Pages

Friday, August 21, 2020

乗ってわかった TOYO TIRESの最新スタッドレス「オブザーブ・ギズツー」の進化とは(くるまのニュース) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

■ついに左右非対称パターンになった新オブザーブ・ギズツー

 TOYO TIRESのオブザーブGIZ2(ギズツー)は、先代のオブザーブ・ガリットGIZから「アイス性能の進化」、「シャーベット性能の向上」、さらに「経年アイス性能維持」という3つの特徴を備えた。

夏はタイヤバーストに注意? 2014年製タイヤの破裂が増加している理由とは

 トレッドパターンはついに左右非対称になった。メイングルーブ(主溝)は3本だが、センターを外して2本は内側寄り、1本を外側寄りにした新パターンを採用。センター付近の接地面積を増やし、しっかりコンタクトさせて応答性を高めハンドリング性能を引き上げている。

「吸着3Dサイプ」は、サイプの内側に空洞を設けている。これでブロック全体を均一に接地するように設計し、サイプの閉じ込みを抑えて吸水性を最大限に発揮させ、制動時にはエッジ効果を生み出すという。

 左右のミディアムブロックは3連ブロックを採用した。この剛性の高さとエッジ効果でアイス/スノー路面で発進、制動という縦方向のグリップアップに貢献している。

 トレッドコンパウンドはアイス性能に大きな影響を与えるが「吸着クルミゴム」を新開発した。

 天然由来成分の「NEO吸水カーボニックセル」はタイヤと氷の間の水膜を吸水&除去する能力が高いので、アイスバーンでも滑りにくくなる。

 同じく新開発したのは「持続性密着ゲル」で、これはコンパウンドを長年やわらかく保つ効果がある。ゴムの経年変化により2年後、3年後のアイス性能は低下するものだが、先代と比べてその性能低下は半分程度に抑えられている。さらなるメリットは路面との密着性を高め、鬼クルミ殻のひっかき効果も高めている。

※ ※ ※

 この20年のTOYO TIRESのスタッドレスタイヤの歴史を見てみよう。氷上性能の向上を目的として、トレッドパターンとトレッドコンパウンド(接地面のゴム質)を進化させてきた。

 2000年に登場したオブザーブ・ガリット2、2003年のガリットG30、2006年のガリットG4では、トレッドパターンを一新。「360°スタッドレス」がキャッチフレーズになったのを覚えている読者も多いだろう。

 2009年のガリットG5は、コンパウンドを大幅進化させ「吸着力」を強調した。2014年のオブザーブ・ガリットGIZは吸着力のコンパウンドに水膜を吸い取る新しいトレッドパターンを組み合わせた「吸着力+吸水力」をアピール。そして今回紹介するオブザーブGIZ2は2020年モデルとして「吸着力+吸水力+経年性能維持」が売りになっている。

 こうしてモデル毎に性能を向上させているが、長年親しまれたガリットというネーミングが今回から消えた。

 アイスバーンでの制動距離を比べると、前モデルより短くなり、ユーザーが冬道でより安心して走れるようになっている。

 スタッドレスタイヤを購入するときに重視する性能は、雪道、アイス、シャーベット、経年アイス性能維持というアンケートから、単に冬道性能を向上させるだけでなく2シーズン目以降も性能が落ちないことを目指して開発されたものだ。

■TOYO TIREの最新スタッドレスに乗って感じた実力とは

 カーリング女子で有名になった北海道東部に位置する北見市のそばに、トーヨータイヤの「サロマ・プルービンググラウンド」がある。

 アイスのスキッドパッド、アイスドーム(屋根付きのブレーキ試験コース)、ハンドリングコースなどが何種類かレイアウトされている。ここで新しいオブザーブGIZ2を試すことができたので、そのインプレッションをお伝えしよう。

 まずはアイスドームで先代モデルのオブザーブGIZと新しいオブザーブGIZ2を比較テストした。クルマはトヨタ「プリウス」で、タイヤサイズは195/65R15 91Qである。

 初速30km/hからアイスバーンでの制動距離の比較をおこなった。当日はあまり気温が低くなく、アイスの表面はうっすらと水膜がある状態だった。

 まず最初に先代のGIZを乗り、あとから新しいGIZ2に乗った。先代よりもGIZ2は制動感を強く感じた。その感覚どおり、制動距離も短くなっている。停止後にアクセル全開にすると、発進&加速はGIZ2の方が明らかに良かった。

 アイスバーン上でUターンするときにハンドルをロックするまで切るが、そのときのハンドル手応えがGIZ2の方が重めで、舵の効きもよく感じた。

 かなり条件が悪い中でのテスト走行だったが、GIZ2で走る、曲がる、止まるがきちんとできたことは安心感につながった。

 ハンドリングコースではアウディ「A4 TFSIクワトロ」に245/40R18 93QサイズのGIZ2を履いて走った。

 アイスバーンと雪道が混在するワインディングコースだったが、クワトロだけあって安心して走ることができる。さすがにトラクションは十分で、安定性を保ちながら加速する。

 舵の効きは強そうに感じないが、ハンドルを切っていけば曲がっていく。やや手応えが弱いから、感覚的には曲がらないように感じるが、実際は切れば曲がる。

 カローラスポーツには205/55R16 91QサイズのGIZ2を履いてハンドリングコースを走った。

 雪やアイス路面でのグリップはなかなか良さそうだが、ハンドル操作に対する応答遅れが少し気になった。小舵角での反応が弱く、舵角が大きくなっていくとグリップしてくるのか。ライントレースがやや大雑把になってしまうところが残念だ。

 その点では、先代のGIZの方が小舵角での応答性が良いので、そこそこのスピードで走るぶんには悪くないと思った。

 新しいGIZ2は、雪道でもアイス路面でも絶対的なグリップ力は高いから、安心感という意味では先代のGIZよりレベルアップしていると感じた。

Let's block ads! (Why?)



"わかった" - Google ニュース
August 21, 2020 at 02:40PM
https://ift.tt/3hinOvj

乗ってわかった TOYO TIRESの最新スタッドレス「オブザーブ・ギズツー」の進化とは(くるまのニュース) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
"わかった" - Google ニュース
https://ift.tt/2UITuSs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment