
まだまだ収束の気配が見えない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。私たちの日常も相変わらず制限されており、コロナ以前の生活に戻るのには、まだまだ時間がかかりそうです。
「あれもダメ」「これもダメ」の毎日はさすがに窮屈…ではありますが、ときには「新しい生活様式」を始めたからこそ気づくことができた大切なことも。
今回は子育て中のママに、「コロナの影響で我が家に訪れた変化」について話してもらいました。
■夫と協力して子育てができるように
最初にお話をうかがったのは、生後半年の双子を子育て中のFさん。Fさんの夫は、朝早く仕事に行き、夜遅く帰ってくる生活。週末は疲れて家でゴロゴロ…。子育てにはまったくノータッチでした。
「私がいくら子育てがしんどい、辛いと訴えても、『いや、俺もしんどいから』の一点張りで家庭を顧みてくれませんでした。冗談じゃなく『離婚』の文字が頭をよぎる毎日でしたね」
そんなご主人の生活がコロナで一転。在宅勤務へとシフトチェンジしたのです。
「在宅勤務になってから仕事量も減ったみたいで、手が空いたときは子供の面倒を見てくれるようになりました。今まで子育てに興味がなかったのではなく、仕事が忙しすぎて、子供のことを考える余裕がなかったんだな、とわかったんです」
もし、コロナ以前の生活が続いていたら夫婦仲は破綻していたかも…とFさんは話してくれました。
■子供の塾の様子がよくわかった
続いては小学5年生のママ、Kさんのエピソード。
「娘は小学3年生のときから塾に行っているんですが、去年の終わりごろから『塾をやめたい』と言うようになったんです」
しかし、娘が通っている塾は、『友達も通っているから』と本人が熱望して入塾したところ。「そんなワガママは許しません」とKさんは娘の退塾を認めませんでした。
そんな中、新型コロナ感染防止対策のため、娘の塾はオンライン授業に。「いったいどんな教え方なんだろう」と興味本位で画面をのぞいてみたKさんは?然とします。
「先生の態度がちょっと…。ずっと下を向いてテキストをただ読んでいるだけ、という感じだったし、当てられた生徒が答えられないと、露骨にイライラするそぶりを見せていたんです」
授業終了後、「いつもあんな感じなの?」と思わず娘にたずねたAさん、すると思いがけない返答が。
「あんなのまだマシなほう。塾に行ってるときは、成績イイ子だけに優しくて、私たちなんて無視。すぐにキレるからびくびくしてる」
なぜ塾をやめたがっているのか…その理由をきちんと聞かなかったことをKさんは猛省。すぐに退塾の手続きを取ったそうです。
「オンライン授業がなければ、ずっと気づけなかったかも…と思うとゾッとします」
■「ママのご飯、おいしいね」が嬉しい
最後にご紹介するのは、Cさんのエピソード。小学3年生と1年生、ふたりの女の子のママであるCさんは、子育てのかたわら雑貨店のスタッフとして働いていました。
「家計のため…というのではなく、ただ自分が社会に出たいからという気持ちで働いていたのですが、とにかく忙しくて。家事はいつも二の次、子供のこともほとんど近くに住む実母にまかせっきりでした」
しかし、Cさんの勤める雑貨店がコロナの影響で閉店。Cさんも仕事を失います。
「忙しいけれど、仕事にはやりがいを感じていたので、正直ショックでしたね。でも、ちょっと家でのんびりしようかな…と思ったんです」
時間ができたのを幸い、家で断捨離をしたり、お菓子作りやパン作りをしたりしていたCさん。すると、ふたりの娘にも変化が現れるようになりました。
「今までは顔を合わせるとケンカばかりしていた姉妹が、いつもニコニコ笑顔になったんです。もしかしたら、私自身が毎日バタバタしていて『早くしなさい』と連呼していたので、子供たちも気持ちに余裕がなかったのかもしれません」
「ママのご飯おいしいね」「ママが家にいてくれるから嬉しい」という子供たち。Cさんは「コロナ騒動で、本当に大切なものに気づかせてもらった気がします」と嬉しそうに話してくれました。
■まとめ
まるで出口の見えないトンネルに入り込んでしまったようなコロナ禍では、不安や恐怖、そして苛立ちばかりが先に立ってしまいがち。でも、視点を変えれば今まで気づけなかったことが見えてくるかもしれません。
名作小説『少女パレアナ』の主人公ポリアンナのように、辛いとき、しんどいときこそ「よかった探し」をする。
それこそが、このコロナ禍を心豊かに生きていく秘訣なのかもしれません。
"ごめんなさい" - Google ニュース
September 08, 2020 at 08:00AM
https://ift.tt/2R2SVzR
夫や子供に「ごめんなさい!」ママたちがコロナ以前に見失っていたこと - ニフティニュース
"ごめんなさい" - Google ニュース
https://ift.tt/3bvKC8o
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment