Pages

Wednesday, February 7, 2024

世界の「サバ缶30種」食べ比べてみてわかったこと - 東洋経済オンライン

日本で人気のサバ缶ですが、世界のサバ缶はどんな味でどのように食べるのでしょうか(写真:karins/PIXTA)

パスタやカレー、煮込み料理とさまざまな料理で活躍する「サバ缶」。今や日本人の食卓に欠かせないものとなったが、世界にはどんなサバ缶があるのだろうか。思い立って、30種類のサバ缶を食べて驚いたこととは――。世界の台所研究科として、世界の家庭に訪問しながら、それぞれの食の背景事業を研究する岡根谷実里氏の『世界の食卓から社会が見える』から抜粋して紹介する。

生産量でツナ缶を抜いた「サバ缶」

魚介缶といえばツナ缶だと思ってきたのだけれど、どうやらもう過去の話らしい。日本缶詰びん詰レトルト食品協会のデータによると、魚介缶の生産量は、2016年に不動の王者ツナを抜いてサバが1位に躍り出た。

サバ缶ブームはこれまでにも何度かあったが、2017年頃からの第3次サバ缶ブームは社会現象といえるほど大きなものだった。背景には、青魚に含まれる不飽和脂肪酸への美容・健康効果の期待に加えて、生の魚よりも安価で、日持ちがし、さらに調理が手軽などという利便性からの理由もある。サバ缶はツナ缶に勝っただけではなく、生の青魚の市場をも食っていたのだ。

ちなみに、日本は世界でも有数のサバ消費国で、漁獲高は中国に次いで世界第2位(FAO、2020年)。生だけでなく、缶詰でも加工品でも、あらゆる形でサバを食べる日本人のサバ好きは大したものだ。鮮魚離れが進む中、サバ缶は今や日本の食卓になくてはならない「令和の魚」とすら言えよう。

ところでこのサバ缶、日本だけでなく実は世界各地でも食べられているというのはご存じだろうか。いや、海はつながっているから当たり前と言えば当たり前なのだけれど、世界のサバ缶はどんな味でどう食べるのか、考えたことはあるだろうか。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 世界の「サバ缶30種」食べ比べてみてわかったこと - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/nYN16uk

No comments:

Post a Comment