具体的には、CIOとしてどういった支援ができるのか。松本氏は、2023~2024年にCEOが取るインフレ対策の第1位「値上げ」を例に説明した。

「『値上げ』は奥が深く、さまざまなことを考えなければいけない。価格をどの程度上げるか、価格変更の頻度をどうすべきか、セグメント別の弾力性がどう異なるか、値上げの効果はいつまで持続するのかなど、さまざまな要素を考慮せず安易に値上げしてしまうと大変なことになります」(松本氏)

 従来、プライシングは営業やマーケティング部門の長年の勘に頼る側面も小さくなかったが、インフレなど過去にあまり経験しなかった変化には対応が難しい。値上げを検討するに当たり、CIOがAIとデータサイエンスを駆使すべきだというのがガートナーの考えだ。 【次ページ】3つの軸でデジタル化の方向性を変える

関連タグ

あなたの投稿

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 世界CEO調査でわかった、お客さまより従業員重視、グローバル化終焉、インフレ対応 - ビジネス+IT )
https://ift.tt/QjYwqMy

夫にはもう1人の妻が!? 死後にわかった衝撃の事実/実家に棺桶が運ばれてきました(1)【ママたちのガールズトーク Vol.57】 - ウーマンエキサイト

[unable to retrieve full-text content]

夫にはもう1人の妻が!? 死後にわかった衝撃の事実/実家に棺桶が運ばれてきました(1)【ママたちのガールズトーク Vol.57】  ウーマンエキサイト
からの記事と詳細 ( 夫にはもう1人の妻が!? 死後にわかった衝撃の事実/実家に棺桶が運ばれてきました(1)【ママたちのガールズトーク Vol.57】 - ウーマンエキサイト )
https://ift.tt/Kea2ogQ

Sunday, March 5, 2023

【小児科医が教える】ある研究でわかった「花粉症に効果的な食材」ベスト2 - ダイヤモンド・オンライン

「子どもには、少しでも体によいものを食べさせたい!」ですよね。
でも、ごはんは毎日のこと。なるべくシンプルで簡単に済ませたいものです。
この連載では、『医師が教える 子どもの食事 50の基本』の著者で、赤坂ファミリークリニックの院長であり、東京大学医学部附属病院の小児科医でもある伊藤明子先生が、最新の医学データをもとに「子どもが食べるべきもの、避けるべきもの」をご紹介します。
不確かなネット情報ではなく、医学データと膨大な臨床経験から、本当に子どもの体と脳によい食事がわかります。毎日の食卓にすぐに取り入れられるヒントが満載です。
※食物アレルギーのある方は必ず医師に相談してください。

【小児科医が教える】ある研究でわかった「花粉症に効果的な食材」ベスト2Photo: Adobe Stock

花粉症に効果的な食べ物なんてあるの?

 花粉症はアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎のこと。スギやヒノキなどの空中に飛散している花粉が原因で、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・涙目・集中力の低下といった諸症状をもたらすアレルギー疾患です。

 みなさんご存じのとおり、日本では花粉症は大人だけでなく子どもの患者さんも年々増加しています。つらい症状に悩む人が多く、毎年春の訪れとともに憂うつな気分になる人も少なくないでしょう。

 そこでぜひ試してほしいのが、ヨーグルト+すりゴマの組み合わせ。これを毎日食べることで、花粉症の症状が明らかに改善することがわかりました。

どうして「ヨーグルト+すりごま」がいいの?

 ヨーグルトとすりゴマがいい理由は、それぞれが腸内環境を整えてくれる食品だからです。「花粉症と腸内環境って関係があるの?」と思うかもしれませんね。じつは、口から入った病原体などを撃退するために、腸にはたくさんの免疫細胞があります。そして、花粉症などのアレルギー疾患は、免疫が正常に働いていないことが原因。だから腸内環境を整えて免疫細胞が正常に働くようにすることが、アレルギーを抑えることにつながるのです。

 腸内環境を改善するには、善玉菌と善玉菌のエサとなる食物繊維を一緒に食べることが必要不可欠。ヨーグルトは善玉菌が豊富、すりゴマは食物繊維が多く含まれるということで、ベストな組み合わせなのです。

 またゴマの成分セサミンは、抗アレルギー物質で、花粉症の症状を和らげる効果も期待できます。実のままのゴマは皮が固いので消化されづらく、そのまま体外に排出されてしまうことも。黒でも白でもいいので、すりゴマがおすすめです。

 ヨーグルト100gにすりゴマ大さじ1杯が目安です。

日本人を対象とした研究で成果が出ています

 2020年の春に日本人を対象に、私が行った研究をご紹介しましょう。2020年末には論文として発表しています[*64]。

 次の内容で調査を行いました。

 ●普段の食事に「ヨーグルト」を4週間足した人 = 15人
 ●普段の食事に「ヨーグルトとすりゴマ」を4週間足した人 = 15人
 ●普段どおりの食事の人 = 15人

 以上の3グループに分かれて実施。調査前後の身長体重測定、血液検査、腸内フローラ検査、アレルギー症状質問票から変化を調べました。

「ヨーグルトとすりゴマ」を4週間摂取したグループは、①目のかゆみ ②なみだ目 ③水っぱな ④くしゃみ ⑤鼻づまり ⑥勉強・仕事・家事の支障 ⑦精神集中の不良 ⑧思考力の低下(考えがまとまらない) ⑨倦怠感の合計9つの項目において有意に改善しました。

 目・鼻の症状の合計(P=0.0004)、生活の支障の合計(P=0.002)、症状・生活・全般の総合計(P=0.001)でも有意な改善が見られました。

 このかっこ内の数値が0.05以下の項目は、「統計学的に有意」な改善です。つまり、偶然、たまたまの結果ではなく、統計学的な解析をして、変化があったといえる違いだった、ということです。ぜひ試してみてくださいね。

 このほかにも『医師が教える 子どもの食事 50の基本』では、子どもの脳と体に最高の食べ方、最悪の食べ方をわかりやすく紹介しています。

(本原稿は伊藤明子著『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から一部抜粋・編集したものです)

*64 Itoh M, et al. The effects of long-term intake of yogurt together with ground sesame on eye and nasal discomfort due to allergic rhinitis and allergic conjunctivitis-A randomized parallel-group comparison study-Jpn Pharmacol Ther. 2020; 48(11):1961-1974.

監修 赤坂ファミリークリニック院長 伊藤明子
小児科医、公衆衛生の専門医
赤坂ファミリークリニック院長。東京大学医学部附属病院小児科医。
東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学/健康医療政策学教室客員研究員。
NPO法人Healthy Children, Healthy Lives代表理事。
東京外国語大学卒、帝京大学医学部卒、東京大学大学院医学系研究科修了。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【小児科医が教える】ある研究でわかった「花粉症に効果的な食材」ベスト2 - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/MqQ6AUZ

ハースF1代表、レースペースに好感触「マシンにはポテンシャルがあること ... - TopNews

NEXT...F1開催スケジュール

2023年03月06日(月)4:09 am

2023年F1開幕戦バーレーンGP(バーレーン・インターナショナル・サーキット)決勝レースが57周で行われマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポール・トゥ・ウィンを達成、2位はセルジオ・ペレス(レッドブル)で、レッドブルは圧倒的な速さと完璧な戦略で1-2フィニッシュを果たした。

3位は前評判通りフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が入った。アロンソは5位ルイス・ハミルトン(メルセデス)や4位カルロス・サインツ(フェラーリ)と素晴らしいクリーンなバトルを制して表彰台を勝ち取った。

●【2023F1第1戦バーレーンGP】決勝レース結果、タイム差、周回数

ハースF1は決勝レースでうまくいかなかったものの、マシンにはポテンシャルがあることがわかった。

■ギュンター・シュタイナー代表(ハースF1)

スタート:10番、17番グリッド
フィニッシュ:13位、15位

「期待とは違う結果になってしまった。ニコ(ヒュルケンベルグ)はフロントウイングのエンドプレートを失うなどスタートがうまくいかず、ケビン(マグヌッセン)も今思えばスタートでタイヤを間違えていた(唯一ハードタイヤでスタート)」

「レースペースは予想以上に良かったし、このクルマにはポテンシャルがあることがわかった。予選ではトップ10に入り、すべてがうまくいけばトップ8に入ることもできたかもしれない」

「レースでは思うようにいかなかったが、多くのことを学ぶことができたし、レースペースは他の連中と同じようなものだとわかった。(次戦)ジェッダには十分な準備をして臨み、そこで何ができるかを見てみたい。ポイント獲得は可能だと思う」。

前後の記事

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ハースF1代表、レースペースに好感触「マシンにはポテンシャルがあること ... - TopNews )
https://ift.tt/AEm2CMW

ハースF1チーム 「今年は何ができるかがわかった」とチーム代表 - F1-Gate.com

ハースF1チーム 「今年は何ができるかがわかった」とチーム代表
ハースF1チームは、2023年F1バーレーンGPの予選で、ニコ・ヒュルケンベルグが10番手、ケビン・マグヌッセンが17番手だった。

ケビン・マグヌッセンはQ1で赤旗が提示された後、タイミングを逸して最初のQ1で敗退してしまった。しかし、ニコ・ヒュルケンベルグは、昨シーズンのチームメイトがここで成し遂げたことに倣い、、見事Q3まで進出した。しかし、ヒュルケンベルグは昨シーズンのチームメイトを彷彿とさせるような素晴らしい走りでQ3進出を果たした。

トップ10のシュートアウトで、トラックリミットのために唯一のラップタイムを失ってしまったが、エステバン・オコンを抜き去るには十分なものではなかっただろう。

ニコ・ヒュルケンベルグ(10番手/Q3はノータイム)
「Q3は残念ながら完璧ではなかったけど、そのことで一日や気分が台無しになるようなことはない。 かなりまともな内容だったと思う。どのようにラップを重ねられたかにはかなり満足している。ワンラップで僕たちがいかに良い位置にいて、競争力があるかということは、昨日の時点でわかっていた。でも、本当のテストは明日になる。厳しい戦いが予想されるけど、楽しみだ」

ニコ・ヒュルケンベルグ ハースF1チーム バーレーンGP

ケビン・マグヌッセン(17番手/1分31秒892)
「2本目の最終コーナーでトラフィックに遭遇してしまった。とても接近していて、フィールド全体が束になっていたので、ちょっとでも失えばゲームオーバーという感じだった。ちょっと残念だけど、レースは明日だから、そこでもっといい結果を出せるように頑張るよ。まだやるべきことはあるので、レースでどうなるか見てみたい」
ケビン・マグヌッセン ハースF1チーム バーレーンGP

ギュンター・シュタイナー、チーム代表
「今日はかなり良い一日だった。今年は何ができるかわかったし、ニコのカムバックも素晴らしかった。我々は2つのダウンポイントを経験した。ケビンがQ1落ちしてしまった。今日は彼の日ではなかったが、彼は自分に何ができるかを知っているし、クルマの調子にも明るいので、明日はポイントを獲得できるだろう。Q3に進出したニコあh、望んでいたような結果にはならなかったが、10番手はとてもいい結果だ。チーム全体が素晴らしい仕事をしてくれたし、昨年から冬にかけてこのクルマを作り、開発してきたすべての仕事が実を結んだ。みんなよくやった」

カテゴリー: F1 / ハースF1チーム / ニコ・ヒュルケンベルグ / F1バーレーンGP / ケビン・マグヌッセン

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ハースF1チーム 「今年は何ができるかがわかった」とチーム代表 - F1-Gate.com )
https://ift.tt/WA3XPVe