アナウンサーになろうとは1ミリも思っていなかったというTBSの井上貴博アナウンサーが、初の著書『伝わるチカラ』(ダイヤモンド社)を刊行!「地味で華がない」ことを自認する井上アナが実践してきた52のことを初公開している。300ページ以上にわたる本書は、テレビの最前線で培ってきた「伝わらない」が「伝わる」に変わる方法が満載だ。人前で話すコツ、会話が盛り上がるテクなど、仕事のプレゼンやプライベートの雑談でも役立つノウハウと、現役アナウンサーならではの葛藤や失敗も赤裸々に綴る。
※本稿は、『伝わるチカラ』より一部を抜粋・編集したものです。
比べることでイメージをふくらませる
「情報を比較する」というのも、端的に伝えるうえでは重要な技法です。「比較する」とは、何かを別のものに置き換えて、イメージを膨らませる手法です。比較の代表例として市民権を得ているのが「東京ドーム○個分の広さです」という表現でしょう。実際には「東京ドーム10個分」と言われてもよくわからないのですが、そう言うと、なぜかみんな納得してくれます。
私自身は、ありきたりな東京ドームは避け、「サッカーコート○面分」「テニスコート○面分」「東京ディズニーランド○個分」といった言い回しを使うことが多いです。比較の対象はたくさんあるので、何を選ぶのかというところにセンスが問われます。
なんとなくわかったような気にさせる
以前、『Nスタ』で「日暮里・舎人ライナー」(東京東部を通る新交通システム)が脱輪したというニュースを報じたことがあります。事前にスタッフから「オンエア中に車両の吊り上げ作業の模様を中継できそう」と聞き、日暮里・舎人ライナーについて調べてみることにしました。日暮里・舎人ライナーの重さは、1両あたり約2トン。車体の長さは約8・5メートルあります。ただ、これをそのまま伝えても面白みがありません。
そこでオンエア時は、中継の映像に合わせてこのように伝えてみました。
「この車両は1両約2トン、車体の長さは8.5メートルなんです。8.5メートルというと、『かに道楽』の看板についている、かにの横幅(約8メートル)と同じくらい。これは、シンガポールのマーライオンの高さと同じくらいです。だから、横倒しになったマーライオンを引き上げているようなものです」
私自身、マーライオンを直接見たことはありません。それでも「マーライオンと同じくらいの大きさ」と言われると、不思議なもので、なんとなくわかったような気になります。
※本稿は、『伝わるチカラ』より一部を抜粋・編集したものです。
からの記事と詳細 ( 【現役ニュースキャスターが教える】なんとなくわかったような気にさせるテレビで使ったシンプルなテクニック - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/eOzlCw1
No comments:
Post a Comment