Pages

Friday, June 30, 2023

Google初の折りたたみスマホPixel Foldを使ってわかったこと ... - ITmedia NEWS

 米GoogleのPixelスマートフォンに折りたためる新顔が登場した。それが「Pixel Fold」だ。この市場は韓国Samsung Electronicsが「Galaxy Z Fold」シリーズで先行している。短期間だが実機を試すことができたので、後発の出来栄えを簡単にチェックしてみよう。

「Pixel Fold」

ライバルと違う「見開き横画面」

 Pixel Foldは、開けば7.6インチ、閉じれば5.8インチという2つのディスプレイを持つスマートフォン。フレキシブルなOLEDパネルや特殊なヒンジを使っていることもあり、価格はGoogleストアで25万3000円と、ぶっちぎりのPixelシリーズ史上最高額だ。

 ただ、高いだけあって質感はとても良い。フレームはポリッシュ仕上げのアルミニウム、ヒンジ部分は鏡面仕上げのステンレススチール。閉じたときの背面ガラスは、マット調の強化ガラス(Corning Gorilla Glass Victus)でシックな佇まい。カメラ部分のデザインもPixel 7 Proから少し変わっており、“帯”からガラスに浮かぶ横長の“島”みたいな感じ。

外側のディスプレイはアルミニウムフレーム、ステンレスヒンジで高い質感
Pixel 7 Proと比較。カメラ周りのデザインが変わってる

  SoCはおなじみ、自社チップの「Google Tensor G2」、メモリはPixel 7 Proと同じ12GB、ストレージは256GB、バッテリーは4821mAh。また、30Wの急速充電、Qi対応ワイヤレス充電、IPX8の防水機能と一通り対応している。

 内側のディスプレイは6:5のアスペクト比で、正方形よりも横にちょっと長い。重さは283gで厚さはカメラ込みで12.1mmとヘビー級。持つとずっしり来るし、5.8インチのスマホとして見ると厚みも気になるが、折りたたみスマホの中では薄い部類。ライバルの「Galaxy Z Fold 4」 だと、閉じた状態で15.8mm(最薄部は14.2mm)あるし、開けば5.8mm(カメラ除く)の薄型大画面に早変わりする。

 外側ディスプレイ、内側ディスプレイともに発色は良く、120Hz対応なので表示もなめらか。ただ、内側ディスプレイはフレキシブルOLEDパネルを使うため、どうしてもヒンジ部分に折り目が付いてしまうが、明るいものを表示している時はさほど気にならない。あと、他のPixelと違い、指紋認証センサーはディスプレイではなく電源ボタンと一体化されている。解錠も一瞬だ。

 Pixel Foldとライバルには大きな違いがある。それが画面の向きだ。Z Fold 4の内側ディスプレイは7.6インチで5:6の縦画面。つまり、同じサイズ・同じアスペクト比のパネルを縦に使ったのがGalaxy Z Fold 4、横に使ったのがPixel Foldといえる(解像度が違うので同一のパネルではないようだ)。

サムスンの「Galaxy Z Fold 4」は見開きのディスプレイが縦画面仕様

 この内側ディスプレイの向きは、外側ディスプレイにも影響する。Galaxy Z Foldは縦画面を折りたたむので、外側ディスプレイはシネマスコープ(2.35:1)クラスの超ワイド画面となっている。一方、Pixel Foldは17.4:9というちょっと前のスマートフォンに近いワイド感だ。「見開き縦画面」は、Samsung以外に中国Huawei、中国Xiaomiなどが採用しており、「見開き横画面」は中国OPPOぐらいだったので、Pixel Foldは貴重な“新入り”になるわけだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Google初の折りたたみスマホ「Pixel Fold」を使ってわかったこと ... - ITmedia NEWS )
https://ift.tt/kygUqTc

Thursday, June 29, 2023

わかったアナタは道の駅通!なんて読む? どこの都道府県にある? 道の駅クイズ生月大橋 - 自動車情報誌ベスト ... - ベストカーWeb

 ドライブに出かけると、その土地の名産品の購入や、観光地の情報を得るために立ち寄る道の駅。読者の皆さんも、どこかの道の駅に一度は立ち寄ったことがあるのではないだろうか。

 全国道の駅連絡会の発表によると、2023年2月28日時点で全国に道の駅は、1204駅もあるという。

 そんな各地に広がりを見せる道の駅だが、所在地の名前を取っている所もあれば、パッと名前を見ただけでは、どこにあるのかわかりにくい所もある。さらに、その名前が意外に読めなかったりする。

 そんな道の駅を、特産品や名所旧跡などの観光情報とともに紹介する本企画。この記事を読めば、今度のドライブで立ち寄りたくなること間違いなし!

文/ベストカーWeb編集部
イラスト/Adobestock(globeds@Adobestock)
難易度/★★☆☆☆

【道の駅名ギャラリー】何問わかるかな? 過去に出題された道の駅クイズにチャレンジ!!


■正解はコチラ!

●正解:いきつきおおはし
    長崎県
    
所在地 長崎県平戸市生月町南免4375-1

 長崎県の北西部、平戸市生月島に位置する「道の駅 生月大橋」。かつての遣唐使がこの地で「ほっとひと息ついた」ことから「生月(いきつき)」と呼ばれるようになった。

 平戸市から生月島を縦断するように走る県道42号(平戸生月線)沿いにある道の駅。九州自動車道の福岡ICからは唐津経由ルートで約2時間。鳥栖JCTからは佐々IC経由で約2時間15分程度要する。

 ここの施設には物産館はあるがレストランはない。見どころは展望台からの「生月大橋」の景色。1991年に開通した生月大橋は、当時の中央径間400mは3径間連続トラス橋としては世界最大規模であった。橋の色がスカイブルーで晴れた日には空と海の色と調和がとれて美しい。

・駐車場 大型:4台、普通車:48(身障者用2)台
・付帯施設 物産館、公園
・営業時間 売店:8:30~17:30(8月は8:30~18:00)※施設によって定休日および営業時間が異なりますのでお出かけの前にご確認ください。

【道の駅名ギャラリー】何問わかるかな? 過去に出題された道の駅クイズにチャレンジ!!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【わかったアナタは道の駅通!】なんて読む? どこの都道府県にある? 道の駅クイズ「生月大橋」 - 自動車情報誌「ベスト ... - ベストカーWeb )
https://ift.tt/g9k6528

8ヶ月間使い込んでわかったZenfone 9の弱点 - すまほん!! - すまほん!!

[unable to retrieve full-text content]

8ヶ月間使い込んでわかった、Zenfone 9の弱点。 - すまほん!!  すまほん!!
からの記事と詳細 ( 8ヶ月間使い込んでわかった、Zenfone 9の弱点。 - すまほん!! - すまほん!! )
https://ift.tt/LydPYpS

Tuesday, June 27, 2023

夢のマイホームが注文と違う...施主こだわり屋根がなぜ変更に足場が外れてわかった時にショック大手ハウス ... - TBS NEWS DIG Powered by JNN

買ったものが「なんかイメージと違う?」ということはときどきありますが…それが『注文住宅』だったらどうでしょうか。「こだわりのマイホームが注文したものと形が違った」。家を建てた男性の憤懣を取材しました…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『夢のマイホームが注文と違う...』施主こだわり屋根がなぜ変更に「足場が外れてわかった時にショック」大手ハウス ... - TBS NEWS DIG Powered by JNN )
https://ift.tt/XwLAYKz

いじめ被害訴えた小男児学校は組織的対応せず不登校になり ... - 読売新聞オンライン

 東京学芸大付属大泉小学校(東京都練馬区)で2022年、当時小学5年生だった男子児童が同級生からいじめを受けていることを学校側が把握しながら組織的に対応していなかったことがわかった。男児は不登校になり、今年5月に転校した。同校の設置者である東京学芸大は今後、第三者委員会を設置し、事案の解明を行う。

 同大によると、男児は22年4月に同校に転入後、同級生の1人から「不潔だ」と言われ、机を離されるなどの嫌がらせを受けるようになった。担任は同年6月にいじめを目撃し、加害児童に謝罪させたことで解決したと判断。その後も数回、いじめを目撃したが、「子ども同士のトラブル」と捉えて、学校全体で組織的な対応をしていなかった。

 男児は、児童を対象にしたアンケートで繰り返しいじめの被害を訴えていたものの、担任が管理職の副校長にいじめを報告したのは同年12月で、今年2月の報告では「改善傾向にある」という趣旨の説明をしていた。同校の杉森伸吉校長がいじめを把握したのは、男児が不登校になった今年4月だった。

 同大は、男児に対するいじめについて、いじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」として、男児が転校した後の5月31日に文部科学省に報告。今後設置する第三者委員会で経緯を調査するという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( いじめ被害訴えた小5男児、学校は組織的対応せず…不登校になり ... - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/5Uls2dL

Monday, June 26, 2023

小児科医が教える子ども用サプリは積極的に与えたほうがいい 悪い - ダイヤモンドオンライン

「子どもには、少しでも体によいものを食べさせたい!」ですよね。
でも、ごはんは毎日のこと。なるべくシンプルで簡単に済ませたいものです。
この連載では、『医師が教える 子どもの食事 50の基本』の著者で、赤坂ファミリークリニックの院長であり、東京大学医学部附属病院の小児科医でもある伊藤明子先生が、最新の医学データをもとに「子どもが食べるべきもの、避けるべきもの」をご紹介します。
本書の読者からは、
「子を持つ親として、食事の大切さがよくわかった」
「本を読む習慣がない私でも読みやすく、頭に入りやすかった」
「何度も読み返したい本!」

などの声がたくさん届いています。不確かなネット情報ではなく、医学データと膨大な臨床経験によってわかった本当に子どもの体と脳によい食事。毎日の食卓にすぐに取り入れられるヒントが満載です。
※食物アレルギーのある方は必ず医師に相談してください。

【小児科医が教える】「子ども用サプリ」は、積極的に与えたほうがいい? 悪い?Photo: Adobe Stock

食事だけで十分な栄養を摂らせたいけど、
現実は?

 欧米のサプリメントの歴史から比べると、日本のサプリメントの歴史はまだ浅く、いまだに多くの親たちが「食事で栄養をまかなえるようにしたい」と考えているようです。

 ところが、

 ●食材そのものに含まれるビタミン・ミネラルの量が、以前よりも確実に減っている
 ●食事だけで心身の健康を作り、維持して、増進するだけの栄養を摂ることが実際には難しい
 ●バランスのよい食事を摂ることが、ほとんどの家庭において不可能に近い

 という現実があります。
 それを踏まえて食事だけで完璧を目指そうとせず、乳児のころからでも、栄養補充療法としてサプリメントを導入してよいと考えています。

どのサプリメントが安全なの?

 ドラッグストアやネットで、大容量のサプリメントが安く、お買い得感満載で販売されています。しかし、ネットでのサプリ購入には注意が必要です。なぜなら粗悪品も多く、肝障害などカラダを壊すことが実際にあるからです。

 子どものサプリ選びは、できれば信頼できる医師に相談してください。信頼する医師が「サプリメントは摂らなくても大丈夫ですよ」と答えたら、その意見を尊重して、摂らないという方針に決めるのも間違いではありません。

 相談できる医師が近くにいない場合、誰もが聞いたことのある製薬会社や大手メーカーの製品を選ぶのが1つの方法です。
 当クリニックでは血液検査を行って、結果に応じたご指導をしています。市販されているあるメーカーのサプリメントを4ヵ月摂取した患者さんを検査したところ、補給されているはずの栄養素の数値が上がっていなかったという例が数件あります。

 相談できる医師がいないといった理由で、サプリメントを使うことに不安があるようなら、ドラッグストアをはじめとするショップで販売されている、乳幼児向けの栄養機能食品(鉄やカルシウムが強化されたウエハースなど)や、ビタミンDが強化された卵甘くないシリアルといったものから取り入れてみましょう。

 このほかにも『医師が教える 子どもの食事 50の基本』では、子どもの脳と体に最高の食べ方、最悪の食べ方をわかりやすく紹介しています。

(本原稿は伊藤明子著『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から一部抜粋・編集したものです)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【小児科医が教える】「子ども用サプリ」は、積極的に与えたほうがいい? 悪い? - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/KDjvT7I

時短に最適 干しやすく取り込みやすい洗濯ハンガー第1位 ... - 毎日放送

MBSアナウンサーの清水麻椰が世の中のありとあらゆるものを長時間かけて検証し、独自ランキングを紹介する「サタデープラス」の人気コーナー『ひたすら試してランキング』。6月24日の放送では、梅雨時は室内での使用も多くなる「洗濯ハンガー」を徹底比較!10時間かけて試してわかった、サタプラ的おすすめベスト5を発表しました。

松嶋の愛用品を超えるものはあるのか!?

PR静止画_オンパレ.jpg

今回は小物や下着を干すのに最適なピンチハンガータイプ12種類を徹底調査。チェックポイントは、1)干しやすさ 2)乾きやすさ 3)取り込みやすさ 4)室内干しのしやすさ 5)機能性の5項目で、各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。

助っ人として調査に協力してくれたのは、『試してランキング』には7回目の登場となる松嶋尚美。これまでも体を張って様々なアイテムをテストし、主婦目線の的確なジャッジを下してきた松嶋だが、普段から5人家族で洗濯物が多いため、洗濯ハンガーには強いこだわりがあるそう。実は今回試す12種類には愛用品も含まれているといい、「これを超えるものがあるのか楽しみ!」と気合が入る!

416tameshiteR02 - frame at 5m18s.jpg

「乾きやすさ」のテストは屋外の広い公園で実施。同じ条件の下、12種類の洗濯ハンガーにそれぞれ同じ量の洗濯物を干して、5時間後にしっかり乾いているかを確認した。この部門でトップ評価を得たのは、洗濯用品の老舗メーカー・ニシダの『角ハンガー<プラ50>プレミアム2』(税込2,480円 ※番組調べ)。ピンチとピンチの間隔が平均約6cmのところ7cmと広い設計で、横幅も今回調査した中では最大サイズとなる94cm。そのため、洗濯物同士の隙間にゆとりがあり、風が通りやすくなっているのだ。

乾いた洗濯物はなるべく簡単に取り込めた方がうれしいもの。そこで「取り込みやすさ」のテストでは、同じ量の洗濯物を洗濯バサミから外して取り込むまでのタイムで比較した。12種類の平均タイムは約10.7秒だった。そしてこの部門1位となったのは、カインズの『引っ張って取り込みやすい インテリアハンガー 40P』(税込2,980円)。実は、松嶋が自宅で使うお気に入りがこのハンガーだそうで、清水アナによるテストでは4.3秒となったが、松嶋が挑戦するとなんと2.5秒で取り込み完了! その早さの秘密が、ローラーがついた特殊な洗濯バサミ。洗濯物はしっかりホールドするのに、下に引っ張るとローラーが回転して簡単に外れる。家事の時間が短縮できるカインズ独自の技術だ。

こうして10時間かけて「洗濯ハンガー」を徹底調査。実際に試したからわかった、買って失敗しないおすすめベスト5とは!? 

便利な機能が盛りだくさん! 

0626 5位.jpg

第5位は、ニシダの『傾かない水玉角ハンガー 46ピンチ』(税込2,480円 ※番組調べ)。
抜群の安定感で作業中もグラつかず、「干しやすさ」のテストで1位となった商品。傾かないことにこだわって作られており、3点で支えるフックはまさに技術の結晶。色分けされたピンチがタオルを干す際の目印になるのも好評だった。

0626 4位.jpg

第4位は、無印良品の『アルミ角型ハンガー 40ピンチ』(税込3,690円)。
シンプルなデザインが特徴で、「干しやすさ」とともに「室内干しのしやすさ」が高評価だった。360度回転する仕様になっていて、ぶつかっても力が分散するため鴨居にかけていても落ちにくい。ハンガー自体を回転させながら干すことができるのも便利なポイントだ。

0626 3位.jpg

第3位は、カインズの『楽干し楽カケ アルミ洗濯ハンガー』(税込2,280円)。
ドアフックがついていて室内干しに適しているのはもちろん、フックポールが伸びたり、洗濯物の幅に合わせてピンチの位置をずらせたりするなど便利な機能が盛りだくさん! 「機能性」部門1位、「室内干しのしやすさ」でも10点満点を獲得した。

0626 2位.jpg

第2位は、イメージクラフトの『いちどにありがとう 32』(税込4,286円 ※番組調べ)。
長さが調整できる特殊なベルトにより、部屋のどんな場所でも洗濯物を水平に干すことができる。「室内干しのしやすさ」部門で見事1位となった。さらに開放バーを引くと、連動した1列の洗濯物が一気に落ちるという画期的な仕様で、取り込みも一瞬。しかも特殊な形状のピンチはシーソーのように開いた状態をキープし、片手でも簡単に洗濯物が干せるというメーカーの職人技が光る洗濯ハンガーだ。

松嶋も納得の1位は...

0626 1位.jpg

そして第1位となったのは、カインズの『引っ張って取り込みやすい インテリアハンガー 40P』(税込2,980円)。
ローラー付きの特殊なピンチで、引っ張ると回転し簡単に洗濯物を取り込める。ピンチの配列も絶妙で、あえて間引いて空間を作ることで干し分けがしやすく、風通しの良い設計になっている。「取り込みやすさ」部門で1位、「干しやすさ」「乾きやすさ」でも満点と圧巻の成績で総合1位に輝いた。

調査した清水アナも「こだわっていない方はもったいない!」と呼びかけたほど、便利な機能や独自仕様によって家事の時短が叶う洗濯ハンガー。ぜひ今回のランキングを参考に、お気に入りを見つけてください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
次回7月1日(土)は2023年上半期「サタデミー賞」を発表!
「サタデープラス」はMBS/TBS系で毎週土曜あさ7時59分から放送中。お楽しみに!

【公式Twitter】はこちら
【公式HP】はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 時短に最適!? 干しやすく、取り込みやすい「洗濯ハンガー」第1位 ... - 毎日放送 )
https://ift.tt/AHuogh9

Sunday, June 25, 2023

神戸歳男児死亡祖母次男が遺体を隠すよう指示県警に説明 - 読売新聞オンライン

 神戸市西区の草むらで、スーツケースの中から近くに住む保育園児の男児(6)の遺体が見つかった事件で、男児の祖母(57)が「次男がスーツケースに遺体を隠すよう指示していた」と兵庫県警に説明していることが、捜査関係者への取材でわかった。県警は祖母への監禁容疑などで逮捕されたきょうだい4人のうち、次男(32)が主導し、男児の遺体を運んで遺棄した可能性があるとみて調べている。

 男児の遺体は22日に見つかり、司法解剖の結果、19日頃に死亡したとみられている。自宅周辺の防犯カメラには19日午後5時頃、スーツケースを運ぶ不審な4人の姿が映っていた。

 捜査関係者によると、祖母は県警に対し、「19日に次男がスーツケースを準備し、遺体を隠すよう、ほかのきょうだいに指示していた」と説明しているという。スーツケースは次男のものであることもわかった。

 男児の母親で長女(34)は調べに対し、「4人で自宅から遺体をスーツケースで持って行った」と話しており、県警は19日の4容疑者の行動を詳しく調べている。

 県警は22日、次男と長女のほか、双子で次女(30)、三女(30)の両容疑者を、祖母に対する監禁、傷害の両容疑で逮捕している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 神戸6歳男児死亡、祖母「次男が遺体を隠すよう指示」…県警に説明 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/G0LxM46

Saturday, June 24, 2023

小児科医が教える子どもが下痢になったら最優先で摂取させたい2つとは - ダイヤモンドオンライン

「子どもには、少しでも体によいものを食べさせたい!」ですよね。
でも、ごはんは毎日のこと。なるべくシンプルで簡単に済ませたいものです。
この連載では、『医師が教える 子どもの食事 50の基本』の著者で、赤坂ファミリークリニックの院長であり、東京大学医学部附属病院の小児科医でもある伊藤明子先生が、最新の医学データをもとに「子どもが食べるべきもの、避けるべきもの」をご紹介します。
本書の読者からは、
「子を持つ親として、食事の大切さがよくわかった」
「本を読む習慣がない私でも読みやすく、頭に入りやすかった」
「何度も読み返したい本!」

といった声がたくさん届いています。不確かなネット情報ではなく、医学データと膨大な臨床経験によってわかった本当に子どもの体と脳によい食事。毎日の食卓にすぐに取り入れられるヒントが満載です。
※食物アレルギーのある方は必ず医師に相談してください。

【小児科医が教える】子どもが「下痢」になったら、最優先で摂取させたい2つとはPhoto: Adobe Stock

下痢の原因はいくつかあります

 急性の下痢とは、やわらかい、あるいは水っぽい便が頻繁に排出される状態で、腹痛や食欲不振、吐き気・おう吐を伴うこともあります。そして、10日から2週間以内に治まる下痢を指します。
 原因は食中毒か、感染性胃腸炎であることが多いです。お通じの回数が1日に2回以下になって、おおむね元気であれば学校に行っても大丈夫です。

 また、抗生剤を服用すると「菌交代現象」といって、ある種の腸内細菌だけが増え、それによって下痢を起こすこともあります。医師から抗生剤を処方されたら、抗生剤から腸を守る整腸剤も一緒に処方してもらいましょう

摂るべきもの① 水分

 下痢になったら、とにかく脱水症状になるのを防ぎます。
・水
・麦茶
・薄めのスポーツドリンク
・経口補水液

 などを、こまめに飲ませてあげましょう。
 おなかがゴロゴロするから水分補給を嫌がる子もいますが、少量でもいいので、こまめに飲むことが大切です。
 また、ドラッグストアやコンビニなどで売っている、栄養素入りのゼリー飲料を少し口に含ませるのもよいでしょう。 

摂るべきもの② たんぱく質 

 食事は、消化によいシンプルなおかゆや素うどんだけでなく、栄養補給になる食材をプラスしてください。カラダが弱っているときほど、栄養が必要です。
 卵しらすなど、たんぱく質を中心に選び、苦しいときをたたかえるカラダを作ってあげましょう。かつお節すりごまも良いですね。

下痢と便秘を繰り返す場合は、
医師に相談しましょう

 下痢と便秘を繰り返していて、腹痛もしょっちゅうある状態が2週間以上続いている場合、医師に相談しましょう。何らかの心因性の要因があるかもしれません。
 ストレスなど心因性の下痢と便秘を繰り返すIBS(過敏性腸症候群)の場合、漢方と栄養・食事療法に、認知行動療法を併せることで、ゆっくり改善するケースが多いです。

下痢でお尻が痛くなったら

 下痢が続くと、お尻の皮膚が荒れて赤くなるのは赤ちゃんだけではありません。大きくなってからも起きるものです。
 基本は清潔にすること。お通じのたびに便座の温水洗浄でやさしく洗うとよいでしょう。
 外用薬は亜鉛華軟膏がよく効きます。医師に処方してもらうのがベストですが、薬局で市販薬を探す場合は「ポリベビー」などの名称で販売されていることもあります。

 このほかにも『医師が教える 子どもの食事 50の基本』では、子どもの脳と体に最高の食べ方、最悪の食べ方をわかりやすく紹介しています。

(本原稿は伊藤明子著『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から一部抜粋・編集したものです)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【小児科医が教える】子どもが「下痢」になったら、最優先で摂取させたい2つとは - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/rHCLwoY

全部が超ビッグ UDトラックスの大型トラッククオンGWで ... - ASCII.jp

あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ 第342回

2023年06月24日 15時00分更新

文● 大音安弘 編集●ASCII

 中型自動車運転免許(8トン限定)しか持たない私にとって、運転経験のある大きなクルマといえば、ラージクラスのSUVやセダンくらいなもの。しかし今回の相手は、その枠を大きく超える巨大なトラック。クローズドコースで実現した、UDトラックスの最新モデル「クオンGW」の試乗レポをお届けしたい。

いすゞとの共同開発第一弾
スケールの違いに圧倒されるトラック

 試乗できたのは、UDトラックスの最新モデル「クオンGW」。簡単に説明をすると、クオンはUDトラックスの大型トラックの車名。続く「GW」が仕様を表す。GWは、トレーラーの牽引に使われる6輪トラック仕様となり、後方の4輪が駆動される「6×4」のトラクター(牽引車)なのだ。そのスペックだけみても、乗用車とはケタ違い。普通の大型乗用車が全長5m台なのに対して、クオンGWは全長約7mもある。具体的なボディーサイズは、全長6915×全幅2490×全高3375となるが、さらに荷台となるトレーラーの長さが加わって、全長は16mを超える。

 重量物を運ぶ能力が求められるだけに、エンジンも強靭。なんと13L直列6気筒ターボという大排気量のディーゼルエンジンを搭載している。ちなみに、最新の乗用車は大型車でも2~3Lがメイン。展示されたエンジンのサイズにも圧倒されるが、性能も驚異的で、最高出力530ps(390kW)/1431~1700rpm、最大トルク2601Nm/990~1431rpmを発揮。最大トルクが4ケタなんて、乗用車ではまず考えられないことだ。

 そんなクオンは、運転席に乗り込むのもひと仕事である。なんとシートの座面は、170cmちょっとある私の身長よりも高い。床面にたどり着くまでに、2つのステップを登っていく必要があり、ドア周囲にはしっかりとした手すりも備わっているほど。ようやく収まったコクピットからの眺めは、ちょっとした展望台気分だ。

 運転席周りには、乗用車同様にメーターパネル、エアコン、CDラジオなど見慣れた車載機能が備わっているが、スイッチ類も多く、まさにプロの仕事場という雰囲気が満点。乗車定員が2名なのと車幅があるため、室内はかなりゆったり。シートの後部は、ベッドスペースとなっており、ドライバーの休憩や仮眠などに使われる。運転席のシートにも、エアサスペンションが組み込まれており、乗り心地が調整できるなど、長距離運転を快適にする工夫も施されている。

 運転方法は基本的には乗用車と同じ。クオンのトランスミッションは、12段の自動変速マニュアルミッション「ESCOT-VII」だが、シフトレバーはオートマ式。なので、D(ドライブ)ポジションをセレクトし、サイドブレーキを解除すれば発進できる。

約30tを運転する大変さを思い知る

 今回の試乗では、本体だけでも約9tもある車重に加え、さらに牽引するトレーラーに載る20tの荷物を運ぶというシチュエーションだった。順調な発進ができるのか不安を抱きつつ、アクセルペダルを踏む込むと、クオンは何事もないようにスルスルと動き出し、加速をしていく。変速はスムーズで、エンジンも軽やか。あっという間に、コースの指定速度である60km/hになった。正直、あまりにも簡単な運転できたことに拍子抜けしたほど。

 2車線の舗装路を駆け抜けるクオン。トラックのため、ステアリングのサイズが大きく、前に倒れているので、車線変更やカーブでは、乗用車とは少し勝手が違うものの、基本的にはクルマと変わりないという意識でいた。あの一言を聞くまでは……。

 順調なドライブを行っている途中、サポート役として同乗してくれていたUDトラックスの担当者に「後ろに20tの荷物を積んだトレーラーをけん引しているとは思えないでしょう」と話しかけられた。その瞬間、その事実が怖くなったのだ。何しろ、長いトレーラーと荷物の様子は、ドアミラーとルームミラーでしか確認できないのだから。

 しかし、同時にクオンの技術のすごさも噛みしめていた。クオンには「UDアクティブステアリング」と呼ぶ電動アシスト付油圧式パワーステアリングが備わっている。1秒間に約2000回もの頻度でセンサーが情報を収集し、電子制御ユニットが最適なステアリングアシストを実施。低速での軽やかなステアリングフィールや高速域での直進安定性の確保を行なうので、横風の影響の低減も図る。さらに未舗装路では、路面の凹凸を自動補正することで、不快な車体の揺れやステアリングの振動を軽減してくれる。

 だからこそトラック初心者の私でも、安心してステアリング操作ができたというワケなのだ。また駐車時は、ステアリングのセンタリングもアシストしてくれるので、ドライバーが必死にステアリングを戻す必要もない。このようなドライバーの疲れを軽減する機能が搭載されているのが、最新クオンなのである。

 試乗中に、駐車時に必要となる後退運転も体験させてくれたのだが、トレーラーをけん引している際は、その動きを予想して、トラクターを操らなくてはならない。そのため、空間認識力が問われる。誰でも簡単に後退できるわけではないことを実感させられた。皆さんも、街中の交差点でトレーラーが見事に右左折を行なっているシーンを目撃したことがあると思うが、まさにトラクターの円滑な運航こそが職人技なのだ。

【まとめ】普通乗用車とトラックが
相互を思いやることで交通安全に繋がる

 なかなか体験できない「働くクルマ」の試乗だが、乗ったからこそ分かることがたくさんあった。まずは車間距離の大切さ。着座位置が近いトラックは前方視界に優れるが、ドライバーの視線はより遠くにある。だから、良くあるトラックの目前への割り込みなどは非常に危険ということ。また、トラックは強力なブレーキ性能を備えるが、重量物を運んでいるため、急ブレーキが危険なことに変わりはない。衝突を回避しても、運搬物の破損や故障の危もある。

 同じ道路を走る乗用車とトラックが互いに気遣いあうことで、日々交通安全が成り立っていることを忘れてはならない。

■関連サイト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 全部が超ビッグ! UDトラックスの大型トラック「クオンGW」で ... - ASCII.jp )
https://ift.tt/YquHFC0

Friday, June 23, 2023

神戸市で歳の男の子死亡 スーツケースに入れられた状態でNHK ... - nhk.or.jp

22日、神戸市郊外の草むらで、近くに住む6歳の男の子が死亡しているのが見つかった事件で、遺体は、スーツケースに入れられた状態で見つかっていたことがわかりました。
男の子の母親とそのきょうだいは、祖母を監禁したなどとして逮捕されていて、警察が男の子の死亡との関連を捜査しています。

22日午後6時すぎ、神戸市西区の草むらで、近くに住む西区玉津町の穂坂修くん(6)が遺体で見つかり、警察は、司法解剖を行って死因を調べています。
捜査関係者によりますと、その後の調べで、修くんが見つかったのは、自宅から北に800メートル余りの場所で、草むらに放置されていたスーツケースに入れられた状態で見つかっていたことがわかりました。
服は着ていましたが、靴は履いていなかったということです。
また、警察は、一緒に住んでいる修くんの母親で、長女の穂坂沙喜容疑者(34)と次男の大地容疑者(32)らきょうだい4人が57歳の祖母をおよそ3か月間にわたって監禁した上、鉄パイプのようなもので殴ってけがをさせたとして監禁と傷害の疑いで、22日に逮捕しています。
事件が発覚した際、修くんの行方がわからなくなっていましたが、母親の沙喜容疑者の説明で、スーツケースの場所がわかったということで、警察は、4人から詳しいいきさつを聞くなどして捜査しています。

【近くの人は】
逮捕された家族の自宅近くに住む女性は、亡くなった修くんについて、「母親と思われる女性に連れられて、自宅から保育園に行くのを、数年前から見かけていました。この数か月は、女性3、4人で歩く姿を見かけましたが、男の子の姿は見ていなかったので、心配していました」話していました。

【子どもが修くんと同じ保育園に通っていた女性は】
娘が亡くなった穂坂修くんと保育園の同じ学年だという30歳の女性は「おととしの秋の運動会では、母親は、『修くん、修くん』と呼んで応援していて、修くんも母親に懐いていたので、仲のよい親子に見えた。修くんが極端に痩せているとか、けがをしているといった様子は見たことがない。こんな事件が起こってしまい、同い年の子どもを持つ母親として、複雑な気持ちです」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 神戸市で6歳の男の子死亡 スーツケースに入れられた状態で|NHK ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/jxc0dz8

神戸歳児死亡 遺体はスーツケースに 監禁事件との関連捜査NHK ... - nhk.or.jp

22日、神戸市郊外の草むらで、近くに住む6歳の男の子が死亡しているのが見つかった事件で、遺体はスーツケースに入れられた状態で見つかっていたことがわかりました。
男の子の母親とそのきょうだいは祖母を監禁したなどとして逮捕されていて、警察が男の子の死亡との関連を捜査しています。

22日午後6時すぎ、神戸市西区の草むらで、近くに住む西区玉津町の穂坂修くん(6)が遺体で見つかり、警察は司法解剖を行って死因を調べています。
捜査関係者によりますと、その後の調べで、修くんが見つかったのは自宅から北に800メートル余りの場所で、草むらに放置されていたスーツケースに入れられた状態で見つかっていたことがわかりました。
服は着ていましたが、靴は履いていなかったということです。
また、警察は、一緒に住んでいる▼修くんの母親で、長女の穂坂沙喜容疑者(34)と、▼次男の大地容疑者(32)らきょうだい4人が、57歳の祖母をおよそ3か月間にわたって監禁したうえ、鉄パイプのようなもので殴ってけがをさせたとして、監禁と傷害の疑いで22日、逮捕しています。
事件が発覚した際、修くんの行方がわからなくなっていましたが、母親の沙喜容疑者の説明でスーツケースの場所がわかったということで、警察は4人から詳しいいきさつを聞くなどして捜査しています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 神戸6歳児死亡 遺体はスーツケースに 監禁事件との関連捜査|NHK ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/e36Tniy

Wednesday, June 21, 2023

ハーバード大の研究でわかったすぐ実践できる幸せになるSNSの四つの使い方 - アエラドット 朝日新聞出版

当Webサイトの改善のための分析や広告配信・コンテンツ配信等のために、CookieやJavascript等を使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookie等の設定・使用に同意したことになります。

Cookie等の設定・使用の詳細やオプトアウトについては、朝日新聞出版公式サイトの「アクセス情報について」をご覧ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ハーバード大の研究でわかったすぐ実践できる“幸せになるSNSの四つの使い方” - アエラドット 朝日新聞出版 )
https://ift.tt/CP2pdNI

Tuesday, June 20, 2023

福田萌中田敦彦の妻になってわかった自分らしい生き方 7 ... - PR TIMES

なにかと物議を醸す男・中田敦彦の一番近くにいた私が、

波乱万丈な家族の10年間を振り返った本です。―福田萌

―どうも僕は発する言葉が人より強いようです。

それまでお付き合いした女性からもあまり言い返されたことがなかったんですね。

だけど彼女は、「あなたの言っていることはおかしい」と

僕の意見を押し返してきた。それがすごくおもしろかった。

―中田敦彦(書籍本文より抜粋)

  • 【内容】

番組共演後にTwitterでDMを送って始まった中田敦彦さんとの関係をはじめ、結婚、出産後のワンオペ生活、コロナ禍に突然決まった海外移住……様々な出来事があった10年を超える結婚生活を、福田さん自身が率直につづっています。

決して夫に振り回されているばかりではなかった、濃密な福田さんの人生の変遷。

妻、2人の子どもの母、タレント、そして自分自身。様々な顔を持つ福田萌さんが、結婚したからこそ気がついた「自分らしい生き方」とはーー。

書籍内には夫婦カット、家族集合カットなど、仲の良さが伝わる撮り下ろし写真も掲載。

夫の中田敦彦さんと9歳になる娘さんにも取材をおこない、2人から見た福田萌さん像を語っていただいたほか、

夫婦対談も収録されています。いわば、妻に合わせる気がない夫の取説。

「夫に振り回されている」「ワンオペがつらい」「将来の結婚生活が不安」「妻との関係に悩んでいる」…など、多くの人におすすめしたい1冊です。

▶FRaU web 連載第1回を読む

https://gendai.media/articles/-/76453?media=frau

  • 【目次】

第1章 夫婦について

・孤独だった私が、オリラジ中田敦彦と結婚するまで

・家族でシンガポール移住……夫の決断に対する私の心境

・海外移住決断に影響したタモリさんの存在

・超多忙な夫との「山あり谷あり」10年を振り返って思うこと

・家で「着物で正座する夫」を見て感じる自分の成長

・移住1年で、夫から言われた「感謝の言葉」

・夫に振り回されない「強さ」を与えてくれた父の存在

Column1 中田敦彦が考える「夫婦のこと」「妻のこと」

第2章 コロナ禍、突然決まった海外移住

・驚愕…住む場所がない! 移住直前にまさかの大事件

・ついにシンガポールに引っ越しました!

・娘が学校で号泣…海外での子育て事情

・驚き! 娘の学校カバンの中身が「空っぽ」だった理由

・「夫の家事参加なし」でも移住で価値観が変わったワケ

・一時帰国で気づいた「日本の良さ」

・訃報を聞いて飛行機に…大切な人との別れで思ったこと

Column2 中田敦彦がシンガポール移住を決断した理由

第3章 「母」として感じる葛藤

・つらかった夜泣きから考えたこと

・専業主婦がいない!? フランスの出産・育児事情

・我が家なりの「性教育」を娘とスタートしてみた話

・苦手だった“ママ友”の響きを乗り越え、学んだコミュニケーション

Column3 中田敦彦が父目線で考える自分のこと、子育てのこと、母・福田萌のこと

第4章 福田萌が考える「妻でも母でもない自分」

・「母の幸せ」と「母の寂しさ」の矛盾

Column4 中田敦彦が「福田萌」という個人について思うこと

最終章 夫婦・家族の在り方を考える

・PART1 福田萌×中田敦彦 夫婦対談 

・PART2 娘から見た、福田萌と中田敦彦

おわりに

※目次内容は変更になる可能性があります

  • 【商品情報】

タイトル:「中田敦彦の妻」になってわかった、自分らしい生き方

著者:福田萌

ページ数:208P(+カラー8P)

定価:1760円(税込)

サイズ:四六判

発売日:2023年7月20日

発行:講談社

楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/17548290/?l-id=search-c-item-text-01

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/406532856X

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 福田萌『「中田敦彦の妻」になってわかった、自分らしい生き方』 7 ... - PR TIMES )
https://ift.tt/em29Qb3

ワインの天然醸造 ブドウの表面にある菌が大きな役割 NHK 奈良県 ... - nhk.or.jp

天然醸造のワインは自然界にある酵母の働きだけでなく、ブドウの表面にある菌が大きな役割を果たしていることを、奈良先端科学技術大学院大学と京都大学の研究グループが明らかにしました。
ワイン醸造のメカニズムの一端を明らかにしたことで研究グループは、「ワインの起源や成り立ちに迫ることができる」としています。

ワインは、ブドウの果汁に含まれる糖分が酵母の働きで発酵することによってできる醸造酒で、自然の力に任せる天然醸造について、その詳しい仕組みはわかっていませんでした。
京都大学の橋本渉 教授と奈良先端科学技術大学院大学の渡辺大輔 准教授のグループは、発酵に欠かせない酵母がどういう状況で存在しているのかについて、ブドウの表皮に付着する微生物を培養するなどして調べたところ、ブドウの表面には酵母が存在していないことがわかりました。
その一方、自然な環境でブドウを乾燥させると存在していないはずの酵母が高い頻度で検出されました。
そのうえで、ブドウに元から存在する菌の働きを調べたところこの菌がブドウの表皮を分解し酵母が存在しやすい環境を作り出していたことがわかったということで、研究グループでは天然醸造のワインには、酵母の働きだけでなく、ブドウの表面の菌が大きな役割を果たしていると考えています。
研究にあたった奈良先端科学技術大学院大学の渡辺大輔 准教授は、「ワインの起源や成り立ちに迫る成果で、伝統的なワインの味わいを復活させることができるのではないか」と話しています。
この研究成果は、イギリスの科学雑誌「サイエンティフィック・リポーツ」にオンライン掲載されました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ワインの天然醸造 ブドウの表面にある菌が大きな役割 |NHK 奈良県 ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/nkOu5bI

新刊発売昔好きだった恐竜たち今はどんな姿 研究で ... - valuepressバリュープレス

71vR3rQgACL.jpg

書誌詳細>>https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781622101
Amazon>>www.amazon.co.jp/dp/4781622100

まだまだ「進化」を続ける研究、明らかになる最新の姿!
「復元について議論が続くスピノサウルス。」
「ティランノサウルスは3種いたらしい?」 
「わかってきた恐竜の卵の殻の秘密……」 
シリーズ第2弾は恐竜以外の古生物たちもたっぷり特集しています。

◎ 本書「はじめに」より

久しぶりに、恐竜図鑑を開いてみると、「あれ? 姿がちがう?」。
久しぶりに、恐竜番組を観てみると、「昔からこんな風に動いていたかな?」。
そう感じられる方は、少なくないと思います。
この「恐竜・古生物ビフォーアフター」のシリーズは、そんな「久しぶり」の方にまず、お手に取っていただきたい本です。「シリーズ」ではありますが、前作を読んでいなくても大丈夫。内容としては、この本と前作は独立しています。
恐竜を含めて、化石でその存在がわかる生物を「古生物」といいます。古生物を研究する学問が、「古生物学」です。古生物学は、科学の一分野。他の科学分野と同じように、日進月歩の勢いでアップデートされています。
日進月歩の勢いでアップデートされているので、「久しぶりに」古生物学に触れられた方が「あれ?」と感じられるのは、至極当然のことです。ぜひ、この本で、「あれ?」をたくさん感じてみてください。

◎ プロフィール

著者・土屋健

オフィス・ジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌Newton』の記者編集者、サブデスク(部長代理)を経て2012年に独立し、現職。近著に『怪獣古生物大襲撃』(技術評論社)、『前恐竜時代』(ブックマン社)、『生命の大進化40億年史 中生代編』(講談社)など多数。

監修・群馬県立自然史博物館

群馬県富岡市にある、群馬県の自然や地球の成り立ちを、豊富な資料とともに紹介する博物館。主な監修に『恐竜・古生物ビフォーアフター』(イースト・プレス)、『カラー図説 生命の大進化40億年史 中生代編 恐竜の時代ーー誕生、繁栄、そして大量絶滅』 (講談社ブルーバックス)などがある。

イラスト・ツク之助

サイエンスイラストレーター。爬虫類や古生物を中心に、生物全般のイラストを描く。イラストを担当した書籍に、『恋する化石 「男」と「女」の古生物学』(ブックマン社)、『僕とアンモナイトの一億年冒険記』(イースト・プレス)、『ドラえもん はじめての国語辞典 第2版』(小学館)、『化石の復元、承ります。 古生物復元師たちのおしごと』(ブックマン社)など。著書に絵本『とかげくんのしっぽ』『フトアゴちゃんのパーティー』(イースト・プレス)がある。バンダイの爬虫類カプセルトイシリーズも展開。

◎もくじ

序章 「古生物」って、何だろう?

 

Chapter1 恐竜時代のビフォーアフター

陸棲? 水棲? 議論が続くスピノサウルス

ティランノサウルスは、3種いた?

〝奇跡の鎧竜〟ボレアロペルタの「胃の中身」が判明!

恐竜の卵には、「軟らかい殻」もあった!

恐竜の病気も、ヒト並みに調べる時代がやってきた!

見えてきた、恐竜の〝求愛〟と進化の関係

続々と報告される日本産恐竜

巨大翼竜「ケツァルコアトルス」は(やっぱり)飛べなかった?

哺乳類は、すでに社会性を獲得?

 

Chapter2 古生代のビフォーアフター

〝最初の狩人〟アノマロカリスの姿が変わった……そして、変わる?

見えてきた、アノマロカリスたちの進化

情報アップデートが続く、カンブリア紀の動物たち

カンブリア爆発は、カンブリア紀に起きていない?

ターリーモンスターは、サカナ? それとも……

埋まるミッシングリンク、脊椎動物の上陸大作戦

ディプロカウルス、〝ブーメラン頭〞は、どこまで?

でっぷりかセア類は、水棲種?

謎の「螺旋の歯」の正体ーヘリコプリオン

Chapter3 新生代のビフォーアフター

クジラの進化は、ここまで見えた……けれど?

キリンの首が長い理由は、「高いから有利」ではない?

見えてきた、パンダの歴史

巨大ザメ「メガロドン」の大きさはどのくらい?

〝龍〟の正体

索引

参考資料

ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【新刊発売!】昔好きだった恐竜たち、今はどんな姿? 研究で ... - valuepress(バリュープレス) )
https://ift.tt/Pu2bXMI

新刊発売昔好きだった恐竜たち今はどんな姿 研究で ... - valuepressバリュープレス

71vR3rQgACL.jpg

書誌詳細>>https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781622101
Amazon>>www.amazon.co.jp/dp/4781622100

まだまだ「進化」を続ける研究、明らかになる最新の姿!
「復元について議論が続くスピノサウルス。」
「ティランノサウルスは3種いたらしい?」 
「わかってきた恐竜の卵の殻の秘密……」 
シリーズ第2弾は恐竜以外の古生物たちもたっぷり特集しています。

◎ 本書「はじめに」より

久しぶりに、恐竜図鑑を開いてみると、「あれ? 姿がちがう?」。
久しぶりに、恐竜番組を観てみると、「昔からこんな風に動いていたかな?」。
そう感じられる方は、少なくないと思います。
この「恐竜・古生物ビフォーアフター」のシリーズは、そんな「久しぶり」の方にまず、お手に取っていただきたい本です。「シリーズ」ではありますが、前作を読んでいなくても大丈夫。内容としては、この本と前作は独立しています。
恐竜を含めて、化石でその存在がわかる生物を「古生物」といいます。古生物を研究する学問が、「古生物学」です。古生物学は、科学の一分野。他の科学分野と同じように、日進月歩の勢いでアップデートされています。
日進月歩の勢いでアップデートされているので、「久しぶりに」古生物学に触れられた方が「あれ?」と感じられるのは、至極当然のことです。ぜひ、この本で、「あれ?」をたくさん感じてみてください。

◎ プロフィール

著者・土屋健

オフィス・ジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌Newton』の記者編集者、サブデスク(部長代理)を経て2012年に独立し、現職。近著に『怪獣古生物大襲撃』(技術評論社)、『前恐竜時代』(ブックマン社)、『生命の大進化40億年史 中生代編』(講談社)など多数。

監修・群馬県立自然史博物館

群馬県富岡市にある、群馬県の自然や地球の成り立ちを、豊富な資料とともに紹介する博物館。主な監修に『恐竜・古生物ビフォーアフター』(イースト・プレス)、『カラー図説 生命の大進化40億年史 中生代編 恐竜の時代ーー誕生、繁栄、そして大量絶滅』 (講談社ブルーバックス)などがある。

イラスト・ツク之助

サイエンスイラストレーター。爬虫類や古生物を中心に、生物全般のイラストを描く。イラストを担当した書籍に、『恋する化石 「男」と「女」の古生物学』(ブックマン社)、『僕とアンモナイトの一億年冒険記』(イースト・プレス)、『ドラえもん はじめての国語辞典 第2版』(小学館)、『化石の復元、承ります。 古生物復元師たちのおしごと』(ブックマン社)など。著書に絵本『とかげくんのしっぽ』『フトアゴちゃんのパーティー』(イースト・プレス)がある。バンダイの爬虫類カプセルトイシリーズも展開。

◎もくじ

序章 「古生物」って、何だろう?

 

Chapter1 恐竜時代のビフォーアフター

陸棲? 水棲? 議論が続くスピノサウルス

ティランノサウルスは、3種いた?

〝奇跡の鎧竜〟ボレアロペルタの「胃の中身」が判明!

恐竜の卵には、「軟らかい殻」もあった!

恐竜の病気も、ヒト並みに調べる時代がやってきた!

見えてきた、恐竜の〝求愛〟と進化の関係

続々と報告される日本産恐竜

巨大翼竜「ケツァルコアトルス」は(やっぱり)飛べなかった?

哺乳類は、すでに社会性を獲得?

 

Chapter2 古生代のビフォーアフター

〝最初の狩人〟アノマロカリスの姿が変わった……そして、変わる?

見えてきた、アノマロカリスたちの進化

情報アップデートが続く、カンブリア紀の動物たち

カンブリア爆発は、カンブリア紀に起きていない?

ターリーモンスターは、サカナ? それとも……

埋まるミッシングリンク、脊椎動物の上陸大作戦

ディプロカウルス、〝ブーメラン頭〞は、どこまで?

でっぷりかセア類は、水棲種?

謎の「螺旋の歯」の正体ーヘリコプリオン

Chapter3 新生代のビフォーアフター

クジラの進化は、ここまで見えた……けれど?

キリンの首が長い理由は、「高いから有利」ではない?

見えてきた、パンダの歴史

巨大ザメ「メガロドン」の大きさはどのくらい?

〝龍〟の正体

索引

参考資料

ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【新刊発売!】昔好きだった恐竜たち、今はどんな姿? 研究で ... - valuepress(バリュープレス) )
https://ift.tt/Pu2bXMI

Monday, June 19, 2023

プラスチックはどうして環境に悪いの プラ問題の基本から解決策 ... - greenpeace.org

使い捨てられたプラスチック

環境問題の疑問や不安。誰に聞けばいいのかわからないし、話せる人がいないと寂しい気持ちに……。そんなモヤモヤを一緒に話して解消するグリーンピースの「環境のはなしシリーズ」。第5回はプラスチックをテーマに開催しました。基本的なことから調査でわかった日本の現状、解決策まで、プラにまつわる事実を紹介します。

プラスチックが環境に悪い理由

見渡せばどこにでもあるプラスチック。私たちのまわりに溢れるプラスチックの量は、50年前と比べて20倍にも増えました。

プラスチックが並ぶ商品の棚と買い物をする女性
プラスチックの年間生産量はこの50年間で20倍にも増えていて、このまま規制されなければ2060年までにさらに3倍に増える可能性がある(2015年比)。

グリーンピースは、「詳しく知りたい」という声が多いプラスチックについてお話をするイベントを6月8日に開催。グリーンピース・ジャパン プログラム部コミュニティアウトリーチ担当の儀同千弥が以下の内容についてお話しました。

お話しした内容は……
・プラ条約とは? 
・プラスチックの問題点 汚染の現状や課題
・プラスチックの健康被害
・リサイクルは有効なの?
・プラ問題を解決させるためには
・グリーンピースがやっていること
・求められているプラスチック条約
・私たちにできること
など。

トピックは科学的事実から、どのように解決すればよいのか、私たちに今できることまで、盛りだくさん。質問も多く集まり、活気あふれる学びの場となりました。
本日は反響が大きかったプラスチックが環境に悪い理由と、その解決のためにグリーンピースがやっていることを中心に紹介します。

プラスチックは気候変動、生物多様性の喪失、汚染すべてに影響する

今、私たちが住む地球が、「三重の危機」に直面していることをご存じですか?

 三重の危機とは

  1. 止まらない温暖化による気候変動
  2. 速いスピードで種が絶滅していること 生物多様性の喪失
  3. 有害化学物質などによる汚染と廃棄物

プラスチックは、この3つの危機すべてに深く関わっています。身近なプラスチックがどのように環境に影響を与えているか、詳しくみていきましょう。

1.気候危機

温暖化と雨不足の影響で極端に水位が下がり、干上がってしまったライン川
温暖化と雨不足の影響で極端に水位が下がり、干上がってしまったライン川。ドイツ。(2022年8月)

すごいスピードで増え続けているプラスチックは地球温暖化に大きな影響を与えています。

プラスチックは、つくるためにも、処理のための焼却でも二酸化炭素を出していて、その量は年間で石炭火力発電所189基分にも上ります(2019年時点)。また、生産のためには、化石燃料を大量に使います。もしこのまま何の規制もされなければ、石油生産量の全体の20%もの量をプラスチックをつくるために消費してしまう計算です。

プラスチックが劣化する過程で、二酸化炭素の25倍以上も温室効果があるメタンを発生させることも気候危機に拍車をかける一因となっています。

時にはほんの数分しか使わないもののために石油を使って、大量に二酸化炭素を排出する、これが使い捨てプラの実態です。

2.生物多様性の喪失

使い捨てプラカップの中に入ろうとするウミガメの赤ちゃん
使い捨てプラカップの中に入ろうとするウミガメの赤ちゃん。インドネシア、スマトラ島。(2019年12月)

大量のプラスチックごみが、毎年、数十万もの海洋生物の命を奪っています。

クラゲを好んでエサにしているウミガメは、海に流出したレジ袋をクラゲと間違えて食べてしまって命を落とすことも。研究によると、世界中のウミガメの52%がプラスチックの破片を食べていると推定されています*。海洋に流れ出たプラごみは、海の生きものにとって命を脅かす存在です。

また、プラスチックには、製造時に素材を安定させるために添加剤が加えられています。廃棄されたプラスチックからは、添加剤として含まれている有害な化学物質が、大気、陸上、水中に溶け出します。

さらに、自然環境で劣化し、細かく砕かれてできたマイクロプラスチックが、汚染物質の運び屋になっていて、その一部は生物の身体を媒介し、食物連鎖によって最終的には人の食事にまで及んでいるのです。

マイクロプラスチックについて

3.汚染・廃棄物

先進国から運ばれてきたゴミの中から、売ることができるプラスチックや金属を探す子どもたち
先進国から運ばれてきたゴミの中から、売ることができるプラスチックや金属を探す子どもたち。フィリピン、ミンダナオ島。(2020年1月)

プラスチックによる汚染や、無尽蔵に増え続ける廃棄物も深刻な問題です。

日本が、世界で最も多くのプラスチック廃棄物を非OECD諸国に輸出していることをご存じでしょうか(2021年、2022年)。プラスチック廃棄物問題は、特に日本に住む私たちが真剣に考えなければならない問題です。

バーゼル条約によって規制が施行されたものの、日本を筆頭に、先進国は引き続き大量の廃プラスチックを輸出し続けています。廃プラから有害化学物質が発生し、健康被害を引き起こしていることはすでに多く報告されている事実です。

それにもかかわらず、先進国がプラスチックごみの処理を発展途上国に頼り続けることは、不平等な汚染の拡散にほかなりません。

グリーンピースは何をしている?

今回のイベントでは、①調査、②企業への提案、③政策提言、交渉の3つにフォーカスして、ご紹介しました。を基軸にして、長きに渡りプラスチック問題に取り組んできました。

近年では、カフェチェーンでの使い捨てカップの大規模な消費量調査を行い、これまで明らかにされていなかった国内のカフェチェーンごとの使い捨てカップの消費量を初めて数値化しています。2020年に各チェーンで消費した紙とプラスチックの使い捨てカップの量と、リユース率を発表しました。

大手カフェチェーンでのリユースカップ使用の割合

この調査で、大手カフェ9チェーンが、1日で100万個ものカップを消費していたことが明らかとなりました。

スターバックス コーヒーとの対話

調査によって、スターバックスの使い捨てカップの消費量は、2億3,170万個(1,626.7トン)と、他8チェーンの合算よりも多いことがわかりました。

グリーンピースは、2021年からリユースカップを導入するようにスターバックスに働きかけ、使い捨てカップの大幅削減を求めてきました。また、このキャンペーンに賛同して寄せられた2,400名(2021年6月時点)からのメッセージをアクティビストのeriさんと一緒に届けるなど、さまざまなアプローチで対話に努めてきました。

そして、2023年の2月、スターバックスは3月末からアイスビバレッジの店内グラス提供を全国1500店舗に拡大することを発表。

スターバックスで提供がはじまったアイスビバレッジ用のリユースグラス。
スターバックスで提供がはじまったアイスビバレッジ用のリユースグラス。

取り組みの発表から約2カ月後、10人に1人(グリーンピース試算)だったスターバックスの店内でのリユースグラスやマグの利用は3人に1人と増えているようです*

スターバックスでは現在、6月30日までの期間限定でタンブラーやマグカップを利用すると55円引きになるキャンペーンを行っています。今後は、テイクアウト向けのリユースの仕組み導入なども含め、さらなる使い捨て削減のための取り組みが期待されます。

プラスチックを減らすには

環境に悪いことがわかっているのに、プラスチックがどんどん地球上に増えているのは一体どうしてなのでしょうか。

その理由の一つには、企業の事情があります。

コカ・コーラ社、ペプシコ、ネスレのプラスチックペットボトル
世界の海や川を最も汚染している企業は、5年連続でコカ・コーラ社。続いてペプシコ、ネスレ、ユニリーバがワースト企業にランクされている。(2022年)

化石燃料や石油化学企業は、世界が再エネに移行し始めたために予想される収入減をカバーするため、プラスチック生産への大規模な投資を行っています。また、現在「最も世界の海や川を汚染している」*コカコーラをはじめ、ペプシコやネスレ、ユニリーバといったプラを多く使っている企業は、プラ生産を増やそうとしている化石燃料、石油化学企業と利害をともにする関係でもあるため*、こうした業界の動きも注視する必要があります。

地球の環境、そして安全で健康な生活のためには、プラスチックに依存している状態の企業や産業の事情を超えてプラスチック規制などを進めなければいけません。

世界共通のルールづくり

そのために、今最も期待されているのが国際プラスチック条約です。今回のイベント参加者から寄せられた感想や質問からも、条約への関心の高さがうかがえました。

マンガでわかる!「国際プラスチック条約」〜プラスチック汚染のない未来がやってくる〜 – 国際環境NGOグリーンピース

グリーンピースは効果的な「プラ条約」を誕生させ、使い捨てにさよならするために署名を集めています。また、グリーンピースのメンバーが「プラ条約」のための国際的な話し合いの場に参加し、賛同してくださる人たちを代表して交渉しています。

プラスチックをはじめ、環境問題を解決させるためには、一緒に考え、行動できる仲間の存在が欠かせません。「環境のはなし」イベントでも、ともに環境に思いを馳せる時間を過ごすことで、参加者からも「身近に実行している方々の存在を知ることができた」、「モチベーションが上がった」、「元気をもらえた」などの声が寄せられました。

ぜひ、私たちの、使い捨てない社会を作るためのアクションに参加し、仲間になってください。あなたの一歩が社会を変える大切な力になります。

「国際プラスチック条約」で
使い捨てにさよなら
リユースの時代を始めよう

▶︎リユースを広めるSNS投稿キャンペーン「#リユースでラブアース」を開催 5月30日(火)〜6月30日(金)

続けて読む

▶︎カフェ利用者の8割以上が「カフェの使い捨てカップを減らすべき」と回答。なぜ使い捨ては減らないの?

▶︎【1日100万個】明らかになったカフェの使い捨てカップ消費量 – 最も多く使い捨てているのはどこ?

▶︎使い捨てコーヒーカップは地球環境にどんな影響を与える?

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( プラスチックはどうして環境に悪いの? プラ問題の基本から解決策 ... - greenpeace.org )
https://ift.tt/VXaWy30

トラックバス正面衝突死亡した乗客人の座席は右側前方に ... - 読売新聞オンライン

 北海道八雲町で長距離バスとトラックが正面衝突して双方の運転手と乗客の計5人が死亡した事故。犠牲になった乗客3人は、いずれもバスの右側前方に座っていたことが、捜査関係者への取材でわかった。

 現場はトラック側から見て緩い左カーブ。トラックとバスは大破し、バスは右側面が大きくえぐられていた。

 バスを運行していた北都交通(札幌市)によると、バスは運転席を含めて30席あり、死亡した乗客の男女3人は運転席のすぐ後ろの右側の3列に座っていた。

 トラックは函館方面から八雲町のと畜場へ豚30頭を運ぶ途中だった。

 死亡したバス運転手の興膳孝幸さん(64)(札幌市清田区)は、乗務歴15年のベテラン。少なくとも3年以上無事故で、社内の表彰を受けていた。北都交通によると、興膳さんは後輩の面倒見が良く、最近、孫ができたという。興膳さんの近所の80歳代女性は「家族ぐるみで雪かきを手伝ってくれたりして、とても優しい人だった。生まれたばかりの孫のことをうれしそうに話していたのに」と信じられない様子だった。

 亡くなった乗客の若崎友哉さん(33)は函館市の市職員。2012年に入庁し、20年から人事課に勤務していた。同課の葛西亘課長(47)は若崎さんについて、「成績優秀で協調性があり、職場の中心となるような人だった。事故を報道で知り、職員に関係がなければと思ったが、巻き込まれるとは」とうなだれた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( トラック・バス正面衝突、死亡した乗客3人の座席は右側前方に ... - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/9ms68Wj

Sunday, June 18, 2023

横浜 戸塚区歳男性路上殺害事件 歳会社員を逮捕 NHK ... - nhk.or.jp

ことし2月、横浜市戸塚区の国道沿いの歩道で、散歩中だった78歳の男性が頭を棒のようなもので殴られて死亡した事件で、警察は現場近くに住む64歳の会社員を殺人の疑いで逮捕しました。
調べに対し「やっていません」と容疑を否認しているということです。

ことし2月20日の午後6時ごろ、横浜市戸塚区東俣野町の国道1号沿いの歩道で、1キロあまり南の藤沢市西富に住む柴田哲二郎さん(78)さんが棒のようなもので男に頭を殴られ、死亡しました。
これまでの捜査で事件の1時間ほど前、柴田さんの自宅近くで電柱に隠れて自宅の方を見たり、バットを振り回したりする不審な人物が目撃されているほか、その後、柴田さんの自宅から現場付近の1キロほどにわたり、あとをつける人物が防犯カメラに写っていたことがわかっています。
このため警察は周辺の防犯カメラの画像を解析するなどして捜査を進めていました。
その結果、警察は、現場から500メートルほどの場所に住む横浜市戸塚区の会社員、服部繁雄容疑者(64)が事件に関わった疑いがあることがわかったとして18日、殺人の疑いで逮捕しました。
調べに対し、容疑者は「やっていません」と供述し、容疑を否認しているということです。
警察は詳しいいきさつや被害者との関係性について調べることにしています。

殺害された柴田哲二郎さんの遺族は弁護士を通じてコメントを出し、「容疑者逮捕の報道がありましたが、私たちも報道された以上のことは把握していません。捜査が進む中で今後の情報を待ちたいと思います。事件から4か月が経ちましたが故人を失った悲しみは深く、今はそっとしておいていただきたいと思います」としています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 横浜 戸塚区78歳男性路上殺害事件 64歳会社員を逮捕 |NHK ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/Lq7koAb

横浜 戸塚区歳男性路上殺害事件 歳会社員を逮捕NHK ... - nhk.or.jp

ことし2月、横浜市戸塚区の国道沿いの歩道で、散歩中だった78歳の男性が頭を棒のようなもので殴られて死亡した事件で、警察は現場近くに住む64歳の会社員を殺人の疑いで逮捕しました。
調べに対し「やっていません」と容疑を否認しているということです。

ことし2月20日の午後6時ごろ、横浜市戸塚区東俣野町の国道1号沿いの歩道で、1キロあまり南の藤沢市西富に住む柴田哲二郎さん(78)さんが棒のようなもので男に頭を殴られ、死亡しました。
これまでの捜査で事件の1時間ほど前、柴田さんの自宅近くで電柱に隠れて自宅の方を見たり、バットを振り回したりする不審な人物が目撃されているほか、その後、柴田さんの自宅から現場付近の1キロほどにわたり、あとをつける人物が防犯カメラに写っていたことがわかっています。
このため警察は周辺の防犯カメラの画像を解析するなどして捜査を進めていました。
その結果、警察は、現場から500メートルほどの場所に住む横浜市戸塚区の会社員、服部繁雄容疑者(64)が事件に関わった疑いがあることがわかったとして18日、殺人の疑いで逮捕しました。
調べに対し、容疑者は「やっていません」と供述し、容疑を否認しているということです。
警察は詳しいいきさつや被害者との関係性について調べることにしています。

殺害された柴田哲二郎さんの遺族は弁護士を通じてコメントを出し、「容疑者逮捕の報道がありましたが、私たちも報道された以上のことは把握していません。捜査が進む中で今後の情報を待ちたいと思います。事件から4か月が経ちましたが故人を失った悲しみは深く、今はそっとしておいていただきたいと思います」としています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 横浜 戸塚区78歳男性路上殺害事件 64歳会社員を逮捕|NHK ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/B2z3IXg

Saturday, June 17, 2023

ミラーレス一眼カメラ買ってわかったメリデリとは - Lifehacker JAPAN

先日、ミラーレス一眼カメラを購入しました。正直、スマホで写真が簡単に撮影できるので、本当に必要なのかどうか迷っていたのですが、買って正解だったと感じます。

スマホで写真を撮るのが当たり前の時代に、高価で重いカメラを買って使ってみた気づきと日常の変化を書いてみたいと思います。

写真を追求するならカメラ、機動性ならスマホ

実は、かれこれ2年くらい気になっていたミラーレス一眼カメラ。スマホのカメラも十分高性能だと思っていました。

しかし、ライターとして活動をはじめたことや、子どもの写真を撮影して、結果的に買って良かったのは間違いありません。個人的に感じているミラーレス一眼カメラのメリットとデメリットをスマホと比較しながら考えてみます。

ミラーレス一眼カメラのメリット

まずメリットですが、

  • スマホよりも美しい写真が撮れる
  • 操作の楽しさがある
  • より良い写真を追求して撮影できる

スマホの写真と比べて、ミラーレス一眼カメラで撮影した写真はとにかく綺麗。拡大しても細部まで鮮明に映ります。しかも、オート撮影機能により、こだわらなければ初心者でもシャッターを押すだけで美しい写真を撮れます。

操作性の楽しさはスマホにない特徴ですね。スマホがタップ操作だけなのに対し、シャッターや絞り、露出などを手動で調整することで、より細かく自分が撮りたいイメージで撮影ができます。

また、レンズの交換ができるので、撮影の幅を大きく広げることができるでしょう。

ミラーレス一眼カメラのデメリット

一方、デメリットもあります。

  • カメラの重さと大きさ
  • 機動力はスマホ

やはりカメラの重さと大きさ。スマホのようにポケットに入れることはできませんし、カバンに入れたらかさばります。落下して破損してしまう可能性も常に考えておく必要があります。

その点、機動力はスマホのほうが高いと感じます。急なシャッターチャンスが訪れた場合、電源入れて収納されているレンズを繰り出し、シャッターを押すという一連の動作にモタモタしてしまうことも。

また、スマホのカメラには、QRコードを読み取ったり、書類をメモがわりに残したりと、本来のカメラとは違う役割も求められています。写真をすべてカメラで撮るような極端な使い方は現実的ではないでしょう。

外出先にカメラを持っていくと、スマホから離れられる

ミラーレス一眼カメラを導入してから、日常の変化がありました。

意外な気づきは、外出時にカメラを持って行くと、スマホに触れる時間が大幅に減ったことです。スマホで写真を撮ると、ついでにSNSやメールをチェックしてしまいますよね。スマホとは別にカメラを使うことで、一定期間スマホと距離をおくことができます。

スマホは、多くの機能が集まって便利な一方で、本来の目的以外の用途にも注意を引かれやすいという新たな気づきを得ました。

さらに、メディアや雑誌の写真をじっくり見るようになりました。写真の角度、露出、ボケ具合など、撮影者がどのような設定で写真を撮ったのか、ついつい考えてしまいます。

「行為」や「過程」を楽しむために道具を使う

写真を撮ることに限らず、音楽もサブスクリプションで高音質の楽曲が聴き放題ですが、それでもレコードを買い求める人やライブに魅了される人がいます。Kindleのアプリをダウンロードすれば、スマホでいつでもどこでも本を読むことができるのに、それでも紙の本を手に取る人がいます。

スマホがあっても一眼カメラを選ぶ理由は、写真を撮るという「行為」を、シャッターの音を聴き、指で触って操作し、露出やボケを目で感じながら行なう「過程」を大事にしたいからなのかもしれません。

それぞれの道具が持つ独特の価値を大切にすることで、私たちは日常の当たり前を新たな視点で楽しむことができます。

カメラに限らず、タスクや趣味の一部を、あえてスマホから切り離してみると、新たな気づきが得られるかもしれませんね。

スマホ中毒から抜け出す5つのアプローチ | ライフハッカー・ジャパン

スマホ中毒から抜け出す5つのアプローチ | ライフハッカー・ジャパン

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ミラーレス一眼カメラ。買ってわかったメリデリとは? - Lifehacker JAPAN )
https://ift.tt/BKmdNna

Friday, June 16, 2023

薄毛の境界線に異変ありアンケートでわかった1cmの攻防とは - PR EDGE

スカルプDなどの製品で知られるアンファーが、2017年より全都道府県各100人、合計4,700人(男女比50:50、20歳代~60歳代各10人)を対象に頭髪事情に関して調査を実施。そして、2023年の「薄毛の境界線」に関する最新調査結果として発表されました。

おでこの広さ(眉毛の上から生え際まで)4cm~8cmの選択肢(タイトル下のイラスト参照)の中から、4cm・5cmと回答した人を「厳しい」、7cm・8cmと回答した人を「寛容」とし、薄毛と感じる認定ライン「薄毛の境界線」(以下、境界線)について質問。その結果、回答数の最も多かった境界線は「6cm」となりました。6cmは指の本数に例えるとおよそ4本となり、おでこ(眉毛の上から生え際まで)に指4本が収まる人は薄毛に認定される結果となりました。

2022年の境界線は、2019年から4年連続となる「7cm」で薄毛に「寛容」でしたが、今年の調査結果から以前より、薄毛に関して厳しい目で見られていることがわかりました。全回答の境界線平均値は6.1cmとなり、前年と比較して-0.09cm(※22年の境界線平均値6.19cm)と平均値からも厳しい境界線となっていることがわかります。

また、男女別の境界線を見てみると、“4cm・5cm「厳しい」”と回答したのは【男性33.8%/女性18.8%】で、“6cm”との回答は【男性28.4%/女性38.5%】、“7cm・8cm「寛容」”との回答は【男性37.8%/女性45.4%】でした。昨年の調査結果と比較すると、「厳しい」と答えた男性は昨年より+4.6%、女性は+2.2%と男性が境界線について厳しくなっていることがわかります。23年の境界線の平均値を男女で比較すると【男性5.98cm/女性6.22cm】と女性が約0.24cm上回っており、薄毛について寛容だということがわかりました。

男女の年代別境界線平均値では、男性20代5.86cm、60代は6.31cmと年代が高くなるごとに境界線も広くなり、20代と60代を比較すると約+0.5cmの差が生じています。一方、女性は20代から60代までほぼ変化はありません。男性は、薄毛について厳しい傾向ではありますが、年齢を重ねるに連れて寛容になっていることがわかりました。AGAなどの影響で、加齢するごとに薄毛が進行する可能性が高くなることもあり、薄毛に悩んでいる方の人数が多くなる為、寛容になっているのではないかと考えられます。

また、47都道府県の中で最も薄毛に厳しい都道府県第1位は兵庫県(平均5.7cm)となりました。どのような頭皮ケアを行っているか?」という問いに対し、「投薬や医薬品を使用している」と回答する人が全国で1番多く、「薄毛の症状で通院したことがあるか?」という問いに対して、「ある」と回答した人が全国で1番多い結果となり、兵庫県民は頭髪の悩みを改善する意識が強い傾向にあります。

薄毛に厳しい都道府県第1位となった背景には、自身が頭髪に対して、意識高くケアを行っているので「他人に対しても厳しい目で見ている」と考えられます。一方、薄毛に寛容な都道府県第1位となったのは長野県(平均6.35cm)です。本調査内で「現状の髪の状態に満足しているか?」に対して、満足していないと答えた数が全国で6番目に多く、「健康に対する不安があるか?」という問に対し「不安がある」との回答が全国で4番目に多い結果となり、自身の健康や容姿に関して不安を抱えていることから自身に対して、自信を持っていない傾向にあると考えられます。薄毛に寛容な都道府県1位という結果は、自身に対して自信をもっていない傾向にあることから、他人の容姿も「厳しい目で見ていない」という背景があるかもしれません。

薄毛の定義を印象ではなく数値で見せる工夫が大変おもしろい調査でした。ここ数年の変化もわかるほか、エリアや世代によって、そのイメージに差があるという結果も興味深いものでした。数値化する調査は切り口を変えることで、いろいろな分野のマーケティングに有効だという好例になったのではないでしょうか。

その他のマーケティング事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=26
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 薄毛の境界線に異変あり!?アンケートでわかった”1cmの攻防”とは - PR EDGE )
https://ift.tt/pEdeUz0