Pages

Monday, October 31, 2022

“毒親”の過干渉から離れてわかったこと 漫画家・田房永子さんの対処法 - 記事 - nhk.or.jp

記事公開日:2022年10月31日

過干渉や暴言・暴力などで子どもを思い通りに支配しようとする親、「毒親」。その言葉が日本で広く知られるようになって約10年になります。今回は、実際に苦しんだ日々を過ごした当事者である漫画家の田房永子さんにお話をうかがいます。親との絶縁、芽生えた罪悪感、そして自身も子どもに過干渉になったことがあるという半生を振り返りました。さまざま葛藤を経てわかってきた、支配的になる親の特徴や気持ちとは?

「毒親」という言葉が誕生した背景

10年ほど前から日本で広く知られるようになった「毒親」。この言葉が登場したことで、親との関係に苦しんでいた子どもにとって、「生きづらいのは自分が悪いのではなく、親のせいだと気づけて楽になった」という声が広がりました。

親と子の問題に詳しい、公認心理師の信田さよ子さんが、この10年の状況について語ります。

画像(公認心理師 信田さよ子さん)

「2008年に『母が重くてたまらない』(信田さよ子/著)など、何冊も本が出ました。その後、当事者の本が出て、それから『毒親』という言葉がSNSを中心に広がりました。そのときは、『親から離れることはいいことだ』と言われました。でも、その後、親も本人も年を重ねると、親子関係が果たして言葉がではじめた頃のような状態でいいのかという問題があって、最近は少し状況が変わっています」(信田さん)

2012年に当事者の本を出した一人が、漫画家の田房永子さんです。田房さんは漫画『母がしんどい』の作者で、母親の過干渉に苦しんだ実体験をもとにして、親から逃れて自分の人生を取り戻すまでを描いています。

画像

『母がしんどい』田房永子著 発行:KADOKAWA

親が習い事を次々と決めては勝手にやめさせたり、中学受験を相談せずに決めたり、娘をコントロールしようとする内容で、「毒親」という言葉が広く知られるきっかけになったのがこの漫画です。

過干渉や暴言・暴力などで子どもを支配する「毒になる親」という意味で使われました。

母親の過干渉は、田房さんが成人してからも続きます。田房さんの彼氏と3人での旅行を勝手に計画し、それを断ると「今さら行かないって何なのよ!」と、逆ギレ。

逃げると、職場にまで電話をかけてくる始末で、一時は十二指腸潰瘍になるほど追い詰められました。

画像(漫画「母がしんどい」より ~田房さんの彼氏と3人での旅行を勝手に計画~)

母親によって“人生を殺される”と感じた田房さんは、結婚を機に29歳で親と連絡を断ちます。もう二度と会わない覚悟でした。

画像

田房永子さん

「『親を恨むなんていけない』と思うことをやめました。とにかく解放されるというか、恨むだけ恨もうと。30年間の恨みは、晴らすのに30年かかるだろうと、1回覚悟を決めて受け入れた時期があって、そこからすごく楽になりました」(田房さん)

「毒親」と離れて生まれた罪悪感

しかし、親と離れた安心感と同時に出てきたのが、「年老いていく親を放っておいていいのか?」という罪悪感でした。

「ほんとにこんなことしていいと思ってるのかみたいな、罪悪感が出てきちゃって・・・。でも、自分が嫌だと思っている人に会うなんていいのだろうかとも思ったり。そんなことしたら、また自分の生活がおかしくなるって」(田房さん)

葛藤する様子は漫画にも描かれています。

「なんだかんだ言って学校行かせてもらえたし」
「そんなに悪いんだろうか、うちの親は」
「犯罪者でもないのに 娘からこんな風に思われて」
「生まれてくる孫にも会えないなんて」

画像

『しんどい母から逃げる!!』田房永子著  発行 小学館

実は親と離れて4年後に田房さんは出産しましたが、そのことを知らせていませんでした。

「孫を会わせないって、親にペナルティを与えているみたいになっている。(親は)罰をもらわなきゃいけない人たちなのか、みたいな」(田房さん)

親に会うべきか、会わざるべきか、悩んだ田房さんは周囲に相談。すると、自分の気持ちに従うべきだと助言があり、会うことに気持ちが傾いていきます。

こうして田房さんは、6年ぶりに実家へ帰ることにしました。

ところが、田房さんの覚悟を知る由もない母親は、娘が帰ると知るや、勝手に自分の友だちを家に招いていたのです。

「お母さんのペースでお友だちとその場の話が進んでしまって、そうなると、母はデリカシーがなくなって楽しくなるから、バンバン失礼なことを言ってきた。私にものすごい罪悪感があったとか、苦しみとかがあったことは何もわかってないんだ、これは無理だと思いました」(田房さん)

親を恨みきったことで見えたこと

再び、母親に会うのをやめた田房さん。ところが、3年後に第2子を妊娠すると、気持ちが揺らぎます。生まれてくる子どもを親に会わせるべきか、会わせなくてもいいのか。考えた末、会うことにしましたが、今度は親に、会うための条件を事前に提示することにしたのです。

他の方がいるのは、とてもつらいです。もし呼ばないでくださったら、また遊びに行きたいです。
(メールの文面)

こちらの条件に従ってもらえるならまた会いたい。それは、自分を守るために必要なことでした。

「会う、会わないに、もう1個の選択肢が増えた。嫌なことをちゃんと親に伝えるという選択肢。それは、自分の心を守るため。両親との関係を大切にすることよりも先に、私の精神を守ることでした」(田房さん)

そして、第2子を連れての里帰り。母親は約束を守り、友人を呼んでいませんでした。とはいえ、いつもの調子で突然、子どもの小学校をすすめてきます。このときも田房さんは冷静に、自分の考えを伝えるように努めました。

田房さん:気持ちはありがたいけれど、その件でのアドバイスはいりません。

母親:そうだよね。エイコちゃんには、エイコちゃんの考えがあるものね。わかった。もうこの話はおしまいにする。

母親からの返答は、田房さんにとって意外なものでした。

「私の言い方が功を奏したというか、お母さんのやってきた行動の部分だけを切り取って、『私はあなたのその行動は必要ないです』という言い方をすると伝わった。母からそういう返答をもらえたのは、私にとって報われるというか、うれしかったです」(田房さん)

断絶から10年、親を恨みきったことで、いま田房さんは適度な距離感を保てているといいます。

画像(田房永子さん)

「もう恨みきってるなと思ったんですよね。恨むのに飽きたくらい、ちゃんと恨めた。今度は、だんだんこっちが強くなっていくんだなって、そのときすごく思ったんですよね」(田房さん)

どのようにして身を守りながら親と近づくか?

親との断絶を経て、いまは適度な距離感を保てるようになった田房さん。その過程には、ちょっとした工夫があったと信田さんは指摘します。
自分自身を示す「アイ」(英語の「私」を指す「I」)を主語にした言い方、「アイ・メッセージ」の重要性です。

画像(公認心理師 信田さよ子さん)

「アイ(I)・メッセージという言葉があります。田房さんの言い方の中に、『すごくそれはありがたいんだけど、私はそれにはちょっと納得できません』と、『私』を主語に使ったアイ・メッセージがありました。それと、お母さんの行動が嫌なんだと、お母さんという人が嫌なんじゃないと、行動と人格を分ける言い方もされている。これは私たち専門家も使っている考え方なんです」(信田さん)

アイ・メッセージは、悪化した親子の関係を修復するポイントになると信田さんは考えます。

「誰でも『お前が駄目なんだ』と人格を否定されたら、その人の言うことを聞きたくないじゃないですか。でも、『あなたのそういう行動がちょっと嫌なので、やめてください』と言われたら、『やめようかな』と思いますよね。
でも、家族間は、絶えず人格否定の言葉が飛びかいがちになるんですよ。だから『その行動はちょっとやめてほしい』という、具体的な言い方をしていくと、家族が保たれる。アイ・メッセージは家族問題解決の第一歩、相手との距離を取って、『境界』を作ることにつながるんです」(信田さん)

第2子を連れて母親と会う際に条件を出した、メールの文面にも注目です。田房さんは母親に対して敬語を使っていました。

「敬語を使うことも、距離を作るもうひとつのポイントになります。『お茶をいれてください』『ありがとう』みたいな。『家族なら敬語じゃなくてもいいんじゃないの?』と思うかもしれませんが、言葉づかいから始めていくのは大事です」(信田さん)

親が過干渉になってしまうシステム

番組には、自分自身が親になると、いつの間にか子どもに対して支配的になっていたという不安の声が寄せられました。

自分自身が「毒親」になっていないか気にしたことがある。ついつい「こうした方がいいんじゃない?こっちの方がいいんじゃない?」と口を出してしまう。
(徳島県・40代)

自分の母親のようには絶対なりたくないと強く思っているが、私も怒りや物を殴りたい気持ちが湧いてくることがあり、対処法が知りたい。
(愛知県・20代)

田房さんも、子どもが生まれたときに意識したことがありました。

「お母さんみたいなお母さんにはならないぞという感じ。絶対ああいうふうにならないみたいに、すごく気合が入っていた」(田房さん)

そんななか、田房さんは出産後、世の中には「常識・社会通念」と「自分の感情」という真逆に近いの2つの面があることに気づきました。

親は、子どもという、まだ何も知らない「衝動」のかたまりのような存在を、決まり事だらけの社会で生きていけるようにしなくてはなりません。「自分の感情」だけに従うことは出来ず、「常識・社会通念」を子どもに伝えなくてはなりません。

画像

『なぜ親はうるさいのか』田房永子著  発行 筑摩書房

「私のなかでは、やらなければいけないこととか、社会通念とか常識とかが『A面』、自分の感情とか湧き上がる欲求を『B面』と考えるようになりました」(田房さん)

生まれたときは、誰でも「B面」しか持っていない。友だちが使っているおもちゃで遊びたいと思ったら、いきなり取ってしまうのが「B面」。人の物を取ってはいけないという、社会の「A面」を教えるのが親の役目。

子どもが大きくなるにつれて田房さんは、自身が「うるさい親」になってきたことに気づきます。

そして、自分がどんなときに子どもを支配しがちになるのか、わかるようになってきました。それは、不安や緊張で、親である自分自身の「B面」が爆発しそうなときです。

画像(自分自身の「B面」)

「親って、こういうシステムでうるさくなるんだなと、自分で実感するようになりました。自分のコンディションもあって、おなかがすいてたり、トイレに行きたかったり、眠かったりすると、声がどんどん大きくなっちゃう」(田房さん)

もしかすると母親も、自分の「B面」にフタをしていたのではないか。そして、「A面」という社会のルールや、世間に押しつぶされていたのではないかと考えるようになります。

画像

『お母さんみたいな母親にはなりたくないのに』田房永子著 発行 河出書房新社

「母自身も、自分の気持ちにフタをしてたのかなって今は思います。自分の気持ちを封じるのが当たり前になっちゃうと、子どもにも封じさせちゃうと思う。そういう連鎖じゃなくて、伝える、伝えあうというのを作れたらいいなと思いますね。理想ですけど」(田房さん)

父親や夫がとるべきスタンスとは?

自身が子どもを持ったことで、母親がなぜ支配的になったのかわかってきたという田房さん。タレントの青木さやかさんも自身の子育ての経験から、田房さんの言う「B面」について納得します。

画像

青木さやかさん

「社会の中でどう見られるかとか、学校でどう見られるかとか、子どもの親としてしっかりしなきゃってところがすごく強くなっていると思いましたね。自分もできてないのに、しっかりやらなきゃと。確かに『B面』が大きくなってくると、娘に対して何でもないことで叱ったりすることが、私もありました」(青木さん)

子どもにどこまで言えばいいのか、悩む親も多くいます。しかし、子どもとの衝突を恐れてはいけないと、信田さんは語ります。

「衝突したり、きつく叱ったりするのはいけないんじゃないか。だから、何も言わないとか、叱らない親もいるんですよね。私は、衝突はいけないとは思わないんです。衝突したり、叱ったりすると、その後のフォローが大事。『ごめんね、さっきあんなこと言っちゃって』と、その後で話し合えるかどうか。そういうことを言えたら、叱るとか、衝突が悪影響を与えるとは言えないと思います。衝突したあとで、親がまず『ちょっと言い過ぎたわね』と言い、『あのとき、どんな気持ちだった?』と聞けば、子どもは話してくれますから、衝突を恐れないことですね。その都度、話し合っていけば、大きな爆発には至らないと思います」(信田さん)

母親と子どもが衝突をしているとき、父親はどうすればいいのかという声も届きました。

小学生の娘・息子を持つ父です。妻が子どもたちに厳しく、過干渉気味で気になっています。夫婦でも意見の食い違いがあって悩んでいるんですが、どうやって自分は折り合いをつけていけばいいのか、どう関わっていけばいいのかわかりません。
(三重県・40代)

「子どもがかわいそうになって、夫が子どもの味方をすると、夫婦関係が最悪になります。原則は、夫婦はいつも仲良し。だから仲裁するにしても、最後は、『自分は母親(妻)の味方だよ』というところは維持しないといけません。夫の役割は母親(妻)のケアをすることですから。最終的には『君、大変だったね』と、妻のケアをする側に回らないと、夫婦関係がどんどん悪くなっていきます。『この場をなんとかしないといけないと思ってるんだけど』みたいなことでもいいので、ぜひ介入してもらいたいです」(信田さん)

ここで、スタジオの出演者たちから質問が相次ぎます。

画像(信田さよ子さんと鈴木奈穂子アナウンサー)

鈴木アナウンサー:関わらないのは駄目ですか?

信田:それは無責任ですね。

博多華丸:駆け込み寺的なスタイルをとるのは?

画像(信田さよ子さんと博多華丸さん)

信田:いいと思います。「何かあったらパパに」っていいじゃないですか。

博多大吉:それを多分、今まで言わなかったんですね。家族だから、親子だから、悩みがあったら最終的には来てくれるだろうみたいな。

画像(信田さよ子さんと博多大吉さん)

信田:もうそういう保険は利きませんよね。

博多華丸:言っておいた方がいいですね、夫もね。

※この記事はあさイチ 2022年9月28日(水曜)放送「“毒親”と離れてわかったこと 当事者たちのその後」をもとに作成しました。情報は放送時点でのものです。

あわせて読みたい

新着記事

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( “毒親”の過干渉から離れてわかったこと 漫画家・田房永子さんの対処法 - 記事 - nhk.or.jp )
https://ift.tt/ejBwFkH

“トランプ支持”は吉と出るのか凶と出るのか? - nhk.or.jp

申し訳ありません。
お使いの端末ではサービスをご利用になれません。
ご了承ください。

The page you requested could not be accessed.

携帯・読み上げ版トップへ
NHKオンライン(PC向け)トップへ
English Top page for PC

(c)NHK

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( “トランプ支持”は吉と出るのか凶と出るのか? - nhk.or.jp )
https://ift.tt/vrJFfTp

大阪 オフィス街で男性死亡 殺人事件で捜査|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp

10月30日、大阪・中央区のオフィス街の路上で、男性が頭から血を流して死亡しているのがみつかりました。
頭の骨が複数か所折れ、殴られた可能性もあるということで警察が殺人事件として捜査を始めました。

30日午前6時半すぎ、大阪・中央区城見の路上で男性が頭から血を流して倒れているのを通行人がみつけて警察に通報しました。
警察が駆けつけたところ、男性はすでに意識がなく、歩道と車道をまたぐような状態であおむけに倒れていたということで、その後、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
警察によりますと、死亡したのは、豊中市岡町北の職業不詳、李星さん(44)と確認されたということです。
警察が31日、遺体を詳しく調べたところ、死亡したのは29日の夜とみられ、後頭部の骨が複数か所、折れていることがわかったということです。
傷の状況から、殴られた可能性もあるということで、警察は殺人事件として捜査を始めました。
現場は大阪城のすぐ北側にある大阪ビジネスパーク駅近くのオフィス街の一角です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大阪 オフィス街で男性死亡 殺人事件で捜査|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/vO2eDqF

中村うさぎ、ゲイの夫と暮らしてやっとわかった「結婚の意味」と“トイレにも行けない要介護生活”を経て思うこと - fumufumu news

生き方
SNSでの感想

中村うさぎさん。サッパリした物言いだが、旦那さんのことを語るときの表情は優しかった 撮影/北村史成

 買い物依存症やホストクラブ通いなど、自身の体験と重ねて女性の“内なる欲望”を描いたエッセイの数々が話題となった、作家でエッセイストの中村うさぎさん(64)。インタビュー第1弾では、前述の買い物依存やホスト通いの日々、そして幾度にもわたる整形手術について語っていただきました。(記事→中村うさぎがハマった買い物、ホスト、整形。超大金を費やしてでも得たかった「自分を底上げする快感」という沼

 今回は、中村さんの結婚相手である、ゲイで香港人の旦那さんとの出会いから現在までと、自身が患った病気について、じっくりお聞きしました。

ゲイの香港人男性がパートナーに。役所でタンカを切ってまさかの結婚に踏み切る

──中村さんは20代のとき結婚と離婚を経験し、1997年に今の旦那さんと結婚しましたが、「パートナーがゲイなので家庭内での性関係はない」と公言されています。世間の一般的な夫婦関係を、どのように見ていますか?

「世間では、愛し合って結ばれるのが結婚で、その2人のあいだに生まれる愛の結晶が子どもであり、ずっと幸福な家庭を築くことが理想形として語られています。でも結婚生活って、そんなきれいなものではないじゃないですか。一緒に生活をしていると、もしかしたら、自分のウ〇コを相手に見られちゃうことだってあるわけでしょ(笑)。恋愛しているときは、そんなことがあったら、切腹したくなるじゃない。でも、そうは言っていられないのが夫婦。旦那のつけたカスを掃除したりするうちに、ときめきに鈍感になり始めたら、その人との時間が“生活”になっていく。それで私の場合、生活をともにする相手には、性欲って湧かなくなっていくんですよ。でも、それは自然の流れだと思うんだよね

──夫婦間の問題として、セックスレスはよく聞きますね。

「女性って、セックスレスになっていくと、“やっぱり愛されていないんじゃないか”みたいに不安になる人も多い。だから、恋愛のゴールが“結婚”だと考えてしまうと、セックスがなくなったときに、愛もなくなるっていう話になってしまう。熟年離婚っていうのもあるし、それで迷走する同年代の女性たちをたくさん見てきました。だから、恋愛とセックスのゴールが結婚で、それを維持することがすばらしいとされる風潮を変えないと、と思います。

 私、1回目に20代で結婚したとき、最初から“たぶん離婚するんだろうな……”って感じていたんですよ。実際にうまくいかなくて1年半くらいで別れて、もう二度と結婚しないと思っていました。毎日のように人に気を遣いたくないし、絶対にひとりのほうが楽だわって(笑)。離婚してからは、30代で遊び盛りだったこともあり、新宿二丁目で毎晩のように飲んでいました。そのころからの飲み友達のひとりが、今の旦那なんです」

──友達から、パートナーになられたのですね。結婚はもう嫌だと思われていたのに、再婚されたのはどうしてですか?

「当時、彼はまだ学生で、誘うといつでも来てくれました(笑)。一緒に飲んだあと家に泊まったりしても、ゲイだから性的な関係には絶対ならない。めっちゃ気楽な女友達と一緒にいる感覚でした。だから、まさか結婚する気なんてなかったんだけど、彼は香港人だから、日本の学校を卒業したら学生ビザが切れてしまう。ある日、“もうすぐ香港に帰らなきゃいけない”って言われたんです」

──それまでは、いつでも会える気楽な関係だったのに、初めて別れを意識されたのですね。

「彼は、香港には帰りたくないって言うんですよね。向こうではゲイだとカミングアウトしていないし、日本のように、のびのびと過ごせないって言う。そこで、滞在するためのワーキングビザを取得するために、一緒に入国管理局に相談しに行きました。そうしたら、職員がめちゃくちゃ感じの悪い人で、“すごいスポーツ選手とか、一流の料理人とか、日本に利益をもたらすような突出したスキルを持っていない外国人にビザをあげるなんて無理”みたいなことを、高圧的な態度で言ってきた。それでも、“どうすれば日本にいられるんですか”って聞いたら、“日本人の女性と結婚するしかないんじゃない”って、バカにしたような強い口調で返してきたんです。私、その態度にカチンときちゃって。“じゃあ、結婚すればいいんですね!”って言い捨てて、役所を出てしまったんですよ

──では結婚は、友人を救うためでもあったのですね。

「夫の気持ちを聞いていないのに勝手にあんなこと言って、申し訳なかったなと思った。だから近くのカフェに入って、“勢いで言っちゃったけど、どうする?”って聞いたんです。“私は10歳も年上だし、金づかいは荒いし、やりたい放題だから、こんな妻だったら困るよね”って続けて。そうしたら、“日本にいられる方法がほかにないなら結婚したいけど、ゲイだっていうことを隠して一緒になるのは相手に対して失礼だし、僕は女の人とはセックスができないから、子どもを作る気もない。相手の人生をめちゃくちゃにしてしまうくらいなら、たとえめちゃくちゃな人でも、自分のことをわかってくれる人と結婚したほうがいいのかも”って。だから、“じゃあ、私でどう? どうせバツイチだからハードルは低いよ”と言って、結婚を決めましたね

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 中村うさぎ、ゲイの夫と暮らしてやっとわかった「結婚の意味」と“トイレにも行けない要介護生活”を経て思うこと - fumufumu news )
https://ift.tt/dUvTEpi

Sunday, October 30, 2022

部活動の地域移行後 6割以上の教職員「指導者務めない」|NHK 山形県のニュース - nhk.or.jp

小中学校などの教職員を対象に、部活動を地域のスポーツクラブなどに任せる「地域移行」についてアンケートを行ったところ、60%以上の教職員がスポーツクラブなどでは指導者を「務めない」と回答していたことが分かりました。

国は、部活動を指導する教員の負担軽減のため、来年度から中学校で行われている休日の部活動の指導を地域のスポーツクラブなどに段階的に移行する方針です。

県教職員組合は、県内の小中学校などに勤務する教職員を対象に「地域移行」についてアンケートを行い、347人から回答を得ました。

それによりますと、「地域移行」のあとも指導者を務めたいかを尋ねたところ、「務めない」が65.8%、「頼まれれば務めたい」が8.2%、「務めたい」が5.3%などとなりました。

このほか、「トラブルが発生したときの対応や責任の所在が気になる」とか「実現が可能かどうか不安で、結局、教員が担当することになるのではないかという懸念がある」などの意見が寄せられました。

県教職員組合は「多くの教員が部活動で多忙を極める状況をなくしてほしいと考えていることがわかった。このアンケート結果は、『地域移行』についての県教組の提言案とともに県に提出しているので、県としてのビジョンを早く示すことが必要だ」と話しています。
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 部活動の地域移行後 6割以上の教職員「指導者務めない」|NHK 山形県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/kxlvtKg

Thursday, October 27, 2022

グリップスワニーの男前がすぎるコットンテント。張ってわかった魅力とは - &GP

あいかわらず入荷後即完売が続いているのがパップテント型の小型シェルター。グリップスワニーの「FIREPROOF GS TENT」もそう。

グリップスワニーらしいミリタリー難燃生地“ブレイズシールド”を採用したソロ用テントで、米軍放出品とよく似たサイズに仕上げています。

カラーもオリーブやジェットブラックといった&GP好みの男前。スタッフみんなが「入荷はまだか…」とため息をつきながら公式サイトを眺めていたそのテントを、なんと編集長・澤村が手にしていたのです。

「たまたまタイミングがよかったんだよね。でも忙しすぎて出番がなくて、モノばっかり増えていくよ」と嘆く澤村のために、くやしいけれど舞台を用意しました。

■本体重量は3.72kg

▲テント本体は3.72kgですがポール、ペグなどを含めた総重量は5.6kg

手にしたのはオリーブモデル。横長の巾着タイプ収納袋に入っていて、最後に2本のウェビングできゅっと絞ります。

「ホントは別ブランドの化繊のソロ用シェルターを買おうと思っていたんだ。そっちは在庫があったから。総重量1.6kgだったかな。これはその3.5倍だから重いよね」(澤村)

とはいえコットンやTCを使ったパップテント型シェルターはおおむね総重量5〜6kgなので「FIREPROOF GS TENT」は平均的な重さといえます。

【次ページ】武骨なのに細かい部分はしっかり配慮

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( グリップスワニーの男前がすぎるコットンテント。張ってわかった魅力とは - &GP )
https://ift.tt/6xBTfQ1

Wednesday, October 26, 2022

マシュー・ペリー、ジュリア・ロバーツに別れを切り出した理由を明かす - VOGUE JAPAN

Photo: Liaison/Getty Images

ドラマ「フレンズ」のチャンドラー役でお馴染みのマシュー・ペリーが、90年代に交際していたジュリア・ロバーツに別れを切り出した理由を明かした。11月に出版する回顧録『Friends, Lovers and the Big Terrible Thing(原題)』の一部抜粋が、英「タイムズ」紙に掲載され、破局について綴っていることがわかった。

ジュリアが「フレンズ」にゲスト出演することが決まると2人は急接近したが、当時すでに映画スターだったジュリアとの関係は、すぐに上手くいかなくなったそうだ。「ジュリア・ロバーツとの交際は、僕には荷が重すぎた。彼女に振られるんじゃないかと常に思うようになった」。彼は当時、自分と付き合うことで、ジュリアが生活を落としていると感じたという。

「彼女はなぜ振らない? 僕は彼女に見合わない。僕は彼女に見合う男には一生なれない。僕は壊れて、ひねくれていて、愛されるタイプではない。だから、彼女を失うという避けられない苦痛に直面する前に、僕の方から、あの美しくも輝かしいジュリア・ロバーツを振ったんだ」

マシューは当時を振り返り、別れを告げたときのジュリアの困惑した表情は、筆舌に尽くしがたいものだったと明かしている。また、回顧録ではアルコールや薬物依存との闘いについても赤裸々に語っており、「フレンズ」に出演していた10年間で、2度もリハビリ施設に入所したことなどを綴っている。

Text: Bangshowbiz

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( マシュー・ペリー、ジュリア・ロバーツに別れを切り出した理由を明かす - VOGUE JAPAN )
https://ift.tt/JENvKAr

Tuesday, October 25, 2022

21年前の少年2人による暴行死亡事件 大津家裁が記録を廃棄|NHK 滋賀県のニュース - nhk.or.jp

21年前(平成13年)、大津市で少年2人が、顔見知りの少年に暴行を加え死亡させたとして中等少年院に送られた事件の記録を、大津家庭裁判所が廃棄していたことがわかりました。

廃棄されていたのは、平成13年に大津市で、顔見知りの16歳の少年に暴行を加え死亡させたとして逮捕され、その後、中等少年院に送られた当時15歳と17歳だった2人の少年に関する事件記録です。
一般的な少年事件の捜査書類や審判記録は、少年が26歳になるまでの保存が定められていますが、最高裁判所の内規では、歴史的な資料などと判断した記録について「特別保存」として永久的に保存するよう指示しています。
大津家庭裁判所は、記録は保存期間の満了によって廃棄したとみられるとしていますが、廃棄の時期は不明で、廃棄の判断が適切だったかについても「当時のことがわかる記録がなく回答できない」としています。
また、大津家庭裁判所では、これまでに「特別保存」とした事件は1件もないということです。
少年事件の事件記録の保存をめぐっては、神戸家庭裁判所でも平成9年に起きた児童連続殺傷事件で逮捕された当時14歳の少年に関する記録が廃棄されていたほか、名古屋や長崎の家庭裁判所でも廃棄が明らかになっています。

【最高裁が検証へ】
25年前に起きた神戸の児童連続殺傷事件などで逮捕された、少年に関するすべての事件記録が廃棄されていた問題を受け、最高裁判所は記録の保存のあり方や運用が適切だったかどうか、外部の有識者から意見を聞いて検証することを決めました。

一般的な少年事件では、捜査や審判の事件記録と少年の生い立ちなどに関する調査記録は、少年が26歳になるまで保存すると定められていますが、最高裁判所の規程では、社会的に耳目を集めた事件などで「特別保存」が必要と判断した場合は、永久的に保存するよう全国の裁判所に指示しています。
しかし、1997年に起きた神戸市の児童連続殺傷事件や、2004年に長崎県佐世保市の小学校で6年生の女子児童が同級生に刺されて死亡した事件などで、すべての記録が廃棄されていたことが相次いで明らかになりました。
最高裁判所は、「規程や通達に沿った運用がされておらず、本来なら特別保存すべきものが、相当な規模で廃棄されていることがわかった」として、これまでの対応や運用が適切だったかどうか、外部の有識者から意見を聞いて検証することを決めました。
具体的には、特別保存の候補を選ぶ方法や、裁判所全体として保存の意識が十分だったかなどについて評価を受け、今後の対応を検討するとしています。
最高裁判所の小野寺真也 総務局長は、「ご意見やご批判を重く受け止め、事件記録の管理の適切な運用を確保していきたい」とコメントしています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 21年前の少年2人による暴行死亡事件 大津家裁が記録を廃棄|NHK 滋賀県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/ZwWmMNK

Monday, October 24, 2022

進化の36歳ダルビッシュ、充実の1年「この年になってやっとわかった」 - 読売新聞オンライン

 米大リーグは23日、ア・ナ両リーグの優勝決定シリーズ(7回戦制)が行われ、ア・リーグはアストロズ(西地区1位)が2年連続、ナ・リーグはフィリーズ(東3位)が13年ぶりの優勝を果たし、ワールドシリーズ進出を決めた。アストロズはヤンキース(東1位)との第4戦に逆転勝ちし、4連勝。フィリーズはダルビッシュの所属するパドレス(西2位)との第5戦に競り勝ち、4勝1敗で制した。先発したダルビッシュは七回途中4安打2失点で勝敗はつかなかった。

 西地区2位から勝ち上がってきたパドレスの快進撃が止まり、ダルビッシュの2022年シーズンも終わった。プレーオフに入って4試合目の先発は、七回途中2失点。雨で足場が悪い中、「なかなか真っすぐも投げられない状況で、試合を作ることができたのは良かった」と振り返った。

 エースとしてフル回転してきた。終盤は中4日で投げることも多く、レギュラーシーズンでは30試合に先発し、メジャー自己最多に並ぶ16勝を挙げた。登板前に何日もかけ、過去のデータを基に相手打者の特徴を頭にたたき込んでから試合に臨むようにした成果だった。

 多彩な変化球に、磨きがかかった投球術。36歳になって衰えるどころか、まだまだ進化を続けている。「こういう形で野球に取り組めばいいんだと、この年になってやっとわかった」。最後は悔しい結末を迎えたが、チームとしても、個人としても充実した1年だった。(米ペンシルベニア州フィラデルフィア 帯津智昭)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 進化の36歳ダルビッシュ、充実の1年「この年になってやっとわかった」 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/5xCDUm1

新型シエンタに試乗してみてわかった!「シエンタのマニアックなところ」 - ベストカーWeb


 販売絶好調の状況が続いているトヨタの5ナンバーミニバン、新型シエンタ。実はあまりアナウンスされていないが、ハイブリッド車のブレーキシステムが大幅に改良されているのだという。ちょっとマニアックな視点から国沢光宏氏にその内容をレポートしてもらおう。

本文/国沢光宏、写真/茂呂幸正、池之平昌信

【画像ギャラリー】新世代のブレーキシステムが凄い!? 新型シエンタを写真でCHECKだ!(30枚)

■お待たせしません、のはずだった新型シエンタだが……

2022年8月、満を持して新型にフルモデルチェンジしたシエンタ。あっという間に納期は半年以上に伸びるほどの人気車に!

 2022年8月の発表後、トヨタもしばらくは「生産可能台数が多いため、あまりお待たせしないで納車できると思います」と言っていた新型シエンタ。実際、発表当初は年内に納車できるというディーラーも少なくなかった。

 しかし! 新型シエンタの人気ときたら驚くほど高かった! すぐ納期は半年になり、直近だとトヨタの納期情報によれば「詳しくは販売店にお問い合わせください」。

 この表記、基本的に「マイナーチェンジやフルモデルチェンジまで納車できません」か、「納期1年以上かかるかもです」みたいなイメージでいいと思う。つまり、新型シエンタも超人気車になってしまったということ。

しかも「比較的入手しやすいと思われる半導体を使いました」だったのに、11月には半導体不足で5日間もラインを休止する。トヨタの生産ライン、いつになったら正常化する?

■密かに採用? ハイブリッドの電動油圧ポンプ直接式ブレーキシステムが興味深い!

ハイブリッド車のブレーキシステムは従来のものから新技術が採用されたものに改良されているという

 閑話休題。絶大な人気車になった新型シエンタは、カタログばかりかプレスリリースにも出ていない新技術がハイブリッドのブレーキシステムに採用されている(その後、新型クラウンにも採用された)。

 ふつうの人からすればどうでもいいような内容かもしれないが、クルマ通なら興味深く思うハズ。ハイブリッドや電気自動車など回生機能付き電動車のブレーキ全般を含め、紹介してみたい。

 ご存じのとおり、電動車は発電機(モーターと兼用)を持つため、エンジンブレーキならぬ回生制動して走行エネルギーを電池に貯める。トヨタ式ハイブリッドの場合、60km/hから上手に停止すると、回生した電力だけで40km/hまで加速できるというから素晴らしい!

 ただ、回生制動だけだとブレーキ力は弱い。急減速しようとしたら発電した電力が大きすぎて電池の充電能力を超えてしまうからだ。

 はたまた停止直前で速度が落ちると、これまた回生制動力は弱くなる。その時に使うのがふつうのクルマと同じ油圧ブレーキ。ブレーキペダル(単なるスイッチです)を踏むと、ドライバーが要求した制動力を回生制動+油圧で立ち上げるということ。

 この時のブレーキ配分が相当難しく、煮詰めを上手に行わないと奇妙なブレーキフィールになってしまう。回生制動と油圧の協調、とても難しい。ハイブリッド車のブレーキフィールの悪さは、この点から生まれる。

 ちなみに回生制動の効率を落とせばブレーキフィールはよくなります。トヨタ以外のメーカーを見ると、効率を落とす傾向。トヨタは初代プリウスから意地になって効率を追求しているため(トヨタのハイブリッドの燃費のよさの大きな要因になっている)、ブレーキフィールの悪さはトヨタだって100%認識している。

■ブレーキフィールを改善し、さらに軽量化してコストも下げた!?

新世代の電動油圧ポンプ直接式の協調回生ブレーキシステムを採用した新型シエンタ。そのブレーキフィールは先代モデルとは雲泥の差となる

 当然ながら改良を繰り返し、今やほとんど違和感はなくなった。けれど、トヨタの開発陣は「もっといいブレーキフィール」を目指したそうな。そんな流れで新型シエンタから採用されたのが、新世代の電動油圧ポンプ直接式の協調回生ブレーキシステムである。

 今まで油圧ブレーキ系は蓄圧タンク(アキュームレーターと呼ばれる)に貯めた油圧をバルブの開閉で制御していた。

 高い油圧をバルブ操作で開くため、どうしても油圧のかけ始めが唐突になりがちだった(油圧ゼロからピクンと立ち上がる)。長年に渡って改良してきたものの、敏感なドライバーだと感じ取ってしまう。

 そこで新型シエンタは蓄圧タンク式を止め、油圧ブレーキ系の油圧を直接電動ポンプで作り出す。これだとモーターの油圧はゼロから始まるため、超滑らかに立ち上がります。

 新型シエンタや新型クラウンのハイブリッド車に乗ると、ふつうのエンジン車に勝るとも劣らないブレーキフィールを実現している。これ、新しいブレーキシステムを採用しているからにほかならない。

こちらは新型クラウンクロスオーバー。新世代のブレーキシステムを搭載しているのは同じだ

 ここまで読んで「電気系のトラブルでモーターに電力止まったら止まれないのでは?」と想定する「ブレーキのメカニズムに詳しい読者諸兄」もいることだろう。気になったので聞いてみました。

 すると、「電気系のトラブルは当然あるかもしれません。そこで独自の電気系統を設定し、電力を供給するためのキャパシタも組み込んでいます」とのこと。トヨタらしいですね、と思ったのは「蓄圧器は高価で重いです。新しいブレーキシステムだと軽量化しながらコストダウンできるし何よりブレーキフィールもよくなります」。

 新型シエンタと新型クラウンに乗ったらぜひ味見していただきたい。

【画像ギャラリー】新世代のブレーキシステムが凄い!? 新型シエンタを写真でCHECKだ!(30枚)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 新型シエンタに試乗してみてわかった!「シエンタのマニアックなところ」 - ベストカーWeb )
https://ift.tt/Mpx389t

Sunday, October 23, 2022

日産の新型EV アリアで1000km走ってわかった「充電ライフ」のリアル(それなりにイケますがいくつか注意点もアリ)(ベストカーWeb) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview! - carview!

[unable to retrieve full-text content]

日産の新型EV アリアで1000km走ってわかった「充電ライフ」のリアル(それなりにイケますがいくつか注意点もアリ)(ベストカーWeb) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!  carview!
からの記事と詳細 ( 日産の新型EV アリアで1000km走ってわかった「充電ライフ」のリアル(それなりにイケますがいくつか注意点もアリ)(ベストカーWeb) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview! - carview! )
https://ift.tt/mYfgvoq

日本初公開となるルノー公式イベントでわかった! 新カングーは日本専用のスペシャルとなる!? - BestCarWeb


 フランス生まれの個性派ワゴンとして、高い人気を誇るルノーカングーの新型モデルが、ルノー公式ファンイベント「ルノーカングージャンボリー2022」の会場で、日本初公開された。

 これまでの情報は、本国仕様の写真とスペックしか得ることができなかったが、イベント会場では、なんと3台の実車をサプライズお披露目。さらに日本仕様の情報の一部も明かされたことで、カングーオーナーたちからは熱い視線が注がれていた。現地取材で得られた新型カングーの最新情報をお届けしよう!

文と写真/大音安弘

【画像ギャラリー】ひと足早く! 来春登場予定の新カングーの内外装をお披露目!!(15枚)

■3年ぶりのルノーカングージャンボリーでのファンサービスに

 ルノー公式ファンイベント「ルノーカングージャンボリー2022」が2022年10月16日、3年ぶりにリアルイベントとして開催された。山中湖畔にあるイベント施設「山中湖交流プラザ きらら」には、なんと全国各地から1783台ものカングーが集結する大盛況ぶり。その会場で、ファンへのサプライズとして、3代目となる新型カングーの日本初公開が実施された。

3年ぶりのリアルイベント開催となった「ルノーカングージャンボリー」には1783台ものカングーが集結した

■日本だけ!? ファンのニーズを取り入れた専用仕様に

 すでに現行型となる2代目カングーの販売は終了。現在、最終限定車となる「リミテッド ディーゼル」は、初上陸のディーゼルエンジンと人気のMTの組み合わせということもあり、中古車は超プレミア価格に。さらに2代目カングーの中古車価格も高値安定となっており、人気の高さを伺わせる。

 2代目は2009年9月より日本導入を開始。最初期のモデルは、13年目を迎える。さらにフランス本国では、2021年11月に3代目のフルモデルチェンジが発表され、2021年5月より販売を開始されたことで、熱心なファンたちも基本的な情報を得ていただけに、日本への導入時期や日本仕様の詳細についてファンたちの話題となってきた。

 その熱意に対し、ルノーがイベントでの実車お披露目という形で応えたというわけだ。

サプライズお披露目された3代目となる新型カングー。注目すべきは、本国仕様ではなく、きちんと日本仕様に仕立てられたものであることだ

 ルノージャポン広報部によると、新型カングーは、日本のニーズを取り入れた専用仕様だという。そのひとつが、カングーの象徴である観音開き式となる「ダブルバックドア」だ。

 新型カングーにも、ダブルバックドアは採用されるが、それは商用車仕様のみ。実は、乗用車仕様は、跳ね上げ式テールゲートのみとなのだ。ダブルバックドアは、現行型同様に、180°の開口が可能なので、使い勝手も同様だ。

現行型同様に、180°の開口が可能なダブルバックドアが装備されるのは、日本だけのスペシャル。その事実を知った現行型カングーのオーナーである安田大サーカスの安田団長も大歓喜!

 もうひとつの専用仕様となるのが、イエローのボディカラーだ。日本では、カングーの定番カラーとして黄色が定着しており、本国で郵便車として活躍するカングーの黄色も限定発売されたことがあるほどだ。

 しかし、3代目となる新型カングーには、本国では黄色は非設定。それを日本専用色として導入するという。さらにドレスアップとして好評だった無塗装の黒バンパー仕様が選べるのも、日本だけのスペシャル。

 黄色の「ジョンアグリュム」は、黒バンパー仕様の組み合わせのみに。ほかのボディカラーは、黒バンパーとボディ同色のカラードバンパーが選択できるという。

 現時点の日本専用仕様をポイントを整理すると、「ダブルバックドア」、「黄色のボディ」、「無塗装のブラックバンパー」の3点が挙げられる。この3点は、日本のファンが支持するカングーらしさの象徴ともいえる部分だけに、その期待に応えようと奮起したルノージャポンの姿勢が感じられる。

次ページは : ■懸念の車幅の拡大は30mmに留まる

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日本初公開となるルノー公式イベントでわかった! 新カングーは日本専用のスペシャルとなる!? - BestCarWeb )
https://ift.tt/YKkuQnq

Saturday, October 22, 2022

釣りの現場でわかった「絶対後悔しない」ための「6つの究極安心アイテム」とは?|概要|アクティビティ|ニュース|BRAVO MOUNTAIN - BRAVO MOUNTAIN

[unable to retrieve full-text content]

釣りの現場でわかった「絶対後悔しない」ための「6つの究極安心アイテム」とは?|概要|アクティビティ|ニュース|BRAVO MOUNTAIN  BRAVO MOUNTAIN
からの記事と詳細 ( 釣りの現場でわかった「絶対後悔しない」ための「6つの究極安心アイテム」とは?|概要|アクティビティ|ニュース|BRAVO MOUNTAIN - BRAVO MOUNTAIN )
https://ift.tt/VqTFJpE

監督がチェルシー戦での劇的ドローを総括 - Man Utd

エリック・テン・ハフ監督は、マンチェスター・ユナイテッドがスタンフォード・ブリッジでチェルシーと1-1の劇的な引き分けに持ち込んだ試合でチームが見せた反撃力を誇りに思っている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 監督がチェルシー戦での劇的ドローを総括 - Man Utd )
https://ift.tt/FSY6CvE

日産の新型EV アリアで1000km走ってわかった「充電ライフ」のリアル(それなりにイケますがいくつか注意点もアリ) - ベストカーWeb


 日産サクラ、三菱ekクロスEVが販売戦線を快走しEVの広がりに注目が集まるなか、とはいえ「EVなんてまだまだ不安なこと・わからないことばっかりだ!」なんて方も多いだろう。

 わからないなら試してみるまで! ということで、日産のEVアリアを1000km試乗、わかったことをまとめてみた。ホンダeを愛用する自動車評論家 片岡英明による「直伝! 電費のいい走り方」も掲載。

※本稿は2022年8月のものです。
文/ベストカー編集部マツナガ、片岡英明、写真/ベストカー編集部 ほか、撮影/平野学
初出:『ベストカー』2022年10月10日号

【画像ギャラリー】編集部が実際に走って計測した数値・結論をギャラリーでクイックチェック!(3枚)

■日産アリアで1000km走って検証!! バッテリー&航続距離のリアル

 まずは航続距離の不安から。日産のアリアB6を使い、普段使いと遠出のふたつのケースで航続距離についての検証を行った。まずは普段使い、毎日使用は現実的かをお届けしよう。

日産アリアで1000km走ってみた!!

●CASE1 毎日の使用は現実的?

表1:普段使い検証でのバッテリー残量と走行距離

 1.ナビの予想と実際の消費量の差2.電費のバラつきはどの程度か、の2点に注目して検証を行っていく。※約30km程度の距離を8回走ってみた。エアコンは25℃でオート設定とする。結果は表1をご覧いただきたい。

 1.についてだが、クルマの到着時予想バッテリー残量は信頼できると言っていいだろう。予想よりも多くバッテリーを消費することは稀。つまり、シビアな予想を立ててくれているわけだ。

 2.の電費のバラツキは、いい時と悪い時で最大60%ほどの差が発生した(いい時は7.9km/kWh、悪い時は4.8km/kWh)が、それでもナビの予想より悪くなることはほぼなかった。

 電費はバラついたが、電力に直すと1日60km程度の場合1kWhくらいのバラつきだ。冬はもっと電費が落ちるはずだが、よほど1日の走行距離が長い人でなければ、アリアB6の場合2~3日に1回充電してあげれば問題は出ないだろう。毎日クルマを使うからとEVを避けている人、大丈夫だと思いますよ?

●CASE2 遠出はどこまで現実的?

ナビだとこのように80%まで充電すること前提のプランを組むが、Nissan Connectアプリの「ドアtoドアナビ」機能だと充電時間30分でルートを組んでくれる。経路はクルマに送信できるし、アプリを使おう

 次は遠出では現実的かどうかの検証だ。

 アリアは遠出の際はバッテリー充電を考慮したルート提案をしてくれるのだが、困ったことに「80%まで充電する」ことを前提としたルートを提案してくるので、一回の充電時間が30分以上になることがほとんど。

 急速充電器は1回の使用が30分までなので、ナビの提案どおりのルート走行は不可能。よって、バッテリーが減ってきたら都度入れるという方式で検証した。

 検証で使用した区間は、編集部松永の自宅からEXPASA浜名湖までの往復だ。距離にして往復約550kmを日帰りで走行した。バッテリー残量は45%からのスタート。この状態の航続可能距離はメーター表示で199kmだ。

 結果、急速充電の使用回数は4回に及んだ。どのような行程かは表2をご覧いただきたい。

表2:遠出検証 編集部松永自宅(東京)~浜名湖EXPASA。充電器は1回30分使用。充電器の速度は、中井PA、浜名湖SA、富士川SAが50kW。掛川PAが56kWだった

 中井PAから掛川SAの区間のバッテリー消費量が多いが、これは新東名で120km/h巡行にチャレンジしたためで、この時の電費は5.0km/kWh。今回の検証中の平均電費は5.8km/kWhだったのだが、この120km/h巡行が平均をだいぶ押し下げた格好だ。

 検証は土曜日。充電4回中、充電器が埋まっていたのは2回。そのうち次に行くという判断を1回したが、その次のPAには急速充電器がないという経験も味わった。

 PAは2カ所に1カ所くらいの割合しか急速充電がない(体感)ため、SAで充電器が埋まっていたら、バッテリー残量と次の充電器までの距離を調べたうえで移動する必要がある。これがちと面倒か。ほかにもSA・PAには立ち寄ったが、大体は空いていた。

大きいSAであっても充電器の数は多くて2つ。PAに寄るほうが空いている確率が高い

 1日550kmという走行距離(約9時間)自体がかなりハードで現実的ではない気がする。1日300km程度なら、満充電からならアリアは無充電が可能。リーフでも1回くらいの充電で済む。よほどの遠出でない限り、充電の心配は必要ないだろう。

次ページは : ■何度も充電してみてわかった普通充電&急速充電のリアル

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日産の新型EV アリアで1000km走ってわかった「充電ライフ」のリアル(それなりにイケますがいくつか注意点もアリ) - ベストカーWeb )
https://ift.tt/RPcMDKQ

ロイヤルエンフィールドに乗ってわかった凄み - 東洋経済オンライン

ツォ・モリリの畔に佇むロイヤルエンフィールド・ヒマラヤ

ツォ・モリリの畔にたたずむロイヤルエンフィールド・ヒマラヤ(撮影:河野正士)

この記事の画像を見る(20枚)

アドベンチャー・バイクに乗って、絵画のように美しいハイウェイ、手つかずの湖、星空の下のキャンプ、世界で最も標高の高い道路を経験してみませんか──。

旅もしくはモーターサイクル、そのどちらかに興味を抱くひとであれば、つい耳をそばだててしまうのではないだろうか。そんな夢のようなツアーを、インドのモーターサイクル・メーカーであるロイヤルエンフィールドが一般からも応募可能なプログラム「モト・ヒマラヤ」として提供しているので参加してきた。

1901年にイギリスで創業、「メイド・ライク・ア・ガン」(銃器のように精巧)をキャッチフレーズに軍用バイクとしても採用されて名を上げたロイヤルエンフィールドは、その後インドに本拠地を移し、現存する世界最古のモーターサイクル・メーカーとして排気量350cc~650ccの2輪車を作り続けている。

年1300万台の巨大なインド市場で存在感

2輪車販売総数が年に1300万台におよぶ巨大なインド市場で一種のステータス・シンボル的な人気を誇り、世界規模でもエンジン排気量250cc~750ccというくくりではトップの販売台数に達しているという。

インドのツーリストの間では、「ヒマラヤ山麓を旅するならばロイヤルエンフィールドで巡るべき」とされ、それがブランド力の基盤の1つとなっている。北部国境を中国に接するヒマラヤ地域の道路はインド軍により開発されてきたが、未舗装路はいまだかなりの割合に及び、ところどころ岩が転がり川も横切る難所も多く、たとえばヨーロッパのアルプスのように乗用車で快適に観光するというわけにはいかない。

こうした状況で長年、軍用車として鍛えられた実績と信頼性があるロイヤルエンフィールドのバイクは、最も頼れる移動手段として活躍してきた。バイク単体としての壊れにくさなら日米欧のモーターサイクルに軍配が上がるかもしれないが、インド・ヒマラヤの登山口であるレーという街では、ロイヤルエンフィールドを扱うバイク屋しか見かけなかった。シンプルなメカニズムゆえの優れた整備性、昔から蓄積された部品のストックといったアドバンテージは簡単には覆せないのだろう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ロイヤルエンフィールドに乗ってわかった凄み - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/Kewm20j

「ここに来て生きている意味がわかった」宗教にどっぷりハマっている友人。皆を勧誘しまくって嫌われ者に…!その後? - Peachy(ピーチィ) - ライブドアニュース - livedoor

生きていれば色々あるし、何かにすがりたくなる事もあるでしょう。そんな時、宗教に巡り合いハマってしまった友人。自分は幸せかもしれませんが、他人を誘うのはほどほどに。

神経質で悩みが尽きないタイプ

30代の同僚A子はマジメで些細な事で悩むタイプ。同僚達が「気にし過ぎ」と言って納得しません。
悩みだすと夜も眠れず、食事も喉を通らずで、痩せてしまう事も。

そんな彼女が、急に明るくなったので、同僚達は不思議がっていました。

新興宗教にハマっていた!

ある日、A子から「ちょっと付き合ってくれない?」と誘われました。断る理由もなかったので、付いて行くとビルの一室に案内されました。
ガランとした室内には変なポスターが。怪しい中年男性の写真に「あなたの人生が激変!」の文字が踊っていました。
「ここに来て生きてる意味が分かったの」と嬉しそうに微笑むA子。
私は適当な言い訳をして逃げました。

皆を勧誘して嫌われ者に

職場で聞いてみると、ほとんどの人が私と同じ目に合っていました。皆「悪い人じゃないけど困る」とため息。
仕事以外で彼女と関わる人はいなくなりました。

それでも勧誘を続けたA子。
とうとう同僚の1人が「いい加減にして!」とキレてしまいました。A子は泣き出してしまい、そのまま退職。

何かに頼りすぎはキケンです

その後、A子は宗教団体の職員になって働いていたようです。でも色々と問題があって、宗教団体は消滅。
今は目が覚めたようで「あの時は何かにすがりたかった」と後悔している様子。

何かを信じれば楽になるのは分かります。それで幸せになれるのなら、他人が口を出す事ではありません。
でも勧誘はほどほどに。全ての友人を失う事になりますよ。

ftnコラムニスト:kanonmaru

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ここに来て生きている意味がわかった」宗教にどっぷりハマっている友人。皆を勧誘しまくって嫌われ者に…!その後? - Peachy(ピーチィ) - ライブドアニュース - livedoor )
https://ift.tt/6KnF3YQ