
死後、オスではなくメスと分かった世界最高齢とみられるハシビロコウの「ビルじいさん」。飼育していた静岡県伊東市の伊豆シャボテン動物公園では、「メスと一緒にペアで入ってきたので、オスと思って対応していた」と話しています。 伊東市の伊豆シャボテン動物公園の人気者だった「ビル」。「動かない鳥」としても有名なハシビロコウです。 推定年齢は50歳を超え、人間の年齢に換算すれば100歳以上。世界最高齢とされていましたが先月死にました。老衰とみられます。 園内には献花台が設けられ、掲示板はビルの死を惜しむメッセージであふれました。 そんな中、衝撃の事実が明らかになりました。 三浦徹記者:「長年『ビルじいさん』として親しまれていましたが、おばあさんだったことがわかりました」 ずっとオスだと思われていたビルが解剖の結果、メスだったことが判明しました。 ビルは1981年にメスのハシビロコウ「シュー」とつがいとして来園しました。 伊豆シャボテン動物公園 中村智昭園長:「当初来た時から、ペアということで、入ってきたので、先に亡くなってしまったが、メスだったので、残った一羽はオスという対応だった」 ハシビロコウはオスがメスより平均して大きいこと以外に外見上、差がないといいます。つがいでの来園ということで、繁殖が期待されていましたが…。 記者:2羽ともメスということは、もともと繁殖の可能性はなかった? 伊豆シャボテン動物公園 中村智昭園長:「そうなりますね。最初期待していたペアでというところから違ってたわけですから、残念な話ではある」 来園者は… ・親子 「鳥類は(判別が)難しいので、まあそういうこともあるんだな」 「衝撃だよね」「びっくりしたよね」 ・女性2人組 「最後にわかってよかった」 「報われたよね」 生きている間も、遺伝子検査をすれば性別を調べることはできました。ただ、自由に暮らすビルを捕獲して、採血や組織の採取をする必要があることから見送りました。 伊豆シャボテン動物公園 中村智昭園長:「雌雄がはっきりしないというのは、私たち、飼育の中ではわかっていた。お客さんにとってはオスという判断でやってますので、混乱させたことは申し訳ない」 死後に判明した驚きの事実。しかし、オスでもメスでもビルじいさんが愛された事実は変わりません。
"わかった" - Google ニュース
September 08, 2020 at 05:09PM
https://ift.tt/2EZNxep
園長「混乱させて申し訳ない…」 死後、メスと分かった世界最長寿のハシビロコウ 来園客「鳥類は判別が難しい」 静岡・伊東市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
"わかった" - Google ニュース
https://ift.tt/2UITuSs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment