“人生100年時代”という言葉をよく耳にします。60歳からも人生は30年、40年と続くのです。もしかしたら、2倍の120歳まで生きるかもしれません。そんな年齢になるまで、汗水流して働くのは肉体的にも厳しいですよね。55歳で総合商社を退職し、阿蘇でペンションを開業、60歳からNPO法人を設立し、現在は海外展開も図り新たな挑戦をし続けるかじえいせいさんが、今からできる対策を教えてくれます。
※本稿はかじえいせい『夢は60歳から現実化する。「老春時代」の成幸術』(Clover出版)の一部を再編集したものです。

※写真はイメージです(写真=iStock.com/jacoblund)
健康で稼ぐ力を維持し続ける
老後対策といえば、一般に「何千万円の貯蓄が必要」といった論調が多く聞こえてきます。けれど、貯蓄だけが老後対策ではありません。むしろ、お金より大事なのは健康に気をつけることです。
そして、どんな状況においても生き抜いていく気力を養うことです。その上で収入源を持つことです。健康で収入があれば、ローゴはほぼ安泰です。
守りに回ったら廃れます。ローゴも常に攻めの姿勢を忘れないことが肝心です。だからといって、若い時のように汗水たらして、あくせく働くのも考えものです。やはりローゴは、ある程度ゆったりと優雅に暮らしたいものです。
退職金、貯金と年金だけで十分生活していける人でも、何らかの生産活動を行うことでローゴの生活に、より張り合いと潤いが出てきます。
何もせず完全に弛緩してしまうと、認知症などにつながる可能性が高まります。人はある程度、緊張感やストレスがあった方が心身面での健康を保つ上でも効果があるのです。
"わかった" - Google ニュース
April 18, 2020 at 09:00AM
https://ift.tt/2XMkQZg
55歳で起業してわかった「人生100年時代のキャリア」を築くため40代までにやるべきこと | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) - PRESIDENT Online
"わかった" - Google ニュース
https://ift.tt/2UITuSs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment