Pages

Tuesday, August 9, 2022

第714回:HRC Sakuraでわかった「ホンダがF1をやりたくなる理由」 【エディターから一言】 - webCG

ホンダのモータースポーツ活動を担う、ホンダ・レーシング(HRC)の開発現場に潜入。さまざまな最高峰レースを戦ってきた“秘密基地”の内部ではどんなことが行われているのか、詳しくリポートする。

日本の“聖地”「HRC Sakura」へ

イタリアにはマラネロ、イギリスにはミルトンキーンズやブラックレー、ウォーキング──これらがF1チームの本拠地名であることは好事家ならご存じのとおり(ちなみに順番に、フェラーリ、レッドブル、メルセデス、マクラーレンの各拠点)。こうしたF1ファンにとって“聖地”ともいえる名前のなかに、日本の「Sakura」を加えたとしても、誰も文句は言わないだろう。

ホンダF1活動の第4期(2015年~2021年)のパワーユニット開発拠点として知られる、栃木県さくら市にあるSakura。稼働を始めた2014年当初は、ホンダ・リサーチ&デベロップメント=HRDをその名に冠していたが、2022年4月からは、もともと二輪レース活動を担っていたHRCが四輪モータースポーツ部門と統合されたことで、四輪レース部として「HRC Sakura」と呼ばれるようになった。

世界最高峰のF1で頂点を極めたパワーユニットが生み出され、SUPER GTやスーパーフォーミュラなどを含めた四輪モータースポーツの技術の粋が集められた“研究開発基地”。普段は立ち入ることが許されない秘密の施設が、この度メディアに公開された。

そこで目にしたのは、最新鋭の設備とそれを動かす技術者の熱意、そして「なぜホンダがモータースポーツ活動にこだわるのか」「なぜF1をやりたくなるのか」という理由だった。

栃木県さくら市にある「HRC Sakura」。ホンダF1第4期の準備のため2014年に創設された。緑豊かな敷地は東京ドーム50個分の広さ。
栃木県さくら市にある「HRC Sakura」。ホンダF1第4期の準備のため2014年に創設された。緑豊かな敷地は東京ドーム50個分の広さ。拡大
2022年4月、それまで二輪レース活動を担ってきたHRCに四輪レース部門が加わり、新しい組織体制となったHRC。従来のモータースポーツ活動や研究開発のみならず、カーボンニュートラル対応や量産車事業への貢献といった新たなミッションが課せられている。なお二輪の拠点は埼玉県朝霞市にある。
2022年4月、それまで二輪レース活動を担ってきたHRCに四輪レース部門が加わり、新しい組織体制となったHRC。従来のモータースポーツ活動や研究開発のみならず、カーボンニュートラル対応や量産車事業への貢献といった新たなミッションが課せられている。なお二輪の拠点は埼玉県朝霞市にある。拡大

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 第714回:HRC Sakuraでわかった「ホンダがF1をやりたくなる理由」 【エディターから一言】 - webCG )
https://ift.tt/nM8UvPq

No comments:

Post a Comment