Pages

Monday, April 20, 2020

「わかった人は手を振って」 岐阜の県立高など「オンライン授業」開始 視聴は任意(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、岐阜県教育委員会は20日から、県立高校と特別支援学校の児童・生徒を対象としたオンライン授業をスタートする。インターネットで教諭の「授業」をライブ配信し、家庭学習を下支えするのが狙い。県教委によると全国的にも珍しい試みだという。【黒詰拓也】

 県は、複数の人が同時に映像と音声を共有できる「ウェブ会議システム」を活用。児童・生徒は家庭にあるパソコンやタブレット端末、スマートフォンからインターネットに接続し、教諭から指導を受ける。20日をめどに全84校に専用回線を敷く作業を行っており、準備が整った学校から順次、配信を始める。生徒の視聴は任意で、視聴すること自体が成績の評価基準にならない。授業内容は、これまでの内容の復習が中心となる。

 開始前の17日には県立大垣北高(大垣市)で試行配信が行われた。2年生約200人に対し、数学の配信授業に臨んだ松野智博教諭が、関数の問題を出して、「わかった人は手を振って」と呼びかけると、複数の生徒がそれに応えた。教諭と生徒がマイクを介して会話することもできるが、この日はやり取りはなかった。

 松野教諭は「生徒と空気感を共有できないため、対面授業よりも学習効率は落ちるかもしれないが、生徒一人一人の顔を見ることができてよかった。教諭側もオンライン授業に慣れる必要がある」などと話した。

 県教委によると、県立学校の児童・生徒約4万人のうち、95%以上の家庭には、ネット環境が整っているという。視聴できない児童・生徒には、内容を収めたDVDを貸し出したり、授業内容を文字に起こした資料を郵送したりすることを検討している。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"わかった" - Google ニュース
April 20, 2020 at 06:40AM
https://ift.tt/2xLtexr

「わかった人は手を振って」 岐阜の県立高など「オンライン授業」開始 視聴は任意(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
"わかった" - Google ニュース
https://ift.tt/2UITuSs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment