AI時代を生きていく子どもたち。わが子には、可能性に満ちた幸せな人生を歩んでほしいですよね。そこで、これからの時代に必要な能力を伸ばすために、1才2才の子どもの親は何をすればいいのでしょうか? 東北大学加齢医学研究所教授の瀧靖之先生に聞きました。遊びの中で簡単にできることばかりなので、ぜひ試してみてください。 【マンガ】発達のんびりしすぎ……心配に
これからの時代に必要な力は「知的好奇心」と「共感力」
子どもにとっての幸せは、将来の選択肢がたくさんあり、自分の意志と力で前進する力を持っていること。そのためには、「知的好奇心」と「共感力」をバランスよく育ててあげることが必要です。
「もっと知りたい!」という「知的好奇心」が子どもの可能性を広げる!
「知的好奇心」とは、「もっと深く知りたい」と思う気持ちのこと。赤ちゃんが誕生したときの脳は、「新しいことを知りたくてしかたがない!」という状態です。この「ワクワクする気持ち」が、子どもの「やる気エンジン」。新しいことを知るたびに、子どもの脳は興味や関心でいっぱいに!そして、夢中になって何かをすることで、新しい力や能力がどんどん身についていきます。また、何かを知ることは、ほかの何かを知ることにつながり、子どもの世界がどんどん広がっていきます。 子どもの可能性が広がる「知的好奇心」ですが、自然に育っていくかというと、そうではありません。親の働きかけがないと、しぼんでしまうのです。 「知的好奇心」を育てるには、子どもにたくさんの刺激(=新しい体験)を与えることが大切。そうすることで、子どもは自分から新しい知識や能力を次々と身につけ、可能性を広げていきます。
「共感力」を育てると、「コミュニケーション力」がアップ!
「共感力」とは、相手の気持ちを理解し、その気持ちに寄り添える力のこと。「共感力」が育つと、相手を認める力や人へのやさしさが育ち、いろんな人と一緒に頑張る力が身につきます。今の社会がいちばん重要視している「コミュニケーション能力」もアップ。相手の要求を理解して応えたり、自分の要求を的確に伝えてわかってもらえると、達成感が得られて幸せな気持ちになります。 子どもの「共感力」を伸ばすコツは、たくさん抱きしめてあげること。スキンシップをすると、脳に神経伝達物質の1つ「オキシトシン」が流れて、ストレスや不安感が減り、子どもの心に安全基地(不安なことがあっても親の所に戻ってくれば必ず守ってもらえるという安心感)が築かれます。この安全基地が、人を思いやる気持ちのベースになるのです。 また、「怖かったね」などと子どもの気持ちや表情を言葉にして伝えてあげることも大切。気持ちを理解してもらった経験は、子どもの自己肯定感を育てます。
"わかった" - Google ニュース
July 26, 2020 at 02:05PM
https://ift.tt/32YtyWS
最新の脳医学でわかった、子どもの脳が育つ親子遊び(たまひよONLINE) - Yahoo!ニュース
"わかった" - Google ニュース
https://ift.tt/2UITuSs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment