
◆長引くコロナ問題……男女の仲に影響も!?
新型コロナウイルス問題は誰にとっても大きな関心事だが、つきあっている恋人同士にとってはここが正念場のような気配すらある。恋人たちはこの問題にどう対処しているのだろうか。
◆会うのはラブホなのだけれど
「お互いに実家暮らしなので、以前はよく週末は食事してラブホでお泊まりということが多かったんです。でもコロナ問題が出てからは、彼が『親が心配するから早めに帰る』と言い出して。食事は持ち込みでラブホに直行、休憩で帰るというパターン。しかも隔週ですよ。こんなデートがずっと続くのかと思うと、ちょっと気持ちが萎えていたんです」
そう言うのはエリさん(30歳)だ。つきあって1年たつ彼は3歳年上。お互いに結婚も意識している。エリさん自身は、コロナウイルスは気になるものの、彼と会いたい気持ちも抑えきれずにいる。そして事態はさらに進展した。
「つい数日前、彼はラブホも怖い、しばらく会うのをやめよう、うちの会社も自宅勤務になったからって。まめにSNSをやる人じゃないから連絡もすぐ途切れがち。どうやら家では仕事以上にコロナの件を調べまくって、どんどん不安を高めているみたいなんですよね」
もちろん、不特定多数の人が集まる場所へは行かないほうが無難だから、自宅勤務になったらなるべく外に出ないのはひとつのありようではある。
「ただ、私は接客業なので自宅勤務はあり得ない。毎日、満員電車に揺られて仕事に行って、不安と闘いながらがんばってる。なのに彼は私に会うことさえしたくないのか、と思ったら、落ち込んでしまって」
“コロナうつ”という言葉も出てきている昨今、このように意見が分かれ、険悪な雰囲気になっているというカップルは珍しくない。終息を待つとしても、いつになるのかわからないだけに、お互いにいらいらが募るだろう。
「彼は車をもっているので、『今度、ドライブしようよ』と誘ってみたんです。窓を開けて爽やかな風に吹かれて気持ちを変えたかった。だけど彼、『エリは外で仕事をしているんでしょ、感染しているかもしれないよね』って。その可能性は否定できないけど、それをわざわざ言う? もし感染していたら愛情が減るということなんでしょうか。なんだかもう、毎日、鬱憤がたまっていきます」
勤務形態が異なると、相手のことは思いやれなくなってしまうのだろうか。せつない思いを抱えながら、彼女は日々、仕事に出かけている。
【関連記事】
"わかった" - Google ニュース
April 06, 2020 at 08:05PM
https://ift.tt/39QFzxi
新型コロナウイルス問題でわかった「価値観の違い」にどう向き合うべきか(All About) - Yahoo!ニュース
"わかった" - Google ニュース
https://ift.tt/2UITuSs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment