Pages

Thursday, February 27, 2020

リーフ、スカイライン、キャラバン、デイズ、雪上で乗ってわかった日産車の走行性能と安全性能 - @DIME

日産のクルマづくりがめざす「インテリジェント ドライビング(安心して意のままになるドライビング)」、「インテリジェント パワー(さらなる走りの快感)」、「インテリジェント インテグレーション(常に社会とつながる便利さ)」。それらをまとめた総称が「ニッサン インテリジェント モビリティ」だ。

そんな「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現するべく、日産を代表するクルマたちを取りそろえた雪上試乗会が北海道江別市で行なわれた。

今回の雪上試乗会の目的はふたつ。ひとつ目は、日産が得意とする電動駆動のリーフやノートe-POWER、セレナe-POWERを中心にした雪上での安定性や操縦性、走行性能の確認。

そしてもうひとつが、電動駆動、エンジン駆動に加えFFやFR、4WDといった異なる駆動方式の様々なモデルによる走りや挙動の違いを感じつつ、雪上でのドライビングを楽しむというもの。

その会場となったのが、クルマの挙動を思う存分楽しめるクローズドコースと雪道での走行性能が確認できる一般道。もちろん用意されたクルマには、最新のスタッドレスタイヤを装着済みだ。ということで、その様子をテストしたコースやクルマの順にレポートしてみたい。

定常円/8の字コース

まずは、クローズドの定常円/8の字コースで、電動・FFのリーフ、FRのスカイライン GT、4WDのNV350キャラバンのそれぞれ駆動の異なる3台に試乗した。

■リーフ

さて、電気自動車のリーフだが、この後の別のコースでも登場するので、ここではあまり多くは語らないが、とにかく雪道で安定してよく走ることに感心させられた。というのも電気自動車というと、ついトルクの立ち上がりが鋭いためエンジン駆動に比べ神経質なイメージを持ってしまうのだが、さにあらず。

むしろ100%モーター駆動車は、10,000分の1秒という単位でトルク制御できるため、あらゆる路面状況でも素早い制御によりスムーズな発進や加速が可能なのだ。

なお、この定常円/8の字コースでは、日産の横滑り防止装置であるVDC(ビークルダイナミクスコントロール)のONとOFFの比較をしてみたが、ONでは完璧な制御でどんな路面でもよく曲がるのに対し、OFFでは想像以上に曲がらなくなるので注意が必要だ。とはいえ、いずれにせよ電気自動車の雪道との相性のよさを実感できたテストであった。

■スカイライン GT

そして次は、FRのスカイライン GTだ。実はスカイラインも別のコースで待望の400Rに試乗したので、そちらで詳しくレポートしたいと思う。

ただ、このスカイライン GTを走らせて感じたのが、FRならではの挙動の楽しさとボディ剛性やシャシー性能などのベースとなる部分の素性のよさ。

ちなみにエンジンは、3.0L V6ツインターボで、最高出力304PS/6400rpm、最大トルク400Nm/1,600-5,200rpmというスペック。

それだけのパワーがありながら、雪上でもあまり暴れることなくコントローラブルなのだから、感心させられる。

■NV350キャラバン

さらに個人的に、このコースのメインイベントとなったのが、なんと!漢(オトコ)の働くクルマの代名詞的な存在のNV350キャラバンだ。

というのも、このNV350キャラバンは、駆動方式が4WDなのだがGT-Rなどのハイテク4WDである「アテーサE-TS」でもなければ、エクストレイルが採用する「インテリジェント 4×4」でもない。そう、昔懐かしいパートタイム4WDなのだ。

したがって、雪上ではシンプルな4WD機構のおかげで力強いトラクションが得られて心強い。一方、スイッチひとつで切り替えられる駆動を2WDにすれば、FR車となる。すると定常円/8の字コースでは、後輪を滑らせて遊びたくなるのが人間の性というもの。

もちろんスポーツカーなどと違い、荷物を多く積むことを前提としたサスペンション設定となっているため、空荷状態だと車体が大きく揺さぶられてしまいコントロールするのが難しいのだが、なんとも愉快なドリフト車に早変わり。

今回、このNV350キャラバンが走行するまわりでは、楽しそうな歓声が上がっていたことを報告しておこう。

ブレーキ/スラロームコース

次のブレーキ/スラロームコースでは、電動・FFのリーフ、FRのスカイライン 400R、4WDのデイズの3台に試乗。なおブレーキテストでは、60km/hからのフル制動の様子を確認した。

■リーフ

前出の定常円/8の字コースの際も書いたが、電気自動車のリーフは、雪道との相性が抜群で安定してよく走る。さらに60km/hからのフルブレーキの際も何事もなかったかのように止まってくれるのだ。

あまりに安定しているので、少しばかり意地悪でステアリングを少し切った状態でフルブレーキングしたり、ブレーキ中にハンドルを少々動かしたりしても破綻することなく、すーーー(←雪上なので少し長め)っと止まる。

さらに、日産お得意のアクセルペダルの操作だけで発進・加速から減速・停止まで行なえるワンペダルドライブの「e-Pedal」を積極的に活用すれば、雪道などの低μ路でも安心で快適。

特にリーフの場合は、モーターの回生だけでなく後輪も含めた4輪で制動力を発揮してくれるので、滑りやすい路面などでさらに安定した減速が可能なのだ。実際にスラロームなどのアクセルのオンオフが多いコースでは、足を踏み替えることなく操作できるためリズミカルなドライビングを満喫できた。

■スカイライン 400R

私事で恐縮だが、実はFR車の走りが大好きで、以前にターボ付きのスカイラインに12年間乗っていたことがある。そして当時、雪でも降ろうものなら喜び勇んで走りに出かけたのだが、その理由は、タイヤを減らすことなくクルマを横に向けられるからという貧乏クサいもの。

スカイライン 400Rは、その当時のクルマとは全く比較しようがないのは承知の上だが、VDCを含めたブレーキやエンジントルクの制御が実に滑らかで繊細。昔なら、雪道でほんの少しアクセルを踏み過ぎただけでお尻が横に流れ出してしまったシチュエーションでも、しっかりとコントロールできる(されている…ともいうべきか)。

つまり、その制御の介入が分からないくらい自然で、自分の運転が上手くなったと思わされるほどなのだ。

この400Rのエンジンは、3.0L V6ツインターボと前出のスカイライン GTと同じものの、最高出力で101PS、最大トルクで75Nmも上回り、最高出力405PS/6400rpm、最大トルク475Nm/1,600-5,200rpmのパワーを発揮。

通常であれば雪上でしかもFR車なら、よりパワーの大きいほうが扱いにくいような気がしてしまうのだが、スカイラインの場合はGTより400Rのほうが、アクセルに対するレスポンスもよく、扱いやすい印象を受けた。

■デイズ

そして、今回の雪上試乗会において(いい意味で)最も予想を裏切られたのがデイズだ。中でも最も驚かされたのが、とても軽自動車とは思えないほどのボディ剛性の高さ。

特に車体のフロア下部分は、凹凸のある雪の上でも一切よじれるようなことがないほどしっかりしている。

さらに、そのボディ剛性に負けないシャシー性能の高さも感じられ、雪のような低μ路でもしっかりと路面に追従しようとしているのが分かる。

また、デイズの4WDは、駆動輪がスリップしないと作動しない、ビスカスカップリング式のいわゆる“生活4WD”と呼ばれるタイプなのだが、ボディとシャシー性能が高いおかげもあり実によく雪を捉えて、気持ちいい走りができるのだ。

おかげで、VDCをOFFしたスラロームでは、調子に乗り過ぎてスピンしてしまったことは内緒にしたい。

※Part.2へ続く

■関連情報
http://www.nissan.co.jp/

撮影:森井真弓(走行シーン)

文・撮影/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)
クルマは走らせてナンボ!をモットーに、どんな仕事にも愛車で駆けまわる日々。クルマのほかにもグルメやファッション情報、また小学館Men’s Beautyでは、男性に向けた美容・健康法、化粧品情報なども発信。

Let's block ads! (Why?)



"わかった" - Google ニュース
February 28, 2020 at 05:40AM
https://ift.tt/2uAioZB

リーフ、スカイライン、キャラバン、デイズ、雪上で乗ってわかった日産車の走行性能と安全性能 - @DIME
"わかった" - Google ニュース
https://ift.tt/2UITuSs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment